北稜日記    北稜の魅力を続々発信中!

カテゴリ:学年行事

晴れ 3年生登校日

 本日は家庭学習期間中の3年生が久しぶりに登校して来ました。

本日3年生は登校日で卒業後の将来に向けて「金銭教育セミナー」を受講した後、卒業式に向けて式歌の練習に励んでいました。

3月1日(日)まで残すところ15日になりました。

3年間この学校で学んだことを忘れずに素敵な大人になってほしいと思います。

良い卒業式になることを祈っています。

星 2学年修学旅行出発

 本日6時50分、馬原教頭先生を団長として、弘学年主任率いる2学年団が修学旅行に出かけました。

生徒指導部の先生方を中心として、保護者送迎の車を交通整理する中、生徒が登校して来ました。

旅行の日程は2月7日(金)東京自主研修 ➡ 2月8日(土)長野菅平スキー研修

➡2月9日(日)長野菅平スキー研修 ➡ 2月10日(月)東京お台場散策18:30北稜高校到着・解散の予定です。

旅行中の様子についてもこのブログで紹介していきたいと思いますので、ご期待ください。

元気にいってらっしゃい。

花丸 くまもとお仕事探検フェア2019 in グランメッセ熊本

本日は1年生の進路指導の一環として、4限目よりグランメッセ熊本にて開催された「くまもとお仕事探検フェア2019」に

参加してきました。

 

1年生全クラスの生徒が貸切バス3台を利用して出かけました。

 

この企画は「公益財団法人 熊本県雇用環境整備協会」が主催して、毎年実施されています。グランメッセ熊本には

午前中から16:00の時間で入れ替えながら県内の高校生が来場していました。館内は「生活ゾーン」・「モノづくり

ゾーン」・「街づくりゾーン」・「IT情報ゾーン」・「食べ物ゾーン」・「医療福祉ゾーン」・「乗り物ゾーン」の

7つのゾーンに分かれていました。

 

県内企業や大学、専門学校が、仕事の種類や働くということについて説明しておられました。

 

生徒は今後の進路選択に役立てるために、各ブースを回り、質問や体験をしてきました。

本日の経験が生徒が働く意識を高く持つ機会になってくれればと思っています。

 

生徒はいろいろなことを体験させてもらいました。ありがとうございました。

 

NEW 3年生進学希望者説明会

 7月1日(日)より、求人票受付が始まり、7月4日(水)に就職希望者に向けて、
今後、就職試験までにどのように手続きや、履歴書を書いたりするかの「就職希望者説明会」が
実施されました。その後就職希望者生徒は自分の受験したい企業の求人票をコピーして持ち帰り、
保護者と相談の上、応募前職場見学の手続きをしています。
 
 本日は、進学を希望している生徒に向けて、進学先を決め、どのような入試制度で学校を受験
するのか、受験前にどのような手続きが必要なのかを説明する「進学希望者説明会」が実施されました。
進路指導部長は「AO、指定校推薦、公募推薦、一般入試」に必要な手続きや、受験で小論文を
必要とする学校の生徒に対して、夏休み中にどのようなことをやっておかなければならないかを
説明しました。生徒は配布されたプリントで大切なところにマーカーで線を引き、理解をしていました。
 
 いよいよ夏休みに入ります。3年生は自分の将来を考え、とても忙しい夏休みになりと思います。
しかしそのことから逃げずに必ず成し遂げてほしいと思っています。




B01

ビジネス 修学旅行に向けて大荷物事前運送

本校の2年生は12月16日(土)7:00に修学旅行のためバスで本校を出発しますが、
阪急交通社様との契約の中に大きな荷物については前日に運送するということになっており、
本日は一番早い保護者様は6:50より荷物と一緒に生徒を送迎して本校に来校されました。
中には家が学校の近隣にあり、歩いて持ってくる生徒もいました。

8:15まで持ってきてくださいと保護者様に連絡をしていましたが、皆様の御協力で
時間を守って無事にトラックに荷物を積み込むことができました。

いよいよ、明日から修学旅行になります。生徒は本校体育館に6:30までには集合しなくてはなりません。
朝早いですが、どうぞよろしくお願いいたします。





B01