平成27年度の活躍

志高く 日々前進

写真:14枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

「志高く 日々前進」 これは、泉分校のスローガンです。今日は生徒会と農業クラブの役員改選で、生徒たちの高い志を感じることができました。それぞれ学校に対する思いや自分をもっと高めたいという思いを話してくれました。投票する方も緊張感を持って取り組んでいました!!!。

京都から学校訪問

写真:3枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

今日は、京都の林業関係の高校(森林リサーチ科:調べてみてね♪)の先生が泉分校の取り組みを見に来てくださいました。大規模な機械などがある学校で、逆に小規模な泉分校の自然を活用した授業を少しですが体験していかれました。今度は、こちらからお伺いしますね!!!。

みんなでいただきます!

写真:9枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

19日は、泉分校の食育の日です。昼食は、全校生徒、先生方が学生ホールに集まりました。教頭先生の掛け声の下、みんなでいただきますをいい、弁当を食べます。アットホームな泉分校ならではですね!!!。3年生の調理実習の鍋もあり、大盛況でした。

郷土料理講習会

写真:11枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

3年生の授業で、郷土料理講習会が行われました。講師は、五家荘におられる高尾さんです。煮しめや煮物、ソバだんご汁、ユズ塩サラダなど地元の食材を使った美味しい料理に生徒たちは大満足していました。これからはスローフードの時代ですね♪

おいしくできました♪

写真:7枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

1年生の授業で調理実習がありました。今日は、釜や鍋でご飯を炊くのに挑戦し、かき玉汁も作りました。焦がすこともなく美味しく作ることができたようです。今日は、家庭科の授業でしたが、飯ごうを使ってご飯を炊くのでお手の物だったようです。

eco1(エコワン) グランプリ

写真:6枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

今日は、福岡県でイオン主催の環境活動のプレゼン大会でした。短い練習期間でしたが堂々とした発表でした。発表後の質疑応答では、これからの研究のヒントになることも聞かれたそうです。このような発表会は、刺激になりますね!。

求人票を読み込む!

写真:5枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

1年生の総合的な学習の時間(みどりの時間)では、進路について勉強します。今日は、3年生の教室から求人票のファイルを借りてきて、求人票の見方を勉強した後、班毎に求人を一つ決め、どのような会社なのかの説明をしました。進路のことをイメージするよい時間になりました。

九州高校弁論大会

写真:4枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

宮崎県において九州高校弁論大会が行われ、2年生が参加しました。九州の壁は高く、入賞することはできませんでしたが、林業に対する思いをたくさんの方々に知っていただくことができたようです。また来年にリベンジですね!。

林業ガイダンス

写真:10枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

泉分校では、毎年、この時期に一日の校外研修があります。今年は、熊本市内の木材工業団地に行き、3つの会社を見学しました。木材が住宅になるまでにどのような仕事があるのか再認識することができました。どの学年も質問があり意欲的だったようです。

みんなで激励!

写真:4枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

明日から2年生が九州高校弁論大会に出場します。そこで全校生徒で激励会を行いました。みんなの前で発表した後、教頭先生が「あなたのチャレンジは素晴らしい!。他の生徒も、前を見て、チャレンジし続けよう!」という話がありました。分校には、たくさんのチャレンジがありますね!。

収穫の手伝い!

写真:9枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

泉町は、過疎化・高齢化が進んだ地域です。地元の農産物であるユズは収穫の時期になっていますが、高齢化のために収穫が間に合っていません。そこで1年生がマウンテンバイクで果樹園まで行き、収穫を手伝いました。みんなで400kg収穫することができました。このユズを使って、特産品を開発していきます!!!。

保護者や地域の支え(文化祭その7)

写真:7枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

グリーンフェスタでは、保護者もバザーをします。今年は例年以上にたくさんの保護者はもちろん、地域の方々にも協力をいただいて、たくさんのバザーを行いました。保護者や地域の支えあっての泉分校です!。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

バザーは大忙し!(文化祭その6)

写真:9枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

グリーンフェスタの二日目は、バザーです。授業で育てている花の販売や、ヤマメの塩焼き、クラスバザー等たくさんあります。接客は大変ですが、達成感があります。このような経験をとおして社会性が身につきますね!。それにしても今日は気温が高く、暑かったようです。

