北稜日記    北稜の魅力を続々発信中!

カテゴリ:学科紹介

NEW 北稜フェアに向けて

 いよいよ、11月10日(日)北稜祭が近付きました。

3年ビジネスマネジメント科では北稜フェアの準備を忙しくなっています。本日は最終確認として、

各商店の消耗品の確認、仕入日を委託販売業者に確認など、11月10日(日)に落ち着いて販売実習できるよう

しっかり準備を行いました。後は天候が晴れて、お客様に来ていただき完売することを祈っています。

お買い上げ表の作成

POP広告の作成

POP広告作成

お客様の商品買取順番表

仕入日程、時間の最終確認

11月10日(日)AM9:30販売開始。

たくさんの来場をお待ちしております。

花壇作り交流

昨日、園芸科学科2年生の草花専攻生で近隣の保育園へ花壇作り交流へ行きました。

元気な園児達は「お兄ちゃん何植えるの?」「お姉ちゃんもういっこ植えていい?」など、

質問をしてきます。

 

緊張していた生徒達も忙しくしている内に緊張もほぐれていました。
花壇もキレイにできあがりました。

フラワーアレンジメント大会当日!

大会当日の朝、天候も快晴とまではいきませんが、昨日より随分良くなりました。
宿泊先である新潟グランドホテルで朝食をとり、9時に出発しました。

無事、会場である朱鷺メッセに到着し、受付を行います。

 

 

開会式の様子です。

 

いよいよ競技が始まりました。

 

 

終了まで残り10分(60番が本校生徒です)

作品も完成に近づいているのがわかります。頑張れ!

 

完成した作品はこちらです。

 

結果は・・・

 

見事、銀賞を獲得し、全国で3位となりました!

よく頑張りましたね!

これまで応援してくださったみなさん、ありがとうございました。

 

 

フラワーアレンジメント全国大会へ

先日行われたフラワーアレンジメントの県大会で

最優秀賞(1位)を獲得し、熊本県代表として本校生が出場することとなりました。

 

そして本日、その全国大会が行われる新潟県へ向けて

出発しました。

 

大会名は、第29回全国産業教育フェア新潟大会さんフェア新潟2019
第18回全国高校生フラワーアレンジメントコンテスト。

 

昼食は博多駅で、博多名物「能古うどん」をいただきました。

 

悪天候のため機内はずいぶん揺れましたが、17時頃、無事新潟空港へ到着しました。

同じ熊本県代表の芦北高校の生徒と記念写真を撮りました。

 

本日の宿泊先へ無事到着しました。

 

 

夕食には、新潟県の郷土料理「わっぱ飯」をおいしくしっかりといただき、

明日の大会に備えました。

 

 

 

 

キラキラ 3年ビジネスマネジメント科 課題研究:北稜フェアに向けて

 金曜日5,6限目の3年ビジネスマネジメント科の課題研究は

11月10日(日)実施の北稜フェア(販売実習)の準備を進めます

 

本日まずは、晴天の場合の店舗の設置場所及び商品陳列のための消耗品を使った

机のレイアウトを考えました。生徒は、冷蔵庫やガスを使うにあたってお客様の邪魔に

ならない場所に店舗を構えようと話し合いをしました。

その後、雨天時の販売場所も決め、雨天時の場合の店舗配置場所も皆で考えました。

また、経理係は販売する商品の個数や値段を加味した上で、釣銭金種表にてお釣りに

必要な金種を考え、記入していました。お客様のことを第一に考えて、どういう店舗配置を

するとお客様が流れるか?商品を購入して1,000円出されたらいくらお釣りが必要になるか?等

色々なシュミレーションをしながら販売実習計画を立てていました。

 

