北稜日記    北稜の魅力を続々発信中!

2023年10月の記事一覧

JAたまな わくわく体験農園ボランティア参加

 10月7日(土)に、JAたまな 第3回親子わくわく体験農園に北稜高校の生徒がボランティアで参加してきました。参加された多くの家族と一緒に、稲刈りや切った稲を運びました。天候にも恵まれ多くの方と交流することができ、参加した生徒も笑顔で子どもたちとコミュニケーションをとっていました。

農場日記

果樹専攻では収穫が終わったブドウ、ナシ、肥のあかりに樹勢回復のためにお礼肥を散布しました。

1本あたり約400gの肥料を樹木の枝先あたりに薄く播いていきました。

来年の立派な実をつけてくれることを期待しています。

造園科剪定実習

 造園科では剪定の技術を向上させるために、授業で校内樹木の剪定実習をおこなっています。本校の美しい樹木たちは造園科の生徒が管理実習することで美しさを保てています。地域の皆さん、北稜高校に来られたら、ぜひ校内の美しい樹木をご覧ください。

 

 

北稜フェア日記~店舗ごとの調節~

今週の「課題研究」の授業では北稜祭に向けて店舗ごとや担当する係ごとに何を販売するかどうやって販売するかについてを話し合いました。

あいあい庵班では、和と洋のセット売りを考えているので、どの商品の組み合わせがよいかを検討しました。

どの店舗も話し合いを重ね、販売する商品を来週までに決める予定です。

本番でお客様に喜んで頂けるように準備を頑張ります。

課題研究

3年園芸科学科の3・4限は課題研究の時間でした。

果樹専攻は測定したデータをタブレットでまとめて広用紙に書く準備をしました。

見ていただく方に分かりやすくするためにはどうしたらいいか考えながらまとめていきました。

北稜祭では立派な展示ができるように頑張ります。