展示は見ごたえあり!(文化祭その5)

写真:10枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

泉分校では、様々な作品展示も行われています。木工やネイチャークラフト、書道、写真、被服製作など様々です。今年は、キャンプ実習の動画も流し、好評を得ていました。これらの作品は、11月29日の町の文化祭でも展示されます。

今年も水戸黄門♪(文化祭その4)

写真:5枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

2年生のステージ発表は、昨年に引き続き、水戸黄門でした。修学旅行で、吉本新喜劇を見たからか、構成にも力が入っており、とても楽しいものでした。担任の先生や教頭先生のサプライズ登場もあり、会場は大いに盛り上がりました。

浦島太郎(文化祭その3)

写真:5枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

ステージ発表では、委員会やコースの発表が行われます。その後は、クラス発表になります。1年生は、現代版浦島太郎でした。1年生とは思えない堂々とした発表で、会場は笑いの渦に包まれていました。このような発表で、クラスの団結力は増すのでしょうね!。

歌う喜びを味わう!(文化祭その2)

写真:9枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

グリーンフェスタの最初のプログラムは、芸術鑑賞会です。今年は、シンガーソングライターでボイスメンタルトレーナーもされている本田さんでした。途中、生徒達と一緒に歌う場面もあり、最初は、緊張気味だった生徒たちも大きな声で歌っていました。

グリーンフェスタ2015 (文化祭その1)

写真:5枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

泉分校の文化祭は「グリーンフェスタ」といいます。今年も二日間の日程で始まりました。全校生徒62名の小さな学校ですが、ステージ発表や作品展示、バザーなど内容は充実しています。この日のために生徒たちは準備をしてきました。楽しみですね!。

いつでも危機意識を持って!

写真:2枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

2時限目の途中、突然緊急の避難放送が入りました。これはシェイクアウト訓練と言い、県内全域の学校において、同時に行われたものです。地震が起こったということで、生徒たちは、しっかりと避難をすることができました。皆さんの学校でもありましたか!?備えあれば、憂いなしですね。

みんなでお弁当♪

写真:4枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

11月を泉分校では、「食育月間」としています。この時期になると先生方が教室に入ってきて、一緒にお弁当を食べるのです。授業や部活動で話すのとは違う雰囲気で楽しいです。中学生の皆さんも「食べること」を大切にしてくださいね。19日には、全校生徒で一緒にお弁当を食べる予定です。

くまもと物産フェア

写真:12枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

グランメッセにおいてくまもと物産フェアがあり、分校は、産業高校(農業・工業・商業・水産・福祉)を代表して木工教室を行いました。2日間で2万人もの来場があるイベントの中で、行うことができ、泉分校の取り組みをたくさんの方々に知っていただくことができました。

第1回水の国高校生フォーラム

写真:6枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

中学生の皆さんは、熊本県が豊かな水資源に恵まれているところというのを知っていますか?今日は、県内から1000人以上の高校生が集まって、水資源について考えました。実は、地下水の量が減ってきているそうです。みんなで守らなければなりませんね。

期間限定のアート♪

写真:12枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

1年生の授業でネイチャークラフトを行いました。今回は、葉っぱを使ったグラデーションです。この時期は、緑の他に、黄色、オレンジ、赤、茶色と様々な色の葉を目にすることができます。この作品は、1週間もすると全て枯れてしまいます。まさに期間限定のアートですね!!!。

全国大会優秀賞

写真:10枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

群馬県において農業クラブの全国大会があり、意見発表に分校生が九州代表として参加しました。堂々とした発表で見事優秀賞を受賞することができました。このような大会で、大きく成長することができました。中学生の皆さんも是非、このような大会を目指して欲しいものです!。

歴史を知る訪問者

写真:1枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

今日、訪問者が来られました。聞いてみると、18年前、当時の林業科をグリーンライフ科に学科改編させた時の教頭先生ということでした。まさに泉分校の歴史を知る方です。分校に対する熱い思いを教えていただきました。これからも伝統をつなげていきたいですね。

恐怖を実感・・・

写真:11枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

今日は、八代農業高校の本校に移動して、交通教育でした。しかしただ話を聞くわけではありません。スタントマンの方々に実際の事故がどのように起こっているのかを実演していただいたのです。まさに恐怖の一言でした。ルールはしっかり守らなければなりませんね!!!。

みんなで激励!!!

