学校生活

学校生活

調理実習 おせち料理

食農科学科2年生のフードデザインでおせち料理を作りました。
意外と簡単にできるのでぜひ家でも作ってみてくださいね。
         紅白なます                  日の出かまぼこ
 
           田作り                     伊達巻き    
 

 
     切り口は切りましょう         簡単にできたのでお正月につくります。

 上手にできました♪

林業ガイダンス

12/12(金)に緑科学科(1・2年生)を対象に、『林業ガイダンス』が実施されました。
『林業ガイダンス』とは、森林・林業・木材産業に関する事業を視察し、林業に対する知識・就業意欲を高めることを目的にした研修のことです。

はじめに、日本製紙(株)八代工場を視察した様子です。
 

次は、熊本県森林組合連合会八代事業所の様子です。
 

最後に、(株)ザイエンス九州支店を視察した様子です。
 

出張・旅行 修学旅行記

修学旅行2~4日目(12/3~5)の様子について、遅くなりましたがお伝えします。

2日目は「世界最高峰のおもてなし・サービス精神を学ぶ」というテーマで、
東京ディズニーランドで終日研修を行いました。
たくさんのお客さんがいる中で生徒たちはとても疲れたようでしたが、
スタッフの方々の様々な心配りや、より多くの人が楽しめるための工夫に触れ、
とても充実した一日を過ごしました。

3日目は都内で班別自主行動を終日行いました。
行きたい場所はもとより、移動手段や食事場所の設定まですべてを事前に
計画して臨みました。
予約が必要な施設を事前に押さえる周到な班もあれば、
時間設定どおりにいかなかった班もありましたが、
大都会の雰囲気や通勤ラッシュを直に経験できたことが大きな学びとなりました。

最終日は築地市場・東京スカイツリー・浅草寺・台場を見学しました。
いずれも東京の名所で、テレビでしか見たことない施設の数々に
生徒たちの目はとても輝いていました。

多くの方々のおかげで怪我や病気もなく過ごせました。ありがとうございました!

 
ディズニーランドの会場を待つ                 築地で朝食「すしざんまい!」

 
浅草寺でスカイツリーをバックに                浅草寺で煙を浴びる!

調理実習ベーグル

食農科学科3年フードデザインで中力粉を使ったベーグルをつくりました。

外はカリカリ、中はもちもちのベーグルは海外では朝食に欠かせない食べ物です。
中にベーコンやレタス、トマトを挟んでBLTにしてもおいしいですよ。
アレンジ例

修学旅行1日目②

  
      上野科学博物館にて                 レストランにて

2年修学旅行団から1日目の一句が届きました。

東京来て 学びにまさる 感動あり(生徒)

Wと 情熱の紅(エンジ)に 歴史あり(生徒)

アメ横で 私のテンション スカイツリー(生徒)

夕方に ロケをやっても ヒルナンデス(生徒)

スタジアム サッカーするのは 俺たちだ(生徒)

大仏は 歴史を香る ものだった(生徒)

前途多難 遅刻はあるが さいふはない(職員)

見まごうた 富士の高嶺は 雲んごた(職員)

マスオさん 実はインテリ 早稲田卒(職員)

晴れ 2年生修学旅行(1日目)

12月2日から、2年生が修学旅行に出発しています。
関東方面に3泊4日の日程です。
初日の様子をお知らせします。

朝5:50に学校に集合し、出発式を行いました。
阿蘇山の様子から、飛行機の運航が心配されましたが、
問題なく離陸することができました。

初日は学科別に研修を行いました。
 食農科学科は、品川食肉市場から上野へ。
 緑科学科は、味の素スタジアムから鎌倉へ。
 普通科は、東京証券取引所から早稲田大学へ。
各学科とも、自分たちの興味関心や学科の特徴と関連した学びを深めました。

体調不良の生徒もおらず、元気に初日の研修を終えました!