本番が大成功で終われるように更に頑張ってほしいですね。

お知らせ いだてん大河ドラマ館

3年普通科人文コースでは地元の歴史や文化を学ぶ「人文Ⅲ」の授業があります。

先日、授業の一環として、いだてん大河ドラマ館を見学しました。

日本最初のオリンピアン、金栗四三氏について理解を深めることができました。

最後は、天狗倶楽部の決めポーズで記念撮影。

調理実習の試食

3年生が調理実習で調理した料理を試食させてもらいました。

メニューは、ハンバーグ、スープ、白桃寒天ゼリーです。

美味しくいただきました。

竹の見分け方を学びました

本日、造園科の1年生は北稜高校から10㎞離れた場所にある本校の果樹園で竹の見分け方と

取り方を学びました。

見分け方は節で見分けるのですが、なかなか感触がつかめず難しい様子もみられましたが、

時間が進むにつれてみんな見分け方を習得したようでした。

1年生も来年度は夏に行われる造園技能師試験に全員合格出来るように頑張って欲しいですね。

建仁寺垣を作製中

造園科の授業で建仁寺垣の飾り結びを行いました。

外部講師の方から方法を習い、実際にやってみると今までの結び方よりも高度で難しく

生徒達も悪戦苦闘していました。


最初からうまく出来る人はいないので努力あるのみ!しっかり学んで技を習得して欲しいですね。

汗・焦る 北稜フェアに向けてPart4

 本日も3年ビジネスマネジメント科の生徒が5,6限目の課題研究の時間に11月10日(日)の北稜フェアに

向けて販売実習の準備を行いました。

 本日の授業では、前回9月20日(金)に委託販売業者に直接出かけて、店主の方に質問をした上で販売する商品を決め、

その商品の見積依頼書を作成しFAX送信する班と、前回の授業で見積依頼書をFAX送信し、委託販売業者から見積書が

FAX返信されている班については注文書を作成しFAX送信する班に分かれました。

書類についてはPCで作成し、担当職員に点検してもらい間違いがない場合はFAX送信をするという

流れで実施しました。

 班によっては慌てて書類作成し、担当職員に間違えを指摘され、書類を訂正する班もありました。

生徒は担当職員から書類は慎重に作成し、相手の委託販売業者に迷惑をかけないようにということを指導されていました。

 指導を受けている生徒の中には就職内定を頂いた生徒もいて、来年度から社会人になる前準備となると実感していた

生徒もいました。この販売実習を通して社会人になる準備をしてほしいものです。

見積依頼書の作成

注文書・注文請書の作成

3年生の就職試験についても合否の結果が出ているようです。

見事合格をいただいた生徒については採用していただいた企業にお礼状を書いています。

良い結果が出ることを祈っています。

長期インターンシップ中

2学期より行っているビジネスマネジメント科2年生の長期インターンシップ。

今日で4回目となりました。

毎回記録している日誌を読ませてもらうと、回を重ねるごとに業務内容について

「考えながら行動している」様子が伝わってきます。

【ゆめタウン 玉名 様】

今日は乳製品のコーナーで担当者の方に教えていただきながら、

商品を並べていました。

 

学校では体験できない多くのことを、肌で感じ、考え、学んでほしいと思います。

 

生物活用でメロンや野菜の管理をしました。

3年ビジネスマネージメント科の生物活用の授業で、メロンの立体栽培と

一坪農園の定植をしました。メロンは親づるをつる実習でした。

 

一坪農園は先週うね立てをし、播種をした場所以外の除草をし、ハクサイやキャベツの

苗を定植しました。

発芽したダイコンはわかりやすかったのですがホウレンソウやニンジンは小さくて

雑草と見分けがつかず、抜いてしまったものもありました。

 

みんなとワイワイいいながらやる実習なので楽しく、また自分で育てていく

メロンや野菜なので12月の収穫が楽しみです。

園芸科学科1年生「農業と環境」実習風景

園芸科学科1年生の実習では秋冬野菜の栽培を行っています。

2学期に入り、うね立て・マルチ張りを行い、種まきや定植を行いました。

プロジェクト学習用のダイコンも発芽しています。野菜たち、元気に育ってくれますように!

