北稜日記    北稜の魅力を続々発信中!

2023年7月の記事一覧

北稜フェア日記 ~1学期活動報告会~

今週の授業は、2年生に向けて1学期活動報告会を行い、北稜祭で販売する店舗の紹介をしました。

3年生の取り組みをしっかり伝え、2年生も一緒に活動してもらえるように、大きな声で分かりやすい発表をすることを心がけました。

農場日記 ~園芸科学科

果樹専攻は梅雨の間にネーブルの移植をしていました。

成長が緩やかになった時期で、移植した後に雨が降れば活着が良くなるので進めていたのですが、最後の6本が残っていました。

昨日と今日の実習でネーブルを掘り起こし、移植しました。雨も降らないのでバケツで水を運び、棒で突きました。

元気につがってくれるといいなと思っています。

土の粘りがすごく洗ってかたづけることも大変でした。

フラワーアレンジの練習頑張っています

県大会に向けて園芸科学科3年生の二人は、放課後練習に励んでいます。

発表されている花材を準備して、イメージを膨らませながら、草花担当の先生にアドバイスをもらって作品制作に取り組んでいます。

この努力の先にきっと素晴らしい結果がついてくると思います。

プロフェッショナル  造園の流儀

 本校造園科では、若年技能者育成支援事業の一環として、外部講師による実技指導を行っています。造園マイスターの方に来ていただき、実技指導を受け、多くの技法やこつを学び、さらなる技術の向上を目指します。

「 プロフェッショナル 」とは何か・・・・     その答えを探して、今日も技術を磨きます!