平成27年度の活躍

バランスが大切!

写真:12枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

2年生の授業で、トライアル教室が行われました。講師は、トライアルパフォーマーのNao(調べて見てね♪)です。最初に体育館でショーを見せていただいた後、グラウンドに移動して基本的なテクニックについて学びました。中学生の皆さん、このような授業はいかがですか?

寒くない!!

写真:10枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

泉分校の体育館は、川沿いでこの時期はとても寒いです。今は、サッカーをしているのですが、ドリブル練習や、シュート練習、ミニゲームでみんなあっという間に汗をかいてしまいました。寒さに負けない分校生! 逞しいです。

包丁を研ぐ!

写真:8枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

珍しく2年生のライフコースが木工室に集まりました。フードデザインで様々な調理に挑戦するのですが、今日は、いつも使う包丁を研いだのです。なかなかやらないことなので、みんな悪戦苦闘していましたが、丁寧に研いでいました。次の実習で、切れ味の違いを感じることでしょうね。

後期試験は雪

写真:2枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

今日は、後期選抜試験です。春が近づいていると思いきや、泉町は朝からすごい雪です。受験生の皆さんは、さぞ驚いたことでしょう。ただそれ以上にこれだけ寒暖の差があると植物達が対応できるのかが心配ですね・・・。

メンテナンスは難しい・・・

写真:10枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

1年生の授業で、マウンテンバイクの基本的なメンテナンスについて勉強しました。サドルの調節やタイヤの取り外しなどは、簡単そうで難しいです。最後にパンク修理のやり方もやりましたが、みんな苦戦していたようです。ただMTB通学生は慣れた手つきでした。

サッカーは楽しいね♪

写真:1枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

泉分校は先生方も少なく15名しかいません。ただ今日は、先生達のサッカー大会です。年度末で忙しく、なかなか練習はできませんでしたが、1勝1引き分けでした。天然の芝生でのゲームはとても気持ちのいいものでした。ただ、運動不足は否めません・・・。生徒に負けず体を動かそうと思います!!!。

Xからの手紙

写真:6枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

今日の1年生のLHR(ロングホームルーム)は『Xの手紙』をやりました。これは、クラスメート全員にお互いが手紙を出すというものです。テーマは「相手のいいところ」です。1年間の活動でみんな思うところがあるらしく一生懸命書いていました。中学生の皆さんもクラスでやってみませんか?

髪の毛はお嫌い?

写真:3枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

泉分校では、森の長城プロジェクト(調べてみてね♪)に挑戦しています。苗を栽培するのに鳥獣の食害に遭って困っていました。そんな中、人の髪の毛がいいという話を聞きました。早速地元の理髪店から人毛をいただいてきました。これで近づかなくなればいいのですが・・・。

新しいマウンテンバイク♪

写真:4枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

泉分校グリーンライフ科は、もうすぐ17年目が終ろうとしています。学校にあるマウンテンバイクも当然、17年目のものがあります。ただ新しいMTBも入ってきています。改めて学校にマウンテンバイクがあるなんて不思議な学校ですね!!!。

枯れた木を伐採!

写真:8枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

泉分校では、巻枯らし間伐(調べてみてね!)を取り組んでいます。枯れた木を使いたいというお誘いがあり、伐採することにしました。枯れた木は含水率が低いので、軽く、枝払いや玉切りがしやすかったようです。さてこの木は何に使うのでしょうね!?。

看板ができました!!!

写真:6枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

八代市は木の駅プロジェクト(調べてみてね♪)を開始します。その駅に飾る看板を2年生が作成しました。今日、市役所や森林組合、振興局の方々が来られ、渡すことができました。この取組の事を改めて教えていただき、やる気が湧いてきました。

日本庭園?

写真:8枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

泉分校にはシャクナゲ園があります。(シャクナゲは、標高の高いところにある植物で管理するのは難しいです。)そのシャクナゲ園の周りの木枠が朽ちて壊れてしまいました。そこで、1年生の授業で、川から石を運び、石垣を作りました。初めてでしたが、うまく組むことができたようです!。

おめでとうございます♪♪

写真:1枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

今日は合格発表です。泉分校にも中学生が集まってきました。合格者は、4月から18期生となります。今年は、前期試験も後期試験も非常に寒かったのですが、今日はとても暖かい日和でした。次は25日の説明会ですね。待っていますよ!!!

