北稜日記    北稜の魅力を続々発信中!

2021年10月の記事一覧

フラワーBOX交流会 ~園芸科学科1年

園芸科学科1年ではフラワーアレンジと福祉体験を兼ねてフラワーBOX交流会を行います。

今日はメッセージカードにおじいちゃん、おばあちゃんの喜ばれる姿を思い浮かべながら、丁寧にコメントを書いていきました。箱の中にフラワーアレンジをして、記入したカードを入れて渡しに行く予定です。どんな顔をされるか楽しみです。

生物活用 ~園芸科学科2年

園芸科学科2年の生物活用選択者は、北稜祭に向けて準備を始めました

 

一つ目は生物活用で使用した野菜や草花などを各自でひとつ決め、広用紙に調べたことを書いて発表することです。

二つ目はハイドロカルチャーや苔玉を作って展示することです。そのために、ポトスやベゴニアなどの挿し芽をしました。北稜祭前の授業が楽しみです。

あわせて一坪農園の管理もしていきます。

 

長期インターンシップ開始 ~ビジネスマネジメント科2年

ビジネスマネジメント科の長期インターンシップが開始されました

 

出発式では、校長先生より激励の言葉をいただきました。

 

今年度は10月から12月の3ヶ月間、毎週木曜日の午後から計8回の活動を実施します。

 

早速、各事業所でいろいろな仕事を体験してきました。

来週も頑張ります! お店でみかけたらそっと応援してください。

課題研究 ~園芸科学科2年

1学期に始めたマリーゴールドの実験の測定が夏休みで終わったので、測定したデータをパソコンに入力し、処理しました。

文化祭に向けてデータ整理をして、ホルモン剤でどのように生育が変わったか、なぜそうなったのかを考え、どのホルモン剤がプランタ栽培に適しているのかを考えます。

その結果については北稜祭の園芸科学科の展示場に展示します

生物活用 ~家政科学科3年

一坪農園に播種したチンゲンサイやミズナ、コマツナなどを間引きして、たくさん持って帰りました。

1週間遅れて播種した野菜は発芽が悪く、播き直す人もいました。

最初に播いた日は次の日から2日間雨が降り、発芽も活着も良かったのですが、1週間後はずっと天気が続いて、かん水しても土が固まって発芽が悪くなりました。タイミングが本当に大切です。

一週間での雑草の生長にはびっくりさせられました。

週に一回の農業実習は楽しみです!