北稜日記    北稜の魅力を続々発信中!

2021年9月の記事一覧

合格しました ~園芸科学科3年

「草花」の授業を選択している生徒がフラワー装飾技能検定(国家試験)に合格しました!

 

手に持っているのは合格証書です

授業で基本を学び、放課後何回も練習に励み、検定試験にのぞみました。

合格証書を手にすると格別な喜びが湧いてきました。検定に取り組んで本当に良かったと思いました。

 

農場日記 ~園芸科学科

野菜専攻ではメロンの玉つりを行いました。

ミツバチが受粉してくれた数個の実の内で、成長が良く、傷がなく、形の良いものを1個残し、あとの実を成りつるごと摘果しました。

その後残した実を玉つりしました。

トマトは色づき始め、スイカは三本仕立てが終わりました。

北稜祭に向けて着々と成長しています。

 

農場日記 ~園芸科学科

10日ほど前になりますが・・・・

 

台風14号が迷走して福岡に上陸し、通過しました。

農場では水田の稲が少し倒伏してしまい、これ以上倒れないことを願っています。

野菜ではメロン温室のガラスが1枚割れましたが、すぐに応急措置をして、メロンへの影響をできるだけ少なくしました。

また、イチゴの日よけの鉄骨が曲がってしまいました。

トラブルがあっても作物のことを考え対処していきます。

 

 

農場日記 ~園芸科学科

草花温室では専攻生が鉢上げしたパンジーや金魚草の苗が次のステージを待っています。

花壇やプランタに定植され、中学校や小学校をきれいに彩ってくれることでしょう。

 

農場日記 ~園芸科学科

教育実習の先生に、シクラメンの葉組みを教えました。

教えるのは難しいものです。

生徒と一緒に!

野菜専攻のメロンは花が咲いて、ミツバチが受粉しています。

雌花

雄花

受粉後

トマトは緑が薄くなって白くなってきました。

もうすぐ実の先から色づいてきます。

 

農場日記 ~園芸科学科

生徒更衣室前のけやきの木が葉を落とし始め、毎日の掃除が大変になってきました。

雨が時折降って、実習が進まない日もありますが、これも園芸科学科の宿命と思って、晴耕雨読に励んでいます。

野菜専攻ではメロンの成長が早く誘引作業が大変です。

受粉用のミツバチも登場しました。

トマトもずいぶん大きくなりました。

 

教育実習生講話 ~2年生

2年生のLHRでは、教育実習生5人から講話をしてもらいました。

高校時代のこと、大学生活や高校時代に英語の勉強をしっかりやっておかないと大学の学習で困ることなど、貴重なお話を聞きました。

生徒たちは、これからの自分を想像しながら、真剣な表情で聞き入っていました。

 

生物活用 ~家政科学科3年

一坪農園を作りました

 

一人当たり2m×4mの区画を準備してもらい、やったことのない畝立てを体験しました。

鍬で溝の土を上げ、レーキでならしました。

4~5本の畝を作りました。

その後、ハクサイ、ブロッコリーなど18種類の野菜の種や苗から、畝の数だけ播種や定植をしました。

早いものは10月から収穫して、家庭や学校で調理して食べる予定です。

楽しみです!

 

農業と環境 ~園芸科学科1年

農業と環境の時間に冬野菜の播種をしました。

ダイコン、カブ、シュンギクなど数種類を播きました。

タマネギはすじ播きだったのにダイコンは点播き(一定間隔で一箇所に3粒ほど播く)で、野菜によって播種に違いがあることを知りました。