北稜日記    北稜の魅力を続々発信中!

2019年7月の記事一覧

クラスマッチ

1学期もあと二日となりました。今日は1学期のクラスマッチ。あいにくの天気のため

雨バージョンで行いましたが、北稜生は今回も元気にクラスマッチを楽しんでいました。

準備から片付けまで、生徒会の生徒たちもよく頑張っていました。

お疲れ様でした。

 

 

農業クラブ年次大会出場

※紹介が遅くなりました

 

6月20・21日にやつしろハーモニーホールで行われた熊本県学校農業クラブ年次大会(県大会)に

出場しました。意見発表3部門、プロジェクト発表3部門に出場しました。

残念ながら入賞とはなりませんでしたが、どの発表も堂々としたものでした。

式典では、県連副会長(北稜高校生)が「開式のことば」の役目を果たしました。

 

トウモロコシが大きくおいしくなりました。

ビジネスマネージメント科と家政科学科の生物活用の授業で作付けした

トウモロコシが収穫の時期を迎えました。

自分で植えた株を測定した後、収穫できるものを収穫しました。

試食も準備してあり、取り立てのトウモロコシを食べ、甘いという声を

たくさん聞きました。

室内園芸装飾検定に向けて特訓中

7月14日(日)に室内園芸装飾検定の筆記試験が崇城大学で行われました。

5月から学習してきた成果が発揮されました。そして、8月10日(土)に行われる

実技試験に向けて練習に励みました。

第7回田んぼアート「田植え会」

先週の土曜日、小雨が降る中、第7回田んぼアート「田植え会」が行われました。

場所は新玉名駅北側水田。新幹線をご利用になる方にもご覧いただける位置です。

北稜生も、玉名を盛り上げようと今年も頑張りました!

北稜高校ホームページのトップページに、現在の稲の様子がご覧いただけます。

今年はどんなアートが浮かび上がるでしょうか?