北稜日記    北稜の魅力を続々発信中!

2019年7月の記事一覧

「たまないいね! 田んぼアート」の準備、ちゃくちゃくと

玉名地域振興局農業普及・振興課で「たまないいね!田んぼアートプロジェクト」の企画をされ、

4Hクラブの方たちが測量し、ポイントに棒を立てられました。

本校園芸科学科の3年生と2年生で棒をテープでつなぎ、原画の下書きをし、黒稲で縁取りをしました。

13日(土)の田植え会でアートが完成する予定です。

九州電力 様 のご協力で 配信できます!

田んぼアート「田植え会」の時期がやってきました。

「田植え会」を今週末に控え、本校でも着々と準備が進んでいます。

 

今年は九州電力様や新玉名駅様のご協力により、稲の生長をライブ配信

できることになりました。

ライブ映像は、この北稜高校ホームページのトップページでご覧いただけます。

生徒の手で一本一本丁寧に植られる苗が、今年はどんなアート作品へと

生まれ変わるのでしょう。ぜひ毎日チェックしてください!

 

 

ビジネスプラン立案の第1段階を学びました。

 本日6限目、ビジネスマネジメント科3年生「商品開発」選択者を対象に、

日本政策金融公庫石﨑様より「ビジネスプランを完成させよう!!」と題して

講習会を実施していただきました。

 

本日より全3日間お越しいただいて、新しい商品の開発や新しいビジネスの企画立案のために

必要な考え方や手順等をご指導いただきます。次回の講義も楽しみです。

嬉しいニュース!

カザフスタン共和国のアスタナ市で行われていた第19回アジアカデットレスリング選手権大会に

本校レスリング部の大野さんと山田さんが出場しました。

帰国後、職員室へあいさつをしにきてくれました。

山田さんは世界大会初出場、大野さんは昨年度に引き続き2年連続の出場です。

北稜高校には世界を相手に闘っている生徒もいるんです。すごいことですよね。

 

(写真:カザフスタン共和国での様子)

初出場の山田さんは、健闘しましたが惜しくも一回戦で敗退。

でも、結果よりも大きなものを得て帰国したはずです。帰国後の表情が、出発の時と比べて大きく

変化していたのを感じました。これからが楽しみな生徒です。

一方、大野さんは順調に勝ち進み、出場階級でなんと優勝! 昨年に引き続き2年連続の優勝です!

大野さん、優勝 おめでとうございます!