写真:6枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

今年、農業クラブの意見発表会で3年生が全国大会に参加します。今日は、その推戴式でした。みんなの前で発表しましたが、堂々とした発表にみんな圧倒されました。全国に泉分校のことを知っていただくチャンスです。是非、頑張って欲しいものですね♪

社会に触れる!

写真:7枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

今日は、2年生が一日かけて企業見学を行いました。高校生活も折り返しを迎え、進路を考える上でも、とても刺激になったようです。2年生は、1月からインターンシップ(就業体験)を行います。進路に向けて準備が進みます!。

チェーンソーアートはかっこいい!

写真:9枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

今日は、3年生の授業でチェーンソーアートが行われました。講師は、鹿本森林組合の田中さんです。最初にデモで作品を作っていただきました。あっという間に形作られるのに、生徒たちはただただ驚きでした。その後は操作の仕方に苦戦しました。それにしてもかっこいいですね!!!

みんなで稲刈り!!!

写真:10枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

泉分校には、水田がありません。今日は、八農本校に移動し、本校の生徒と、地元小学生と一緒に稲刈をしました。この田んぼは、6月にみんなで田植えをしたものです。機械はありますが、授業ですから手刈りです。みんな秋の収穫の喜びを体で感じていました。

勉強の秋!!!

写真:3枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

10月に入り、一気に気温が下がってきました。暑くも寒くもない、この時期はまさに勉強の秋です!!!。泉分校では、中間考査が始まりました。先週までは、体育祭モードでしたが、しっかりと切り替えができているようです。

頑張りました!!!

写真:5枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

熊本市内で高校弁論大会があり、3名が参加しました。3人とも日頃自分が考えている事をまとめて、堂々と発表してくれました。その中で2年生が優秀賞を受賞し、九州大会に参加することになりました。中学生の皆さん、このような大会は自分を成長させることができますよ!!!。

激励会!!!

写真:7枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

今日は、高校弁論大会に参加する3名の生徒の激励会がありました。それぞれ発表した後、教頭先生から「言葉で表現することの素晴らしさ」について話がありました。自分の思いを伝えるって大切ですよね!頑張ってください。

学校の団結力!!! 体育祭その7

写真:4枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

体育祭の閉会式後は、毎年、全学年で写真を撮ります。全校生徒63名の小さな学校です。競技中はライバルですが、終ったらお互いを称えあいます。クラスの団結力はもちろん、学校の団結力を感じる瞬間です。中学生の皆さん、是非、泉分校に来て、体育祭に参加してくださいね。

白熱! 学年対抗リレー 体育祭その6

写真:10枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

体育祭最後の種目は、学年対抗リレーです。各学年16名が走ります。全校生徒63名ですから7割以上の生徒が参加するのです。小さなグラウンドは、熱い声援に包まれました。今年は、2年生が勝利しました!先生や保護者も頑張りました!

協力が勝利の鍵!  体育祭その5

写真:7枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

分校の体育祭の名物競技であるウォールクライミング!。これは高さ3mの壁を生徒・保護者・先生が協力して登るというものです。一人でいけそうですが、壁が滑る為にチームの協力が求められます。今年は、2年生が勝利しました!

部活動の意地!!! 体育祭その4

写真:11枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

これは部活動紹介と部活動対抗リレーです。各部活ともバトンを競技に関係するもので、代用します。カヌー部は、実際にパドルでボールを運びました。中学生の皆さん、分校の特色ある部活動に是非、入部してくださいね♪

先生も頑張る!