【畝立て・マルチ張りの様子】

【ダイコンの発芽の様子】

【ハクサイの定植の様子】

 

大雨 北稜フェアに向けてPart3

 金曜日の3年ビジネスマネジメント科の生徒たちは5、6限目の課題研究の時間を使って、

11月10日(日)実施の北稜フェアに向けて準備をします。

 

 本日は委託販売業者に直接出向き、販売促進方法や仕入れ商品の数量、販売価格の決定、

商品の作成手順などを質問し、班員で利益を上げるための作戦を経てます。

 

 公共交通手段や徒歩、自転車を使って遠い所は玉東・荒尾方面へ出向きます。

近くの販売業者に行った生徒は5,6限目の時間内に帰ってきて質問に対する回答をまとめ、

見積依頼書を作成し、FAXで送信していました。

 6月に「若蔵」を経験した生徒たちはコミュニケーション力も増し、販売業者の店主とも

しっかり話し合いをできたようです。本番に向けて用意周到に頑張ってほしいです。

出かけていく生徒達

帰ってきた生徒達は担当職員に報告します。

見積依頼書をFAX送信しています。

 

 生徒達は就職・進学に向けた試験が始まり、試験を終えて結果を待つ生徒もいます。

週末に試験が実施される学校や職場もあります。台風接近が心配ですが、

面接などの練習をしてきた生徒、全力で頑張ってほしいです。

果樹専攻

園芸科学科 果樹専攻で栽培している落葉果樹(ブドウ・ナシ)の収穫・販売が

今シーズンも無事に終了しました。ホンモノをつくりお客様にお届けする

実学のなかでの成長を実感できます。

 

これから、温州ミカンやネーブル、デコポンといった常緑果樹の収穫シーズンを

迎えていきます。がんばろう、北稜果樹専攻!

 梨の樹のクワガタも、旬の味覚を楽しんでいるようです。

NEW 北稜フェアに向けて

 毎週金曜日に3年ビジネスマネジメント科では5,6限目に課題研究の授業があります。

授業では、11月10日(日)実施の北稜フェア(販売実習)に向けて、準備をします。

委託販売業者も決定し、班分けも済んだ本日は商品の仕入れについて考えました。

総菜や洋菓子、団子、中華饅頭、タピオカなど、綿密な仕入計画を立て、来週の9月20日(金)には

実際委託販売業者に出かけて店主に質問し販売計画を立てていきます。

その後見積もり依頼をすることになります。下の写真はその説明をする様子を載せています。

 

 9月16日(月)からは就職試験が解禁となります。

この生徒の中にも就職試験に向けて毎日一生懸命面接練習をしている生徒もいます。

ぜひ頑張ってほしい。頑張れ北稜高校3年生!!

 

スイカ・メロン栽培中~

北稜祭に向けて野菜栽培が始まりました。この前はスイカ定植を行いました。

メロンも順調に生育中です。ハウスの中は連日の暑さで45℃以上。

生徒たちは汗だくになりながら頑張っています。

造園科1年生が挿し木実習を行いました

本日、コニファー類とシバザクラの挿し木実習を行いました。

今回行った物は来年の北稜祭に向けての栽培になります。

 

まだ、今年度の北稜祭も終わっていないのに来年度に向けての取り組みに

生徒も責任感をもって実習に取り組んでいました。大きく育ってくれるといいですね。

家政科学科プロジェクト発表会

 9月5日(木)1,2限目に家政科学科プロジェクト発表会を

実施しました。授業で全員が取り組んだ家庭生活の課題解決の実践

と家庭クラブによる防災学習への取り組みについて、代表者3名が

発表をしました。

①使わなくなった布をリメイク

 

②野菜を使った健康的な食事~廃棄物を減らそう~

③自然災害から学んだこと~高校生の力、社会に向けて~

 

北稜フェア企画始動

本日5、6限目3年BM科の課題研究の授業で11月10日(日)実施の北稜フェアの

企画が始動しました。生徒内から社長を決め、各班で委託された商品の仕入れをし、

販売していく形態で北稜フェアは実施されます。

 

毎週金曜日5,6限、課題研究の授業を使って委託販売業者と打ち合わせをし、

書類のやり取り後、販売価格を決め、北稜祭当日11月10日(日)に販売します。

 

今年の3年BM科の生徒はどのような接客をしていくのか、乞うご期待です。