北稜日記    北稜の魅力を続々発信中!

2018年1月の記事一覧

ビジネスマネジメント科販売実習プレゼン会

 本日の午後、ビジネスマネジメント科では、3年生が1年間かけて取り組んだ販売実習の
経験を同科1・2年生に対してプレゼンテーションを行う会を催しました。

 企業活動(ビジネス)の柱は自社の商品をお客様にご購入(選択)いただくこと。
ビジネスマネジメント科では、そのような企業活動を円滑に進めるために必要なスキルや
マインドの基礎を3年間で学びます。その総まとめとして、毎年3年生で実際のお客様を
相手に実際に企業から仕入れた商品を販売する販売実習を体験します。

 今年も現3年生から「相手(お客様)の立場に立って準備から販売まで行うことが大切」
「挨拶や身だしなみはお客様からの信用を左右する」など、この1年間の実体験から得た
生の声が後輩達へ届けられました。

 そんな3年生も企業の一員として仕事に携わるのも目前まで迫っています。
ビジネスマネジメント科での経験を少しでも活かしてくれたら幸いです。
2年生、1年生も3年生の経験を糧として、新3年生、新2年生として更に学びを深めて欲しいです。




K04

心のきずなを深めるために


本日、北稜高校で
「心のきずなを深めるモデルプログラム研究指定校事業に係る研究発表会」を行いました。

県内から100名に迫る先生方においでいただきました。
松橋高校および本校のこれまでの取り組みについての報告や
本校で取り組んでいる研究(授業の様子)を見ていただきました。


研究授業(ビジネスマネジメント科3年)の様子

本日は、研究授業を行ったビジネスマネジメント科3年だけでなく、「アサーション・トレーニング」や
「話し合いのスキルを学ぶ」、「ストレスマネジメントを学ぶ」というテーマを学年ごとに設定し、
担任・副担任を中心に、いじめをなくすための取り組みを全クラスで行いました。




研究・公開授業後には、熊本県臨床心理士会会長の園部先生より「高校生のリジリエンスを高める」と
題し、御講話いただきました。


また、同時に本校職員も別室にて職員研修を行い、学びを深めることができました。

A01

鶴屋ファッションショー

1月14日(日)に鶴屋百貨店にて合同ファッションショーが行われました。
熊本県内の被服を専門的に学んでいる、八代農業高校、松橋高校、北稜高校の3年生総勢55名が、
授業で製作したドレスやスーツ、浴衣を披露しました。
当日の朝8時に集合し、3校で初めて通しのリハーサルを行いました。
本番は、緊張と不安の中、無事にショーを終えることができました。





RKKよりインタビューも受けました。
J01

ハートフルパークがキレイになりました

 本校から南東に100mほど行った場所にハートフルパークという北稜高校が管理を行っている
公園があります。
 本日、1年生を中心に造園科で栽培した葉ボタンを各班でデザインして定植を行いました。
各班キレイに植えることが出来、ハートフルパークも華やかになりました。
是非、機会があれば足を運ばれて下さい。


立食パーティー


 家政科学科3年生(食・健康コース)の生徒が、これまでお世話になった先生方に
感謝の気持ちを込めて立食パーティーを開催してくれました。
 多くの先生方が「おいしい!おいしい!」と言われ、満面の笑みで食べられていました。
本当においしかったです。
「3年間で学んだ成果をお世話になった先生方に!」とても素晴らしい取り組みだと思います。



庭師の卵

  昨日、講師の先生を招いて国家試験でもある、造園技能検定合格に向けてご指導いただきました。
1年生は今回初めて行い、戸惑いが多くあるようでしたが、とても真剣に充実した表情でした。
今までの学習の成果を活かして検定に向けて頑張って欲しいですね。
試験は、今年の夏にありますので全員合格出来るといいですね。


久々の春の陽気!!


今日の最高気温は17℃・・・。
とても暖かく実習日和の一日でした。たまごの消毒は寒い日も水で行わないといけないので・・・。
今日のメンバーはラッキーでした!
 
寒い日も毎日、生徒も鶏も頑張っています。是非お買い求めください。

生物活用の授業で味噌造り

 園芸科2年生の生物活用で味噌造りを行いました。
先週の実習で米麹を造り、今日の実習で大豆を煮て味噌を造ることが出来ました。
三ヶ月後には食べられるようになる予定です。

頑張る北稜生!(お知らせ)

 昨日は久しぶりに玉名にも雪が舞いました。

 
 2年振りでしょうか。積もるほどは降りませんでしたが、気温が下がり
 かなり冷え込みました。

 それでは、今週末、北稜生が参加する試験・試合・行事の一部をお知らせします。

 まずはセンター試験。本校からも受験します。受験する北稜生のみなさん、自分を信じて
 最後まで落ち着いて取り組んでくださいね。応援していますよ。


 次は、明日1月13日(土)から行われる県下高校サッカー大会。

 組み合わせの結果、北稜高校は1試合しか行われない1回戦に臨むこととなりました。
 対戦相手はなんと近隣の玉名高校。 10時から嘉島町運動公園で行われる予定です。
 明日はベストコンディションで、練習の成果を十分に発揮してきてください。


 そして翌日、1月14日(日)は、3年家政科学科20名が高校生ファッションショーに
 参加します。
 
 専門的に家庭科を学んでいる本校家政科学科の生徒が、授業等で製作した作品を身に纏い、
 八代農業高校・松橋高校の生徒さんと共に日頃の成果を披露するとのことです。

 昨年度は熊本県庁ロビーで、そして今年度は、より多くの皆様にご覧いただくために
 鶴屋百貨店本館1階サテライトスタジオで行われることとなりました。
 開始は午前11時です。みなさん、ぜひご覧ください。

 A01

九州大会に向けて


 1月27日(土)に福岡で開催される
 九州花商連主催の高校生アレンジ
 コンテストに、熊本県代表として
 本校から3名の生徒が出場します。

 3学期に入り連日練習を重ねて
 本番に備えています。

 写真は練習で完成した作品です。