写真:12枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

秋になると先生方のソフトボールの大会があります。分校の先生は、16名しかいませんが、当然参加します。今年は、打線が繋がり、1勝をあげることができました。スポーツの秋、先生方も元気ですね♪

火がつかないよぉ~  体育祭その3

写真:7枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

これも分校名物の競技です。テントを立て、火打石で花火に火をつけ、MTBでパン食いをした後、テントを撤収するのを競うのです。今年は、新聞が湿気ていたのかなかなか火がつきませんでした。おもしろい競技ですね。昨年、何コレ珍百景でMV珍を取った競技です!

引いて 引いて 体育祭その2

写真:10枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

泉分校の特色ある競技に丸太切り競争があります。ノコギリで丸太を切るだけですが、これがなかなか難しいです。やはり早いのは、大人です。中学生の皆さんは、ノコギリのコツを知っていますか?ただ動かせばいいというわけではありません。引く時に切れるのですよ!

分校は、クラス対抗  体育祭その1

写真:10枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

いよいよ泉分校の体育祭が始まりました。泉分校の体育祭は、学年対抗で行われます。昨年60周年の節目を終え、新たな取り組みとしてオープニングを生徒会の提案で変更しました。団長が決意を述べるのは、とてもかっこよかったです。

これからのスポーツ♪

写真:10枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

1年生の授業で、ボルダリングに挑戦しました。泉分校の体育館には、人工の壁があるのです!!!垂直の壁はまだいいですが、逆側に斜めになった壁は足をかけることができず、難しいです。ただ、クライム部員は軽々と登っていました。さすがですね!!!

笑顔の交流授業♪

写真:8枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

泉小学校の3.4年生は、1学期のカヌー教室が大雨で延期になっていました。しかしこの日のカヌーも落雷の影響で中止になってしまいました。しかし、せっかくなので、体育館でネイチャーゲームの交流授業を行いました。体育館は、小学生と高校生の笑い声と歓声に包まれました。このような交流授業もいいですね♪

仲間の絆 修学旅行その4

写真:11枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

修学旅行のアドベンチャープログラムは、どんどん難易度が上がって行きます。高さ4mの壁を全員で協力したり、高さ8mの丸太をあるいたり、ジャンプしたり…。危険ですから仲間が命綱を持ちます。仲間や自分に向き合う事で、協力するとは何かを学ぶのです。2年生は強い絆が生まれたようです♪

水環境を学ぶ道具!

写真:8枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

今年は、6.7月に雨が多く、カヌー実習ができませんでした。1年生とってはじめてのカヌーが先日できたのですが、前日までも雨だった為に川が少し増水していました。操作もままならない1年生とっては難しかったようで、沈(転覆すること)する生徒が多数いました。川の怖さを学ぶことができたようです。カヌーは水環境について学ぶことのできる道具なのです!。

ここからが本番! 修学旅行その3

写真:13枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

修学旅行は、大阪からフェリーで一泊し、山口県に移動します。この徳地青少年交流の家が今回の修学旅行のメインになります。TAP(徳地アドベンチャープログラム)といい、集団で課題を解決するためのコミュニケーション能力を身につけるのです。ただのゲームのように見えますが、学ぶことがたくさんあります!!!

与論島少年の船ボランティア

写真:10枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

分校の近くに元気の森かじかという野外体験施設があり、分校生はよくボランティアに行きます。なんと夏休みに、元気の森かじか主催の宿泊ボランティアがありました。ただなんと場所は、鹿児島県の与論島です!!!泉では、体験できない海での活動を満喫したようです。

映画の世界へ!!! 修学旅行その2

写真:7枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

二日目は、ユニバーサルスタジオジャパンです。最近は、ハリーポッターの世界観を味わうことができるということで、生徒たちは大満喫していたようです。日頃自然の中にいる分校生にとっては、人が多すぎるかもしれませんね。

大阪へ 修学旅行その1

写真:8枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

2年生の修学旅行が始まりました。行き先は、大阪府と山口県です。初日は、大阪の町を散策しました。また本場の笑いも見に行ったそうです。修学旅行で大阪とは、中学校みたいと思っていませんか?この後メインがあるのですよ!

台風の爪あと・・・

写真:7枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

3年生の授業では、50年以上前の林道を整備しています。先日の台風15号後に行ってみたのですが、たくさんの木が倒れて林道をふさいでいました。手入れ不足の森林は、このような時、木が倒れてしまうそうです。

火打石使えますか??

