北稜日記    北稜の魅力を続々発信中!

2016年7月の記事一覧

星 1,2年生保護者職員ビーチバレー大会のための練習会

  本校では、学期に一回保護者会が開かれます。今回は7月24日(日)に実施されます。
保護者会後には保護者間や保護者様と職員間の親睦のため、ビーチバレーボール大会が
計画されています。
昨日は3年生保護者様・職員、本日は1,2年生保護者様・職員でどちらも19時より
練習をしました。大変多くの保護者様に集まっていただき本当に感謝しております。
保護者様にけがもあり大変心配しております。当日もけがをしないように十分に準備運動を
されてから、無理をされないようにしてください。よろしくお願いいたします。






B01

晴れ 夏休みも目標に向かって

  本日から北稜高校は夏休みに入りました。しかし学校内は活発です。
まずは3年生にとって夏休みはありません。特に進路希望が就職を希望している生徒は
面接の練習や、受験先決定など校内選考会に向けてたくさんのことを考えなくては
なりません。また、進学を希望している生徒も、AO入試の準備や課外などで毎日学校に登校しています。各学科は実習を行い、資格取得の学習会に来て学習活動しています。

  その中で、本日は部活動で頑張っている生徒達を紹介します。朝、体育館から叱咤激励の言葉が響いていたため、覘いてみるとバスケットボール部顧問の渡邉先生が体育館内をランニングしている生徒に声をかけていました。
  体育館の中は日照りはなくとも温度は上昇し、とても暑いです。その中、生徒は輝いた顔で頑張っています。1年生大会に向け、あるいは2学期以降の公式戦に向け、そしてチーム力向上のために一人一人が頑張っています。

ハイペースで走る部員

1年生大会に向けて頑張れ
B01

思いを形に

ビジネスマネジメント科3年生が先月行った「がんばろう熊本 復興支援販売実習」。
初の試みではありましたが、当日は多くのお客様にお越しいただき、実習をとおして
たくさんのことを学ばせていただきました。



販売当日は、商品をお買い上げいただいた後、さらに、
「よく頑張りよるね、これは寄付して」と、現金を寄付してくださる方もおられました。

今回の販売実習で得た利益と、寄付としてお預かりした現金は、熊本県への
義援金として振り込ませていただきました。

写真は、会計係の代表がこの販売実習に協力してくださったすべての皆様の
思いを込めて、振り込み用紙へ記入しているところです。
A01

晴れ 1学期終業式

本日、1学期の終業式を行いました。
終業式に入る前に自分たちの教室を中心として、校舎内の大掃除をしました。
そして終業式、まずは退任式から行われました。2年間ALTとして勤務された
Aly先生が本日をもってご退任されました。Aly先生は「英語を勉強することはとても
大切で、今のうちにたくさん旅行に行き英語を話せるようになってほしい。また、
若いうちにいろんなことを楽しんでほしい」といわれました。また、「北稜高校の
生徒との授業がとても楽しかった。」と思い出を語ってくださいました。今後は東京に
行き、日本の子供たちに英語を教えるとおっしゃっていました。

その後は表彰式、吹奏楽部の演奏、終業式、各部からの連絡、LHRと行われました。


Aly先生お別れのあいさつ

生徒からお礼の言葉

農業クラブ表彰

校内表彰(美化コンクール)

吹奏楽部演奏

校長訓話

 午後からは、本校のいじめなくそう委員会の生徒が、スクールカウンセラーの福田先生
を囲み、「心のきずなを深める5箇条」を作成するための話し合いを実施しました。

本校は昨年に引き続き、心のきずなを深めるプロジェクトの指定校となり、いじめを
許さない学校作りに取り組んでいます。
生徒たちは「いじめをしない、させない学校作り」のため、活発な意見を出し合い、
福田先生からのアドバイスを真剣に聞いていました。
この活動がいじめ根絶に結び付けばと思っています。

いじめなくそう委員会

意見交換

福田先生からのアドバイス
B01

晴れ クラスマッチ

 本日は、全学年でクラスマッチが実施されました。競技は男子はソフトボール、
女子はバスケットボールでした。男子は炎天下の中、白熱ある試合を展開し、
一生懸命頑張っていました。女子も同様に体育館内でかなりエキサイティングな
試合が行われていました。

結果は
 男子 1位 2年造園科、2位 3年普通科、3位 1年造園科でした。
 女子 1位 2年普通科、2位 3年家政科学科、
     3位 2年普通科と1年園芸科学科造園科の混合チームでした。
    
本校では学期末にクラスマッチを実施し、生徒間で親睦を深め、長期休業に入ります。
夏休みも様々なことにチャレンジし、2学期はさらに頑張ってほしいと思います。

ソフトボール競技

バスケットボール競技
B01