北稜日記    北稜の魅力を続々発信中!

2023年10月の記事一覧

家政科学科3年 作品制作

家政科学科3年生の生活デザインコースでは、「子ども文化」の授業で、布を使用したカレンダーづくりに取り組んでいます。

 

 土台となる布が完成し、少しずつパーツを縫い付け、順調に作業を進めています。

北稜フェア日記~POP作り~

今週の課題研究の授業では、各店舗でPOP作りを行いました。

お客様が買いたいと思ってもらえるPOPにするために、どうすればよいのか店舗ごとに話し合い、準備を進めています。

全国大会リハーサル

学校農業クラブ全国大会のリハーサルを続けています。

本日は園芸科と造園科の全生徒が集合して、運営で注意する点の説明を受けました。

その後、各場所に分かれて運営のリハーサルを時間いっぱい放課後まで行いました。

回数を重ねるごとに自信を持ってアナウンスや掲示ができるようになっています。

家政科1年 調理実習

家政科1年生では、「家庭総合」の授業で調理実習を行いました。

3回目となる今回の実習では、「かき玉汁・肉じゃが・酢の物」の3品を作りました。

班で協力し、おいしく仕上げることができました。

農場日記

学校農業クラブ全国大会の準備で園芸科学科は特別時間割となり、2・3年生一緒に専攻ごとに総合実習をしました。

果樹専攻は北稜祭で販売するキウイフルーツの収穫と温州ミカンの収穫をしました。

今年のキウイフルーツは小さいものが多かったようです。