写真:9枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

1年生の授業で、火打ち石の使い方を勉強しました。火打ちがねを玄武岩にぶつけると火花が飛びます。その火花をティッシュの炭につけ、そこから火をつけるのです。これがなかなか難しいです。中学生のみなさんもやってみませんか?

進学合宿!

写真:2枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

夏休みのことをアップし忘れていました! 中学生の皆さんは、大学進学なら普通高校と思っていませんか?今は、農業高校も半分は進学するのですよ!大学進学希望者は合宿もあります。専門性を高めて、進学するというのはいいですよ!!!。

ビブリオバトル!!!

写真:6枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

中学生の皆さんは、ビブリオバトルを知っていますか?ビブリオバトルとは、みんなで集まって5分で本を紹介します。そして,読みたくなった本を投票して決定する、スポーツのような書評会です。2年生で行いましたが、見事1冊の本が選ばれたようです。これから読書の秋ですね♪

生徒が考える!

写真:3枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

今日は、生徒会より提言報告がありました。これは「いじめ」についでです。泉分校としてどのように予防していくかを考えるのです。「相手の目を見て話す」「常に客観的にクラスを見る」など具体的な意見ばかりです。生徒自らがこのようなことを考えるのは、素晴らしいことですね。

頑張る分校生

写真:4枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

夏休みも生徒たちは、部活動や農業クラブ活動で頑張っていました。特に農業クラブでの活躍は、全校生徒にとっても励みになったようです。一人ひとりが自分を成長させようと、自然や仲間、そして自分に向き合っている証ですね。

ありがとうございます

写真:2枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

泉分校は、全校生徒62名の小さな学校です。当然、図書室も小さいです。そんな泉分校に図書の本が寄贈されることになりました。これからは読書の秋です。分校生もたくさんの本に出会うことでしょう♪♪

海外研修の報告

写真:6枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

中学生の皆さんは、農業高校生だけが参加することのできる海外研修があるのを知っていますか?今年は、1年生が2名参加しました。各校の代表生徒と共に台湾まで行ったのですが、やはり行ってしかわからないことがたくさんあるようです!!!これからはグローバル社会ですね。

夢に向かって!

写真:2枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

今日も卒業生が来てくれました。分校卒業後専門学校に行き、夢である鉄道作業士として働くことになるそうです。中学生の皆さん、分校からも様々な進路があるんですよ!先輩の頑張りに、後輩達もやる気がでるでしょうね。

二学期が始まりました!

写真:6枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

長かった夏休みも終わり、二学期が始まりました。先日の台風で停電を経験した生徒もかなりいたようです。校長先生から将来に向けて何かひとつの物事を貫けるような力を身につけようという話をしていただきました。二学期も分校生は頑張ります!

市内もすごい被害

写真:6枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

学校で行っている研究の関係で、分校の木を熊本市内にある林業研究指導所まで運びました。この施設は立田山というところにあるのですが、3つある道路の内、2つが現在も倒木により通行止めになっていました。被害はどこも大きいようです。

演習林を確認

写真:3枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

泉分校には、学校から20kmほど離れたところに演習林があります。今日は、被害が出ていないか見に行きました。演習林自体に被害はありませんでしたが、途中の道路では、倒れている木を沢山見ました。この倒木が電線を切り、停電になっているそうです。山の管理は色々な意味で大切ですね。

自然には勝てません・・・

写真:6枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

台風15号が熊本県に上陸し、たくさんの被害が出ました。泉分校のある泉町も停電し、倒木等がたくさん見られています。今日は、先生方で環境整備を行いました。ただ大きな事故等がなくてよかったです。

枯れました・・・

写真:7枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

泉分校は、森の長城プロジェクト(調べてみてね♪)に挑戦しています。東北のドングリを露地と林間地の両方で栽培していますが、露地栽培の方は、今年の猛暑で潅水も追いつかず枯れた個体が目立ち出しました。林間地の方は、枯れてはいません。どちらがいいのでしょうね?

八代の林業を学ぶ!