ピクニック♪?

写真:4枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

つい一週間前は雪が積もった泉町ですが、今日はとても暖かい一日でした。あまりにも良い気候だったので、急きょシートを学生ホールの外に出して、外で弁当を食べました。ピクニックのようでとても美味しかったようです。そろそろ泉町も桜が開花しそうです!!!。

先生うまい!

写真:8枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

今、体育はサッカーをしています。先生はいつも審判をしているのですが、今日は初めて先生も一緒にやりました。ところがいざ始めると全く、ボールを取れません。先生は、もともとサッカーをやっていたのです。分校生は、野外活動だけでなく球技もうまくなりそうですね!。

ハーフパンツ!

写真:3枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

これはライフコースの生徒が作った作品です。2年生は、3級検定試験に挑戦しました。テーマはハーフパンツです。女子が多いと思いきや男子が多いのです。ミシンが使える男子!かっこいいですね♪当然、3級検定試験には、全員合格しました。

1年間を振り返る

写真:11枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

泉分校では、恒例の授業があります。それは「1年間を振り返って、メッセージビデオを作る。」というものです。クラスメイトの前でそれぞれが1年間を振り返った感想を話していきます。クラスメイトに対する感謝の気持ちなどを述べる生徒もおり、感動的な時間だったようです。

クッションいいね♪

写真:8枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

2年生のライフコースでクッションを作りました。生地はそれぞれで準備します。個性が出て面白いですね。検定だけでなく、このような作品も作ります。

進路に向けて熱い決意を!

写真:14枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

今日は、今年最後のLHRです。2年生は、いよいよ今年3年生になるということで、学生ホールに集まり、一人ひとり進路に向けての決意を述べました。保護者も参加し、力強い生徒の言葉に涙ぐむ方もいました。その後は、進路指導部長より保護者に進路に向けての話がありました。

矢山岳

写真:6枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

今年度、最後の矢山岳に登りました。3年前からのぼり100回以上は登ったでしょう。登るたびに矢山はいろんな発見があります。今回は春の訪れとイノシシの兄弟に出会いました。イノシシ兄弟4頭は、私が近づくのも気づかず一生懸命餌探しに励んでいました。カメラがなく携帯で写したのですが、ぶれてしまいお見せできず残念です。皆さん、春の気持ちいい日差しの中、矢山に登ってきませんか。

枯死木を玉切り

写真:5枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

2年生の授業で巻枯らし間伐で枯らした丸太を玉切り(長さをそろえて切ること。)しました。枯れた木は、水分が少ないので運ぶのが楽だったようです。この丸太は4月に八代市内の環境団体に提供する予定です。何に活用するかはまたお知らせしますね。

すっきりしました♪

写真:9枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

1年生の最後の野外活動の授業は、実習林前の森の伐竹でした。天気の関係でできていなかったので、最後に取っておいたのです。2時間できれいに整備することができました。1年生も少しは、実習が様になってきたようです。

最後にソバ打ち♪

写真:12枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

2年生の最後の授業は、ソバ打ちでした。そば粉と小麦粉を混ぜ、練って生地を作ります。そして包丁で細く麺を切り、ロケットボイラーで麺を茹でました。均等に細く切るのが難しく、うどんのような麺の生徒もいましたが、モチモチしてとても美味しかったようです。

頑張った証!

写真:5枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

今日は3学期の表彰式です。全校生徒で人権メッセージや写真部の表彰の後は、一年間精勤賞(1年間無遅刻・無欠席・無早退)の発表でした。下宿生活や長距離通学(中には、MTB通学者も)の中でこの賞を取るとは、分校生は頑張っていますね!!!。

3学期終業式は感動の中で!

