北稜日記    北稜の魅力を続々発信中!

2022年4月の記事一覧

体育大会結団式

4月15日に体育大会結団式を行いました。

 本校の体育大会は

青団(園芸科学科・ビジネスマネジメント科)

黄団(普通科・造園科・家政科学科)

の2団に分かれて競技を行います。

  

今日は各団に分かれて最初の集会

 各リーダーの紹介や

 各顧問の自己紹介が行われ各団とも士気を高めていました。

 

青団

 

黄団

ちなみに昨年は黄団の勝利でした

 

さぁ今年の栄冠はどの団だ!?

ソフトテニス部

新年度最初の試合をしました(ソフトテニス部)

 

3日(日)に山鹿のカルチャーセンターテニスコートで村上杯ソフトテニス大会が行われました。コロナウイルス感染症対策を万全にしながら、2・3年生4ペアがトーナメント戦に参加しました。風が少し強くて、やりにくいところもありましたが、必死にボールを追いかけました。成績は振るいませんでしたが、これからの決意ができた試合でした。総体に向けて頑張ります。

水泳部でプール掃除をしました!

4月16日(土)に水泳部で、毎年恒例のプール掃除をしました。

外練の間にプールに貯まった泥やコケを洗い流し、壁や底をブラシで磨きました。

 

黙々とデッキブラシを動かしていた部員達ですが、半分終わったところで・・・

お絵かき大会が始まりました。

 

いつでもどこでも楽しいことを発見できる発想力に、いつも驚かされています!

 

プールの中が終わったら、プールサイドや更衣室、トイレなども掃除し、綺麗な状態を取り戻すことができました。

  

今は、水が貯まるのを待っているところです。次回は初泳ぎの様子をお届けします!

【北稜高校シェイクアウト訓練】

シェイクアウト訓練とは、地震を想定した、その場でできる防災訓練です。

1分間の訓練で、安全確保行動(初動対応)を身に付けることを目的としています。

  

北稜高校では、訓練用の音源に合わせて全校生徒が一斉に、地震発生時に行う「とっさの行動」を実行します。

 

「まず低く」→「頭を守り」→「動かない」 の3つの安全確保行動を意識して取り組みました。

農場日記 ~園芸科学科

いよいよ新学期が始まります。農場では野菜の苗たちが新しいクラスの生徒たちを待っています。肥後グリーンメロンは8枚目の葉が出て、ひもで巻き上げていく時期になり、トウモロコシもかわいい芽を出しました。植え付けを待っている苗にネギとレタスがありますが、育苗土の違いによって成長が違っていることにはびっくりしました。