写真:8枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

2年生の4名が一週間の林業研修に参加しています。この研修では、山仕事から木材市場や製材工場、建築現場など森林・林業について深く学ぶことができます。将来、林業を目指す生徒もおり、有意義な研修になりそうです。

親子デイキャンプで木工教室

写真:10枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

氷川ダムで親子デイキャンプが行われました。これは八代市内の環境団体である次世代のためにがんばろ会主催のイベントです。泉町の方々がそうめん流しや郷土料理を振舞い、分校生が木工教室を行いました。参加者の親子に泉のよさを感じていただけたようです♪

保護者の交流会 体験入学その4

写真:2枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

泉分校は、遠いし、授業も特色があるし、疑問に思うことがたくさんあります。今日は、そういう保護者に分校生の保護者がアドバイスをしました。これで中学生の保護者の不安も軽くなったことでしょうね。今年から下宿の説明会も行いました。

卒業生♪

写真:1枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

夏休みになると卒業生が遊びに来てくれます。今日も3月に卒業した生徒達が来てくれました。中には関東や東海地方で頑張っている卒業生もいます。進学、就職それぞれ大変草ですが、みんな笑顔でした!!!。卒業生が来ると元気をもらうことができます。

ネイチャークラフト&石窯ピザ 体験入学その3

写真:10枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

中学生は、ネイチャークラフトと石窯ピザに分かれて体験しました。クラフトはストラップを作り、石窯ピザは、生地を伸ばしてピザを作るところからやりました。みんなとても楽しそうでした。ただ、炎天下ピザを焼き続ける分校生は大変そうでした。

カヌー&MTB体験 体験入学その2

写真:10枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

早速、中学生はカヌーとマウンテンバイクに分かれて、それぞれ体験しました。かなり気温が高く、暑かったのですが、中学生は、楽しそうにしていました。特に、カヌーは気持ちよかったでしょうね!!!。指導は、部活動生が丁寧に行っていました。

九州制覇!!九州学校農業クラブ連盟発表大会

写真:9枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

九州農業クラブ連盟発表大会が熊本県山鹿市で行われ、分校生徒2名が出場しました。その中で、区分【環境】で最優秀賞、区分【食料・生産】で優秀賞を受賞しました。10月に群馬で行われる全国大会に出場が決定しました。小さな分校が全国に挑戦します。今後もご期待ください!!

たくさんの参加者が! 泉分校体験入学その1

写真:2枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

今日は泉分校の体験入学です。八代市だけでなく、阿蘇や天草など県内全域はもちろん、長崎県、福岡県、遠くは千葉県からも参加がありました。学校紹介は、生徒が行いました。中学生、保護者併せて90名以上の参加で、うれしい限りでした。

分校生活最後のキャンプ実習(3年)

写真:13枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

3年生は、最後のキャンプです。せっかくなので、「究極のキャンプをしよう!」ということで、現地まで徒歩。火は火打石で起こし、薪や炭だけ。食器や調理器具は全て竹。野菜は畑で作ったもの。魚は現地調達という過酷なキャンプを行いました。2泊3日全てを食べるために費やしました。食器や台所のありがたさがわかった3日間でした。物資も徐々に乏しくなる中、自分たちでしっかりと考えて生活しました。帰ってきた生徒達は一回り大きくなっていました。

トレッキング&山野草調査 1年キャンプその3

写真:3枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

二日目は、トレッキングで樅木(もみき)の吊り橋まで行きました。吊り橋が二つあり、迫力満点です。また途中では、山野草を採集し、写真に撮りました。これは2学期になってから調べて広用紙にまとめます。中学生の皆さん、受験の息抜きに五家荘の吊り橋を見に行きませんか?