緑科学科 小川工業高校訪問

 12月2日(火)、緑科学科の生徒が、御礼の挨拶に小川工業高校を訪問しました。
緑科学科3年生の課題研究で、山都町の特産品(お土産)プロジェクトに取り組んでいますが、その中の1つに「清和文楽邑」をテーマに、木製の「文楽パズル」を製作しています。このパズルの面には、文楽邑の男性と女性のロゴを採用することになりましたが、イラストを描くよりも短時間で済む「焼き印」を小川工業高校の「情報電子科」と「機械科」の生徒に製作してもらいました。
 完成品を受け取られた小川工業高校の生徒や先生方は大変感激しておられました。これからも、学校の垣根を越えた活動も取り入れ、山都町や学校のPR活動に努めたいと思います。
「文楽パズル」は今後、清和文楽邑で販売する予定です。 
  
    
          

2学期育友会・職員合同交通安全指導

 朝7時半から8時まで、本校の職員と育友会合同で交通安全指導を実施しました。
 原付については、手袋着用、並びにウインカー及びライト等を確認しています。
 育友会の皆様、朝早くからお世話になりました。
指導1 指導2

にっこり 環境職員研修

 11月26日に環境職員研修を行いました。今回は花壇に防草シートを張り、切り込みを入れた間にシバザクラの苗の植え付けをする作業でした。来年の4月頃が花の見頃のようです。


 校長です。
 自分が植えた苗がちゃんと根付くかどうかドキドキします。
 入学式の日、満開の花で歓迎したいと思います。 

交通安全教室(2年生)

2年生への最後の交通安全教室が行われました。今回は
「混合交通社会、思いやり、譲り合いで、交通安全!」
をスローガンに実技体験を行いました。
  

県高等学校日本拳法新人大会

 第11回県高等学校日本拳法新人大会が11月22日(土)に熊本武道館で開催されました。
 女子団体が優勝し、女子個人も優勝しました。なお、来年3月に開催される全国高等学校日本拳法選抜大会には、女子団体と、個人の女子3人男子1人が参加資格を得ました。今後とも応援よろしくお願いします。

 試合男子 試合女子

                    記念写真

進路決定状況について

 本年度の11月21日(金)現在の進路決定状況についてお知らせします。

 なお、( )内は既卒生の合格者数です。


1 公務員について 5名(延べ人数)

  国家公務員一般税務九州1名(2名)、国家公務員税務関東甲信越2名

  上益城消防1名(1名)、福岡市初級一般事務(1名)

  自衛官候補生1名(1名)


2 就職について 就職内定者数20名、就職内定率71.4%(20/28)

(1)県外就職

  株式会社ファイブフォックス1名、ジャパンフリトレー株式会社古河工場1名

(2)県内就職                                                                                                              

  矢部開発株式会社2名、村田建設株式会社1名、西邦電気工事株式会社1名、社会福祉法人蘇南会特別養護老人ホーム矢部大矢荘1名、株式会社木原食肉生業1名、ランバーやまと協業組合1名、熊本木材株式会社1名、熊本県椎茸農業協同組合、株式会社エムロード、矢部ゴルフ株式会社、阿蘇森林組合、緑川森林組合1名、日本郵便株式会社九州支社1名、社会福祉法人恵寿会1名、医療法人杏章会矢部広域病院1名、株式会社リョーユーパン熊本工場1名、社会福祉法人伸生紀特別養護老人ホームこもれび1名


3 進学について

(1)私立大学 1名

  尚絅大学生活科学部栄養科学科1名

(2)短期大学 2名

  中九州短期大学幼児教育学科1名、尚絅大学短期大学部食物栄養学科1名

(3)専門学校 26名(延べ人数)