写真:5枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

3学期の終業式が行われました。校長訓話では、3月でご退職される校長先生がこれまでを振り返った話をされました。学校のスローガンである『志高く、日々前進』はどういう思いで生まれたのか、生徒たちは真剣に聞いていました。とても感動的な終業式となりました。

寂しい別れ・・・

写真:9枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

今日は、退任式です。今年度は5名の先生方が転退任されました。たった16名しかいない先生方ですから多いですよね。一人ずつ挨拶をされましたが、涙も見え、とても感動的な式になりました。異動されてからも先生方のご活躍をお祈りしております。

生徒の作るアーチをくぐって!!!

写真:5枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

泉分校の転退任式では、恒例の取組があります。それは「転退任者の退場」です。転退任者は、生徒たちの作るアーチの中を通って退場します。一人ひとりに声をかけながらゆっくり進んでいきます。みんなが笑顔になります。とても分校らしいアットホームな瞬間です♪

大切に育てます!

写真:1枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

今度ご退職される校長先生から素敵なプレゼントがありました。これは『カワヅザクラ』といい、静岡県の河津町で誕生した桜の一種です。1月下旬から2月にかけて開花する早咲きの桜で、卒業式の頃に花を見ることができます。校長先生、大切に育てますね。

最後にみんなで!

写真:1枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

今、泉町の桜は満開です。晴天にも恵まれ、この日は最高の花見日和でした。校長先生の最後の通勤となる事を記念して全職員、全校生徒、卒業生で桜の下で写真を撮りました。こんな写真が撮れるなんて、やはり泉分校は素晴らしいですね!!!

さぁスタートです!

写真:10枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

今日は4月1日です。新年度がスタートしました。泉は様々な花が咲いています。まさに春がきました。ただ天気がしばらく良くないみたいですね。花が散ってしまわないか心配です。今年度も泉分校の取り組みを発信していきますね!。

雨で花が・・・

写真:4枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

4月に入ってから雨が続いています。今日は、朝から土砂降りでした。気がつくと桜の花はほとんど散ってしまっていました。新入生を花で迎えるのは難しそうです。それにしても変な天気です。気温が上がっているものの来週はまた下がるそうで、体調管理に気をつけなければならないですね。

新たな出会い♪

写真:7枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

3月に寂しい別れがありましたが、今日、新たな先生方との出会いがありました。校長先生は、森林インストラクターという資格も持っておられるそうで、森のことはとても詳しいそうです。他にも分校に対する思いを聞くことができました。先生方、どうぞよろしくお願いいたします!!!。

61年目がスタート!

写真:7枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

今日は1学期の始業式です。2.3年生はそれぞれ新たな気持ちで学校生活をスタートすることができたようです。昨年記念式典を迎え、創立61年目の新たなスタートを切りました。先輩達の伝統を引き継いで、みんなで頑張っていきましょう!!!。

入学式!

写真:13枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

今日は入学式です。午前中は、2.3年生が掃除や会場設営を頑張りました。そして午後から入学式が始まりました。入学生22名は、緊張の面持ちでしたが、力強い代表宣誓があり、歓迎の言葉では暖かい先輩の気持ちがありました。いいスタートです!!!。

ようこそ18期生!

写真:2枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

今年の1年生は、グリーンライフ科18期生になります。1クラスしかありませんが、出身中学校は18校にもなります。長距離通学や親元を離れての下宿生活は、大変だと思いますが、これからの3年間でたくさんのことを学んで大きく成長していってくださいね!。

どこにしようかな?

写真:8枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

今日は、新入生に向けての部活動紹介と農業クラブ(調べてみてね♪)紹介でした。どこも思考を凝らした発表で、新入生は楽しそうに見ていました。泉分校の部活動は、他の学校にはない珍しいのがあるのですよ。部活動紹介を見てくださいね♪

元気に歌おう!