命をいただく 1年キャンプその4

写真:7枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

1年キャンプのメインは、ヤマメのつかみどりです。みんな川に入ってヤマメを手掴みし、さばいて串焼きにしました。捕まえるまではよくても包丁を入れるのはきつかったようで、涙を流す生徒もいました。『命をいただく』ということを再認識できたのではないでしょうか?。

初めてのキャンプ 1年キャンプその2

写真:5枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

1年生にとっては、キャンプ生活をスタートさせるまでが大変です。テントを立て、タープを立て、ロールマットやシュラフを準備し、調理をする。今年は雨も降っていたので、苦労したようです。キャンプ実習とはどういうものかを肌で感じたようです!。

五家荘を知る 1年キャンプその1

写真:5枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

1年生のキャンプは、泉町の五家荘で行われます。分校よりも30km以上離れた場所です。今日は、炭作りの達人の話を聞き、平家伝説について調べました。みなさんも是非、五家荘へお越しください!。発見することがたくさんありますよ!。

FMやつしろ

写真:3枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

今日は、FMやつしろの収録です。先日行った親子木工教室のことについて話すことになっていたのですが、この日はキャンプ実習の直後ということで、キャンプのこともたくさん話すことができました。緊張しますが、 良い勉強に成りました。八代市の方々にPRができました!!!。

キャンプファイヤー 2年キャンプその4

写真:13枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

二日目の夜は、バーベキューをした後、キャンプファイヤーをしました。中学生の皆さんはやったことありますか?炎を見ていると自然と心が落ち着いてきます。一人ひとり高校生活を振り返って話すことができました。この時間はかけがえのないものですね・・・。

烏帽子岳登山 2年キャンプその3

写真:9枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

2年生のキャンプ実習では、登山を行います。本当は、中岳・高岳に行きたいですが、火山活動が活発なために烏帽子岳に上りました。当日は、曇り空で定期的に霧が立ち込め、涼しく上りやすかったようです。クラス全員で阿蘇の大自然を満喫した一日でした♪

薪で調理は大変 2年キャンプその2

写真:8枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

2年生のキャンプ実習では、自分達で薪を準備して、全て薪を使って調理をしました。日頃は簡単に火の調節ができますが、薪だとなかなかうまくいきません。また今回は、雨の影響もあり、なかなか火つきがよくありませんでした。生きる知恵が必要だと痛感したようです。

アウトドアクッキング 2年キャンプその1

写真:14枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

2年生のキャンプ実習は、阿蘇青少年交流の家のキャンプ場で行われます。最初のプログラムは、アウトドアクッキングコンテストです。班毎にレシピを考え、自分達で買い物をし、調理をします。薪を使っての調理に手間取っていましたが、美味しくできたようです!。

検定試験頑張りました!

写真:5枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

家庭科食物調理技術検定の2級試験が行われました。これは栄養素を考えながら自分でレシピを考え、時間内に作るというものです。調理というと女子が多いようですが、泉分校では男子がたくさん受験します。中学生の皆さんいかがですか?

木工教室!

写真:10枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

八代市には次世代のためにがんばろ会という環境を守る取り組みをしているところがあります。その団体主催のイベントに参加し、木工教室を行いました。作るのは、「花台」です。参加者にはとても喜んでいただきました。8月9日にもあるようですよ!!!。

一学期が終りました!

写真:7枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

今日で一学期が終りました。校長先生の訓話では、「一歩踏み出すことの大切さ」についてありました。いよいよ夏休みですが、泉分校では、授業の柱となるキャンプ実習があります。どのような授業かまたHPにて報告しますね!!!。

表彰式&激励会

写真:7枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

今日は、一学期の表彰式でした。小さな泉分校ですが、部活動や農業クラブ活動でたくさんの表彰がありました。また農クの九州大会と海外研修に参加する生徒の激励会も行われました。小さな泉分校ですが、みんな頑張って、大きな成果をあげています!。

クラスマッチ!

写真:12枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

今日は、クラスマッチです。サッカーの予定でしたが、雨のためにバスケットとなりました。分校は女子が少ない為に男女混合となります。ただ女子の点数は+1点となります。一本入れば、全部スリーポイントシュートのようになるのです。女子の頑張りが勝敗を決める試合もあり、大いに盛り上がりました。

メリーナ先生ありがとうございました!

写真:6枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

泉分校のALTであるメリーナ先生は1学期で終わりになります。今日は最後の授業ということで、泉分校らしく全校生徒で退任式を行いました。代表生徒が英語でスピーチすると涙ぐまれていました。たった週1時間の授業だったのですが、メリーナ先生は様々な行事にも来てくれました。これからも頑張ってくださいね!!!。

地域貢献!!!

