北稜日記    北稜の魅力を続々発信中!

2017年4月の記事一覧

忘れない

熊本地震「前震」の発生から1年を迎えた今日、北稜高校では震災により
犠牲となられた方々を追悼するため、全校生徒で黙祷をささげました。

この1年は「わたしたちにできること」はなにかを模索し続けた1年でした。

いつものように登校でき、仲間と会い、授業を受けることができる ” 日常 ” に
感謝して過ごさなければと改めて思う一日となりました。

着こなしセミナー

本日7限目に「着こなしセミナー」を行いました。
まず、生徒部長より趣旨の説明と講師の紹介がありました。

その後、本校の制服を製作している株式会社明石スクールユニフォームカンパニー
の木村様と田口様より、制服の校則に照らし合わせた正しい着こなし方について
ご講話いただきました。



何故衣服を着るのか、何故制服があるのかという言葉かけから始まり、
北稜高校の制服の製作過程やこだわりについて詳しく説明していただきました。

新しい制服を導入したのが3年前。
今年から1~3年生全員が同じ制服を身にまとうことになり、新しいスタートとなります。

彼らが北稜高校の制服を着こなすマナーを身につけ、これから伝統としてしっかりと
築きあげ、引き継いでいってくれることを期待しています。

放課後のひとコマ


放課後、3年生がパソコン室に集まって話をしていました。

声をかけて聞いてみると・・・
青団の構成係のメンバーで、団席の詳細を考えているとのことでした。

北稜高校は、5月14日(日)に実施する体育大会に向けて、早いところは
春休みから動き出しています。

今年はどんな体育大会を作り上げてくれるのでしょう。
今から楽しみです。
A01

対面式・新入生歓迎行事


本日は、対面式がありました。
1年生にとっては2・3年生と初めて会うので、緊張した様子でした。
しかし、先輩達の優しいことばに少しずつ不安も解消され終わる頃には笑顔もみえました。

1年生にとっては何事も初めてで分からない事も多いと思いますが、北稜の先輩達は優しい人
ばかりなので、困った事は何でも聞いて少しでも早く学校に慣れて下さいね。

生徒入場の様子


生徒会長の学校説明

新任式・始業式・入学式


北稜高校へ新しくお見えになった先生方をお迎えして平成29年度1学期が
始まりました。


写真は新任式の様子です。

竹下校長先生が話された3つのことについてしっかりと心に刻み
一歩ずつ前に進んでいきましょう。


こちらは担任発表の様子です。


午後からは入学式が行われました。

普通科人文コース21名 園芸科学科35名 造園科17名
ビジネスマネジメント科40名 家政科学科30名
143名の新入生のみなさん、御入学おめでとうございます!
 


明日からいよいよ各自での登校です。
慣れない道ですから、気をつけて登校してくださいね。

※入学式の様子は後日、北稜アルバムでも紹介する予定です
A01