  福岡医療専門学校看護学科1名、平岡栄養士専門学校栄養士科1名、九州中央リハビリテーション学院理学療法学科1名、作業療法学科1名、福岡医健専門学校理学療法学科1名、熊本総合医療リハビリテーション学院救急救命学科1名、日産京都自動車大学校1級自動車工学科1名、福岡ECO動物海洋専門学校エコ・コミュニケーション学科水族館・アクアリスト専攻1名、専修学校常磐学院パティシエ科1名、熊本県立農業大学校農産園芸学科農特産コース3名、専門学校麻生工科自動車大学校2級自動車整備科1名、福岡リハビリテーション専門学校理学療法学科昼間部1名、麻生情報ビジネス専門学校情報システム専攻科1名、中村調理製菓専門学校調理師科1年コース1名、製菓技術科1名、九州スクールオブビジネスペット学科動物看護専攻1名、熊本社会福祉専門学校社会福祉学科1名、大分視能訓練士専門学校視能訓練士科1名、熊本電子ビジネス専門学校ITエンジニア科1名、専門学校湖東カレッジ唐人町校幼児指導者養成学科1名、ヒロ・デザイン専門学校ファッションビジネス流通1名、熊本県高等技術専門校自動車車体整備学科1名、熊本市医師会看護専門学校准看護学科1名、上天草看護専門学校看護学科1名

 現3年生は45名の生徒が進路を決定しております。
 これから、専門学校や短大、大学の一般入試が始まります。センター試験出願者は18人です。最後まで全職員で支えていきたいと思います。
 尚、左のメニューにあります、「学校・各部からのお知らせ」に「進路進捗状況」のファイルを掲載しておりますので、今後決定した進路先については、そちらをご覧いただければと思います。

にっこり 海外催事に参加して

日本美食店&熊本県特展
11月5日~18日 台湾高雄市 大立百貨店にて開催された催事に私たちが作った山都米を持って参加してきました。高雄市の人口は約150万人の都市で気温はこの時期でも20度と温かく過ごしやすい街でした。日本人にとても友好的で私たちが作ったおにぎりも大好評で完売しました。山都町・矢部高校のPRが十分できたと思っています。私たちの経験を後輩にもぜひ
つなげて行きたいと思います。高雄市のみなさんありがとうございました。


       

~ 中島小学校4年生総合的な学習・見学で来校 ~

 

 中島小学校4年生10名と引率の先生方が、総合的な学習「中島会社の夢をかなえるために先輩に学ぼう」で食農科学科と緑科学科で学習をされました。
 また、それぞれの学科の学習内容など高校生に質問し、高校生がわかりやすく答えました。
 なお、緑科学科では生徒の指導のもと紙すき体験、食農科学科では地域の公共施設などに飾るプランターにパンジーの苗を一緒に定植しました。
      
                             

イモ掘り交流会

17日(月)に山都町の6保育園の園児と、イモ堀り交流会を実施しました。



食農科学科2年生の作物選択生がイモ堀りの説明、交流を行い
園児たちは大きなイモを掘り上げ、とても喜んでいました。

~1年生初めてのシクラメン販売実習~

 食農科学科で栽培しているシクラメンの販売実習を1年生で実施しました。この時期になると、地域住民の方をはじめ、病院や介護施設の方が毎年シクラメン(販売実習)を楽しみにされています。生徒たち丹精込めて栽培したシクラメンを楽しんで観賞してもらえれば幸いです。
          

~2014ゆうきフェスタ出展~


 昨日、熊本農業公園にて開催された「2014ゆうきフェスタ」に本校生活園芸部が出展しました。
当日は快晴でご来場されたお客様も多く、「猪・鹿・合鴨カレー」のうちボタンカレー(猪肉)のみを販売しました。買っていただいたお客様からは「美味しかった」と言われ、生徒たちもうれしいと話していました。また、熊本県産小麦粉を使用し製造した、焼き菓子も好評でした。
 出展以外でも、熊本県内で有機農業に携わっておられる方の出展を見学する機会にも恵まれ、改めて「食や農」の大切さを学ぶ場となりました。

