北稜日記    北稜の魅力を続々発信中!

2024年1月の記事一覧

農場日記

3年生の学年末考査が行われており、いよいよ専攻学習の中心が2年生になりました。

本日はブドウの長梢剪定に取り組みました。

短梢剪定は経験していましたが、長梢剪定は空間を作りながら、春に伸びた枝の配置をイメージしていく難しい剪定でした。

最初にしゃがんで枝の配置を確認して主枝の先から根元に向かって剪定していきました。

切っていいか判断に困る場面もたくさんありました。

学年末考査が行われています

雪と低温で実施が心配されていた3年生の学年末考査が予定通り行われています。

高校生活最後の定期テストなので万全の状態で取り組んで欲しいと願っています。

朝のホームルーム前にみんな真剣に取り組んでいました。

 

第1回  玉名市内・大学研究等合同発表会

 1月20日(土)玉名市役所で玉名市内・大学研究等合同発表会が行われました。玉名市内の県立学校、大学が各校で行ってきた探究活動の発表を行いました。北稜高校からは造園材料班が参加し、プロジェクト活動の研究発表をしました。玉名市長をはじめ多くのコメンテーターから多くのアドバイスを頂き、研究を後押ししていただきました。今後につなげていきたいと思います。

  発表の様子 

 

 集合写真 

  

 

農場日記

最高気温が4度と予想されている寒い日でしたが、露地不知火の収穫を行いました。

前回収穫した温室不知火と違い、木が小さく、弱っていて、果実も肌がでこぼこしているものが多くありました。

収穫を始めてしばらくすると大粒の雪が降り始め、収穫を終えて倉庫に戻った頃には雪と風が強くなりました。

果樹園から帰るときは木々の葉が白くなっていました。

大絵馬を奉納してきました

北稜高校のすぐそばの「疋野神社」に美術部全員で書いた大絵画が飾られています。

 

裏には今年の抱負やお願い事を書き込み

 

神殿の中でお参りをして奉納したものです。

今年は近隣の高校・中学・幼稚園や保育園の14作品が飾ってあるそうです。

 

 私たちの絵馬をぜひ見つけてくださーい!