写真:2枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

泉分校には、音楽の授業がありません。そこで年度の初めに八農本校の音楽の先生に校歌の指導をしていただきます。新入生は、緊張していましたが、元気に歌う先輩につられて歌えるようになったようです。ところで泉分校と八農本校の校歌はほとんど同じなのですが、数箇所違うんですよ。

春の恵を味わおう♪

写真:11枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

3年生の最初の野外活動は、山菜についてです。ただ、そこは泉分校です。実際に学校周辺の山菜を採取して、天ぷらにして食べました。以外と食べられる食材が多くて驚きです。匂いにつられて先生方も春の恵を味わいました。こんな授業いいでしょう!!!!。

みんなで自己紹介♪(歓迎遠足1)

写真:8枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

今日は、歓迎遠足です。今年は雨のために、学校での実施となってしまいました。最初は、全校生徒、全先生の自己紹介です。生徒会が考えた質問に答えると、会場は笑いに包まれ、1年生の緊張は、なくなってしまいました。

ドッジビー楽しいね!(歓迎遠足2)

写真:6枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

雨のために学校での実施となり、体育館でドッジビーをしました。(ドッジボールを柔らかいフリスビーで行うような競技です。)ほとんどの生徒が初めてだったのですが、非常に盛り上がりました。ただ一番盛り上がっていたのは、先生チームだったかもしれません!!!。

ネイチャーゲーム大盛り上がり(歓迎遠足3)

写真:6枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

生徒会が考えたレクレーションは、ネイチャーゲーム(調べてみてね♪)でした。全員が背中に生物が描かれたカードをつけ、お互いに質問をして、自分の生物が何かを当てるのですが、これがなかなか難しいです。1年生も先輩方と交流する良い機会となりました。

部活動を体験!(歓迎遠足4)

写真:8枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

歓迎遠足の最後は、部活動体験です。1年生は、体育系の部活動を全て体験や見学しました。特にカヌーは始めてということもあり、歓声が上がっていました。歓迎遠足を通して、全校生徒が交流することができたようです。

目標を掲げる!!!

写真:3枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

中学生の皆さんは、今現在目標がありますか?泉分校では、新年度になると、全校生徒が『今年の目標』を掲げます。また、クラスの目標も考えます。泉分校は、各学年1クラスしかない小さな学校ですが、一人ひとりは熱い思いを持っているんですよ。

枯れた木を丸太に!

写真:7枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

2年生の授業で、巻枯らし間伐(調べてみてね♪)で枯れた木を切って1mの丸太にしました。始めての授業なのに、いきなり実習が始まったのには、理由があります。地域の方からこの丸太を有効活用したいという提案があったのです。さぁどのように使うのでしょうね?

野外活動開始!

写真:11枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

いよいよ1年生の野外活動の授業が始まりました。最初の実習は『学校周辺を見てみよう!』というもので、トレッキングです。しかし、川は渡るし、急な斜面をはいつくばって登らなければなりません。慣れないながらも一生懸命頑張り、全員到着できました。泉の自然を体一杯感じたようです。

採れました♪

写真:7枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

2年生のライフコースで、タケノコ料理を行います。ただ、そこは泉分校です。グリーンコースも一緒に学校前の山までタケノコ掘りに行きました。タケノコは、山の恵ですが、これは見方を変えると森林整備にもなるのです。人工林に竹が侵入するのは問題です。まさに一石二鳥の授業でした!!!。

協力するって!

写真:5枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

1年生の野外活動の授業で、トレッキングとネイチャーゲーム(調べて見てね♪)を行いました。丸太の上に並んで誕生日順に並べ替えるという簡単なゲームですがやってみるととても難しいです。「協力する」とは何か考えることができたようです。

考えて欲しいですね・・・。

写真:8枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

城南大会のこの日、学校に集まった生徒は、泉町の清掃活動を行いました。場所は、日頃実習を行っている実習林の隣の土地です。道路沿いということもあり、たくさんのゴミが落ちています。環境について学ぶ分校生にとってこの状況は辛いものがありました。もっと大人が模範にならなければなりませんね・・・。

次世代のためにがんばろ会

写真:6枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

八代には、『次世代のためにがんばろ会』という環境団体があります。(調べてみてね♪)今日は、その団体が作っている『もったいなか箱』の材料として分校の巻枯らし間伐の枯死木を活用するのです。もったいなか箱とは!中学生の皆さん、調べてみましょう!!!。

幻の滝!!!

写真:11枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

2年生の授業で、トレッキングを行いました。目的地は、雨が降った後にしか見ることのできない『幻の滝』です。今年は雨が多く、見ることができました。また樹木採集もして今後樹木調査を行うそうです!。このように体験を通して学ぶことはたくさんあるのでしょうね!。