 校長です。私も正午頃行きましたが、既に売り切れていました。あのボタンカレーを食べるには、来年度を待つしかありません。残念です。

~ 2014ゆうきフェスタにて「猪・鹿・合鴨カレー」出展 ~


  本校では害獣として捕獲された猪や鹿の肉、有機米の栽培に使用された合鴨の肉を活用した「猪鹿合鴨カレー」(いのしかちょうカレー)の研究に取り組んできました。
 今回は、2014ゆうきフェスタにて「ボタンカレー」(猪肉)を100皿程度(1皿 300円)にて販売します。今年度は、このフェスタがボタンカレーを食べることができる最後のチャンスです。
 猪肉を柔らかく味わえるよう工夫し、9種類のスパイスをブレンドした本格的な辛口のカレーです。是非とも御来場いただき、生徒たちが作る「ボタンカレー」の味を堪能していただきたいと思います。また、感想や御意見なども伺い、今後の活動に活かしていきたいと思います。
 なお、生徒らが製造した焼き菓子(クッキー・パウンドケーキ・マドレーヌ)の販売も合わせて行います。
 下の写真の左から「ボタンカレー」(猪肉)、「天使のカレー」(鹿肉)、「カモンカレー」(合鴨肉)です。当日は、左端のボタンカレーのみ販売します。     

 下の写真は、昨年のゆうきフェスタの様子です。

  2014ゆうきフェスタについて
 ○日 時:平成26年11月16日(日)10:00~15:30
 ○会 場:熊本県農業公園カントリーパーク(入場無料)
 ○多彩なイベントがあります。また、熊本の有機農産物やオーガニック商品の販売があります。

台湾(高雄)へ出発!

 山都町海外派遣事業に本校から生徒2人と職員1人が参加します。本日から18日まで台湾の高雄に滞在し、本校1年生が全員で田植えをしたお米の販売などをして来ます。本日。朝5時半に山都町役場の方と本校を出発しました。
参加者

G1高性能林業機械研修

本日、緑科学科1年生9名を対象に、高性能林業機械研修が実施されました。

 
 
 

初めて操作する機械ばかりで、慣れるまで時間がかかりましたが、
指導員のご指導のもと、一生懸命取り組みました(^_^)
今回の体験したことをぜひ、今後に活かしてくれることでしょう♪

くまもと農業フェア

11/9(日)に熊本県農業公園(カントリーパーク)にて2014くまもと農業フェアが開催されされました。本校からも10名の生徒が参加し、会場を沸かせました(^∀^)

 

 

県内の農業高校生や地域の方々が多く参加されていることあり、生徒たちにとって良い経験となりました(^_^)

潤徳小学校3年生来校


潤徳小学校3年生が食農科学科に見学に来ました。

食品製造の授業で製造したユズマーマレードやブルーベリージャムの試食やラベル貼り体験を行いました。


また、温室のシクラメン見学や野菜についての説明を行いました。



矢部高校には食農科学科、緑科学科、普通科の3学科があり、それぞれ特色ある取組をしています。ぜひ、また見学に来てください。

間伐体験・路網整備研修

10月31日(金)、緑科学科2年生9名を対象とした間伐体験・路網整備研修が実施されました。
チェーンソーの使い方、間伐をする際の伐倒木の選び方、林内作業車やバックホー等、種々の林業機械も体験させていただき、生徒達も興味津々の面持ちで研修に臨んでいました。今回学んだことを、これから先の実習や進路活動に活かしてほしいと考えています。

☆ 開校式の様子


☆ 林内作業車の操作方法を教わっているところです。


☆ 木を倒す方向を確認しています。


☆ バックホーの操作中です。


☆ 林内作業車のエンジンをかけているところです。


☆ チェーンソーを使って材を切っているところです。

収穫感謝祭に向けて


 いよいよ今日11月7日は矢部高校収穫感謝祭です。農場で収穫された野菜を使って朝早くから準備をしています。


 
メニューは豚汁とごはん。

 豚汁には、矢部高産の白菜、大根、にんじん・・・などなど
 ごはんも、もちろん矢部高の新米です。


 そして、今年はなんと味噌も家庭クラブによる手作りです。昨年の冬に、地域の味噌作りの名人さんに教わりながら米麹から作り、仕込んできた味噌がいよいよ登場します。


 もうすぐできあがります!!