写真:8枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

2年生の授業で、実習林横のゴミ拾いをしました。ただ、今回は、八代市役所泉支所の職員の方々や地元企業のクレーン車を借りてです。道路から3mほど下にあたる場所ですので、ゴミを大きな袋に入れた後は、クレーン車で運びます。2時間かけてきれいになりました。これで不法投棄がなくなればいいですね。

農業鑑定競技(グリーンコース編)

写真:8枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

県の林業研究指導所において、農業鑑定競技大会が行われ、グリーンコースの代表制とが参加しました。今回は、『林業の部』です。熊本県内には、森林・林業について学ぶ学校が分校を入れて5校あるのですが、どこもこの鑑定競技には力を入れています。このような競技で、専門性がつくのですね。

RKKラジオCM

写真:5枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

今年、RKKラジオにて県内の農業高校のPRの20秒CMが17:59より流れています。7月は、泉分校の会になります。RKKラジオの方が来られてコメントを取りました。実際は、15秒以内に伝えないといけないということで、とても緊張しましたが、良い勉強になったようです。みなさん是非、聞いて見てくださいね♪

農業高校生の代表として

写真:3枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

熊本森都心プラザにおいて熊本県の産業教育の会議が行われました。その中で工業・商業・農業がそれぞれ意見発表や研究発表を行ったのですが、農業高校の代表を分校生が行いました。県内に泉分校の取り組みをPRすることができました!。

農業鑑定競技(ライフコース編)

写真:2枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

県立農業大学校にて農業クラブの農業鑑定競技大会が行われ、ライフコースの代表生徒が参加しました。今回は、『生活科学の部』といい、農業や家庭科から問題が作られます。中学生の皆さん、このような大会出てみませんか?

大切に読ませていただきます!!!。

写真:1枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

泉分校には小さな図書室があります。その図書室にたくさんの本が寄贈されました。なんと県内の泉分校を応援していただいているある先生から頂いたのです。素晴らしい名作ばかりです。大切に読ませていただきますね!!!。

全校児童がカヌーを!

写真:7枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

今日は、五家荘にある泉第八小学校で、カヌー教室でした。対象は、全校児童7名です!。小さなプールは子供たちの元気な声で一杯でした。また今日は、NHK・RKK・TKUと3つのテレビ局が取材してくれました。教える側も教えられる側もいい思い出になりました。

検定頑張りました!

写真:5枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

3年生のライフコースで家庭科技術被服製作2級検定の甚平(じんべい)作りを行いました。実技試験ですから限られた時間内に完成させなければならないのです。みんなよく頑張りました!。将来、自分の着る服を自分で作れたらいいですね。

木の駅プロジェクト♪

写真:12枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

八代市では、木の駅プロジェクトとういものが始まります。これは木材市場ではなく、一般の方が少しでも丸太を持っていくと地域通貨券に交換してくれるというものです。泉分校も早速持っていきました。これで森林整備が進むといいですね。

性教育講演会

写真:8枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

今日は、性教育講演会でした。テーマは『デートDV』についてです。中学生の皆さんはこの問題を知っていますか?今日は、ロールプレイを交えてわかりやすい内容でした。やはりいつでも相手を思いやる心が大切ですね!。

工夫して!!!

写真:6枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

今日は、2回目のカヌー教室です。今回は、6年生ということで、みんなだいぶうまくなっていました。また教える側も2回目ということで、工夫しながら教える事ができていました。このような交流授業は、学びがたくさんあります!。

卒業生から質問♪

写真:2枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

県外の林業大学校に行っている先輩から質問がありました。刃物にはサビ止めに椿油を塗るのですが、分校にあった専用の道具が県外にはないそうなのです。この道具は、地元の大工さんが使っている道具で、マダケにフェルト生地を入れているのです。いい道具ですね♪

カヌー教室始まったよ!

写真:11枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

泉町内の小学生は、みんなカヌー経験があります。なぜなら泉分校のカヌー教室があるからです。今年は、4回実施予定です。教えることで逆に学ぶことがたくさんあります。それにしても教えるのって難しいですね!!!。