北稜日記    北稜の魅力を続々発信中!

2023年7月の記事一覧

言わない・書かない・提出しない

6時限のLHRで3年生は人権学習「言わない・書かない・提出しない」の面接指導を受けました。

各クラスから代表者が出て模擬面接を受けました。

志望の動機などの質問の中に違反質問があり、どう答えるかみんなで考えました。

代表者はわざと違反質問に答えて、何がいけないのか先生から説明を受けました。

農場日記 ~園芸科学科

梅雨終盤になり各地で大雨のニュースが流れています。

午前中は災害が出るような降り方でしたが、午後は曇り空になり、実習途中で1回だけ雨が降りました。

雨を考慮して温室での不知火の玉吊りの実習になりました。不知火の実は5cm程になっており、一個ずつ麻ひもで吊っていきました。

枝にはとげがあり、混み合っていたのでたくさんはできませんでした。

ソフトテニス八代大会

8日(土)に八代市テニスコートで新チームになって初めての試合がありました。

試合形式は団体戦でしたが、現在部員が4名なので2ペアでの参加でした。

3チームのリーグ戦で強豪チームとの対戦になり、2試合ともミスが多く残念な結果となりました。

これからいくつか試合がありますので、基本練習をしっかりやって、ミスが少ない先攻していける試合ができるように頑張ります。

この位置・・頃合い・・この角度・・・どんぴしゃり!! 

久しぶりに晴れた木曜日。造園科は、測量の実習をおこないました。専用の器械を使い、土地の測量をしていきます。図面をミスがなく作成できた時の達成感は最高です。思わず、こう言います。

「 この位置・・頃合い・・この角度・・・どんぴしゃり!! 」 

7月に行われる測量競技大会に向けて頑張っていきます!

 

 

農場日記 ~園芸科学科

3年生の専攻学習は、果樹専攻は終わりに近づいたブドウの測定を行い、袋掛した数を数えました。

その後、期末考査の答え合わせでした。

野菜専攻はイチゴの苗作りでポリポットに植え付けしていたランナーの切り離しをしました。

これが冬場のイチゴ栽培に使われます。

草花専攻はフラワーアレンジの先生に来ていただいて、トライアングラーの練習をしました。

花の後にグリーンをバランス良く挿していくことに苦労しました。