明日からの矢部高校文化祭でも、矢部高らしさを生かした楽しい企画が満載です。

 ぜひご来場ください!!

文化祭に向けて①

矢部高校文化祭は、11月7日(金)と8日(土)の2日間で開催します。

今年度は、山都町合併10周年を記念して役場との合同企画も実施します。
その企画の1つ「劇」に向けて練習中です。


劇は8日の12時50分から体育館で行います。
2日間をとおしてたくさんのご来場をお待ちしています。

生徒会

平成26年度上益城地域緑の少年団交流会

 
 平成26年10月25日(土)に甲佐町竜野川河川公園において、上益城地域緑の少年団交流会が開催されました。「緑の少年団」とは、緑を大切にする心を養うことを目的に、毎年、植樹を中心に活動する小学生の組織です。今回の交流会には「学びの時間」が設定され、緑科学科で取り組んでいる「紙すき」の体験活動を実施しました。緑科学科の3年生3人と職員2名で、小学生とオリジナル紙作りに励みました。木の葉や草花を使い個性あふれる作品に仕上がりました。
        
       
 漉きザルでパルプをすくいます  木の葉や草花を敷きます  水分を吸い取り、乾かします    
                  
                    オリジナル紙のできあがり!

ユズマーマレード作り



今年も矢部高校特産のユズマーマレード製造を行いました。

食品製造の授業で、ユズの傷取り、果肉と果皮分けなど、一つ一つ丁寧に頑張りました。

11月の文化祭で販売する予定です。


どうぞ、お楽しみに!

音楽 時の橋コンサート

10月21日(火)午後、第一体育館において「時の橋コンサート」が行われました。
主催:山都町教育委員会 共催:公益基金「時の橋」
より高い芸術環境を無償で提供するために毎年開催されており、
町の御厚意で矢部高校でもコンサートを行っていただいています。

今年は弦楽五重奏団の演奏でした。
NHK交響楽団第一コンサートマスター・篠崎史紀氏(Violin)を中心に、
山岸努(Violin)・横溝耕一(Viola)・富岡廉太郎(Cello)・高橋洋太(Contrabass)
の各氏により、「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」(モーツァルト)、「美しく青きドナウ」
(ヨハン・シュトラウス)など耳にした事のある楽曲を中心に演奏していただきました。

アンコールでは本校校歌を特別に演奏してくださったり、
曲間のMCではそれぞれの人生経験や矢部高生へのメッセージなどをくださったりと、
生徒たちにとって、またとない貴重な経験になりました。



稲刈り

食農科学科 

10月9日に海外支援米の稲刈りを行いました。


今年もたくさんのお米を収穫することができました。
収穫したお米は東南アジアの子供達に送られます!

いきなり団子

 食農科学科2年食・生活コースの実習で「いきなり団子」をつくりました。
 

 使ったからいもは・・・阿蘇火山灰土系で、排水の良い土壌で栽培される、今が旬の大津特産のからいも「 ほりだし君」。



ほくほく、甘~いからいもにびっくり絵文字:きょとん
他コースのクラスメイトの分も作ってみんなでいただきました。
中には、おじいちゃん・おばあちゃんのために持って帰ると言った生徒もいました。
よろこんでもらえるといいですね~

緑科学科2年生インターンシップ②

インターンシップのご報告第2弾です。
4日間続いたインターンシップもいよいよ今日で最終日です。
この4日で生徒達も一歩社会人に近づき、顔つきも幾分たくましくなったように感じられます。

