北稜日記    北稜の魅力を続々発信中!

2022年6月の記事一覧

家庭クラブ総会

6月10日(金)1限目、家庭クラブ総会を実施しました。昨年度行事・会計の報告、今年度行事・会計予算等について、家庭クラブ役員から提案され、学科全員で討議しました。1年生の新役員4名の紹介もありました。今後の行事等で中心となり活躍してくれることでしょう。

 

 

農業鑑定校内大会(園芸科学科)

農業クラブの農業鑑定校内大会を行いました。

野菜や果樹や草花や経営など日頃勉強している内容を20秒間考えて答える競技大会を行いました。

実物の名前や使い方、計算方法など様々な方向からの出題で、頭を悩ませました。

上位5名は8月に行われる県大会へ出場します。

シクラメンの接合を体験しました(2-2草花専攻)

課題研究の時間に2回目のマリーゴールドのホルモン処理を行いました。

その後シクラメンの接合体験をしました。

シクラメンの苗の根をきれいに洗い、カミソリで2分割し、違う品種同士をくっつけ接ぎ木テープで巻きました。

細かい仕事で大変でした。

年次大会の準備をしました(農業クラブ)

今月16日、17日に玉名市民会館会議室で行われる熊本県学校農業クラブ連盟年次大会のプロジェクト発表の準備をしました。

参加選手や引率の先生方の名札作りと学校名などの張り紙の準備をしました。

印刷はしてあったのではさみで切ったり、ラミネートをしたりする仕事でしたが数が多いので大変でした。

素晴らしい大会になるように準備していきます。

 

高校総体 水泳部

6月3日(金)、4日(土)にアクアドームくまもとで行われた総体に出場しました。

 入場制限はありましたが、2年ぶりの有観客試合ということで、

生徒たちも緊張した様子でした。

  

普段のプールよりも高い、飛び込み台からの飛び込みに、初出場の選手は不安もありました。

 

 

 

6種目に参加し、5種目で自己ベストを出すことができました!!

 3年生が引退し、部員は5名になりますが、

次の大会でも自己ベストを目指して頑張りますので、応援よろしくお願いします!

  

水泳に興味がある北稜生は、いつでもプールに見学に来てください!