北稜日記    北稜の魅力を続々発信中!

2017年10月の記事一覧

保護者・職員合同で登校指導

今日は、生徒の登校時間に合わせ、保護者と職員合同で登校指導を行いました。
小雨の降る中、また朝のお忙しい時間帯に御協力くださいました保護者の皆様、
ありがとうございました。

正門では、生徒会も一列に並びあいさつ運動をしました。写真は正門付近の様子です。
 
C04

冬の花壇苗などの準備


     冬の花壇苗(パンジー・ビオラ・キンギョソウ・ナデシコ・アリッサム・ジプソフィラ)の
販売準備が完了。約2万ポットを園芸科学科草花専攻生(3年生8人、2年生6人)で準備しています。
 そのほか、シクラメン、ポインセチアなどの販売も予定しています。楽しみにしていて下さい。

    

  
C03

 

福祉施設実習


 本日、2年家政科学科で静光園にて福祉施設実習が行われました。生活と福祉の授業で製作した
オタフクやカルタ、輪投げなどをとおして高齢者の方と交流しました。

孫のようにかわいがってくださり、生徒たちは終始笑顔で実習を行いました。
また、感謝の気持ちを込めて手話で歌を披露し、一緒に楽しく歌う場面もありました。
実習をとおしてさらに福祉について理解を深めることができました。

  静光園の皆様ありがとうございました。    
                        
  
  
  
G05

準備着々と


10月17日(火)~10月19日(木)に実施する2年1組、4組、5組の
インターンシップの準備が着々と進んでいます。

受け入れ先の担当の方への連絡もほぼ終わり、資料の作成が大詰めになっています。
  
       
C02

今日の授業風景


    今日、家庭科棟1階の調理室をのぞいてみると、2-1の家庭総合、1-5の家庭総合の授業で
「ミートソーススパゲッティ、コンソメスープ、ベジタブルサラダ」を作っていました。
みんな真剣に、そして楽しそうでした。美味しかったですか?

 午後からは、家政科学科3年の生徒が、パウンドケーキを作っていました。 
今日は一日中、学校が美味しそうな匂いで包まれていました。

     
     
C01