建 築 現 場 基 礎 工 事      バ イ ク 整 備
  

地 拵 え (じごしらえ)             モ デ ル ハ ウ ス 見 学
  

電 柱 設 置 準 備 中


この4日間で学んだ多くのことを、これから先の学校生活や進路活動に活かしていってほしいと思います。
今回お世話になりました皆様、大変ありがとうございました。

緑科学科2年生 インターンシップ

今週10710日の4日間にかけて、緑科学科の2年生がインターンシップで県内外の事業所や施設にお世話になっています。

来年の進路活動に向け、自分が将来やりたい仕事への想いと知識を深める4日間になってくれると良いなと思います。

測 量 作 業 中                書 棚 整 理 中
  

商 品 陳 列 中

 

学校とは違う環境の中、事業所の方々の丁寧なご指導の下、緊張しながらも一生懸命頑張っていました。

皆既月食

19時24分、南の空を校舎内より撮影。
                  校舎の左上を拡大すると → 赤い月が!!
    

学校に残っている多くの生徒・職員が空を見上げていました。

第2回熊本県農業関係高等学校ソフトテニス大会 女子3位入賞

10月4日(土)第2回農業関係高等学校ソフトテニス大会が翔陽高校テニスコートで行われました。種目は、団体戦でした。男子、女子共に出場しました。男子は、オープンでの出場で勝ち上がりはできませんでしたが、少ない人数でも最後まであきらめず戦いました。
女子は、見事3位入賞を果たしました。一年生中心のチームですので、これからも練習を重ね頑張ってほしいです。

農場の今~食農科学科~

  今日の山都町は、風が冷たく感じる1日でした。
   3限~4限目は食農科学科1年の「総合実習」の授業でした。
 
野菜の実習は、トマト、スイートコーン、ダイコンの収穫と販売を行いました。

  

       
スイートコーンとダイコンは今年初めての販売です。2人1組になって地域に販売へ行き、完売で帰ってきました。お買い上げいただいた方々、ありがとうございました!

草花の実習は、ハボタンの調整と追肥をしました。約1000鉢を栽培管理しており、1鉢ずつ丁寧に行いました。このハボタンは文化祭等で販売します。
  



山都町健康づくり福祉運動会

 10月4日、山都町健康づくり福祉運動会が町営グラウンド(矢部地区)で開催されました。昨年は大雨の中、開会式だけ行われましたが、今年は、素晴らしい秋晴れの下、競技が繰り広げられました。本校の生徒もボランティアとしてお手伝いをしました。
グラウンドゴルフリレースタート お手伝いをする本校生

教職員バレー大会in水俣

10月4~5日にかけて教職員バレー大会が行われました。予選リーグを2位で通過しましたが決勝リーグ1回戦で惜しくも敗退。
しかし、日頃の運動不足を解消するいい運動になりました。

  

通潤橋模型をとおして交流(緑科学科)

緑科学科で製作している通潤橋の木工模型を、矢部小学校(4年生)へ販売しました。
 
通潤橋の原理を模型を使用して、説明しています(^∀^)
説明後には積極的な質問もありました♪

 
一人一人に模型を配布し、直接、触ってもらいました。
木工品をとおして、交流を深めることができ、本校生徒にとっても良い経験になったことでしょう(^_^)v

校長の月井です。
こういう経験を今後もいっぱいしたいですね。
矢部小学校の皆さん、ありがとうございます。

第10回山都町学童陸上記録会

 本校のグラウンドで、第10回山都町学童陸上記録会が開催されました。天気が心配されましたが、日が照る陽気となりました。グラウンドは本校職員が心をこめて整備しました。参加した児童の皆さんが、全員、自己記録を更新することを願っています。
100m走 走り高跳び

交通安全教室(3年)

テスト期間中、3年生への交通安全教室が行われました。今回は、二輪車を運転するという社会的責任を自覚するために、被害者加害者の私記を読んだ後にAEDの使い方と胸骨圧迫について本田技研の方から教えて頂きました。

  

~ 秋の交通安全運動週間(ポットマム出荷) ~


 
 今年度も山都町交通安全協会の依頼を受け、食農科学科ではキク(ポットマム)を栽培しました。4月中旬に播種し、これまで肥培管理を行いながら大切に育ててきました。これらは山都町交通安全協会の方々から、町内のドライバーの方に無料で配布されます。生徒たちが育てたキク(ポットマム)を介し、地域の方々の交通安全意識が高まれば幸いです。

     

~文化祭に向けて(食農科学科生徒、実習に励んでいます)~

 

 11月7日(金)、8日(土)に開催される文化祭に向け、食農科学科の生徒たちは、日々実習に励んでいます。今回は、その実習の様子を紹介します。
 

 
 
  
 シクラメンの管理(葉組み実習)    作業後の写真1 
※ 写真1のようにすることで、芽点(成長点)に日光がよく当たり葉数と花芽が増加します。この作業を繰り返すことで立派なシクラメンとなります。地味で根気のいる作業ですが、専攻生は頑張っています。
    
   メロンの摘果実習            順調に生育してます。
※ 収穫予定は11月上旬です。

  順調に生育するイネ
※ 本校水田で栽培しているイネは、今年度も「アジア・アフリカ支援米」として海外に送る計画です。また、収穫したイネは文化祭前日に行う「収穫感謝際」で利用します。

就職試験始まりました


 本日より、全国一斉に就職試験が開始されます。本校の生徒も本日より試験を受けています。
 
 写真は12日(金)に行われた激励会の様子です。「最後まで諦めず、自分のやってきたことを全部出せるように頑張りたい」という宣誓をしてくれました。その宣誓のとおり、内定を勝ち取るまで全力で頑張ってほしいと思います。
 県内、外の挑戦したり、町内の企業に挑戦したりと、希望は様々ですが、第一希望の企業の内定を勝ち取ってくれることを祈っています。

調理実習 焼きなす


本校で実った「なすび」を使って調理実習を行いました。

新鮮でおいしいなすびはそのまま素材の味で食べるのが一番!ということで焼きなすを作りました。学校でとれた食材を使って料理をするとよりおいしく感じます。
  

中学生職場体験(農業体験学習)に参加してくれました

 
9月10日(水)に中学生3名が来校してくれ、食農科学科で職場体験(農業体験学習)を実施しました。1・2限目は草花部門で、様々な種子の播種とビオラの鉢上げを体験しました。この日は草花専攻生7名が中学生に優しく指導しました。3・4限目は野菜部門で、トマトの管理とピーマンの収穫、5・6限目は食品製造部門でイチゴジャム作りを体験しました。中学生に限らず、本校生徒・職員にとっても貴重な学習の場となりました。

         
 
 
      

中学生職場体験(林業体験学習)に参加してくれました

9/10・11日の2日間、中学生1名が矢部高校・緑科学科に職場体験(林業体験学習)で来てくれました。

〔1日目〕
実際に山へ行きチェーンソーを使っての実習などをしました(^∀^)

緊張しつつも、しっかりと丸太を切ってくれました♪

〔2日目〕
2日目は、矢部校内にある木工室にて木工品の製作をしました(´ω`)
 

 
 完成♪  
  楽しく実習を行うことができたようでね(^∀^)

大造り物の引き回し

9月7日(日)矢部高校・緑科学科を中心に八朔祭にて大造り物を引き回しました(^^♪
今年の大造り物は・・・ 消防士



 
        写真は引き回しの様子です。そして、審査会場では全員で校歌を熱唱。
        今年の八朔も大いに会場を沸かせた矢部高生でした(^∀^)!!

公務員試験が始まりました

 9月7日(日)に国家公務員の試験が行われました。本校からは6名受験をしております。最初の試験ということもあり、みんな緊張していましたが、それぞれ全力を尽くすことができたようです。
 写真は9月5日(金)に行われた激励会の様子です。これから毎週土日に何らかの公務員試験が行われ、11月下旬まで続きます。長丁場となりますが、頑張って合格を勝ち取ってほしいと思います。

完成間近&TV放送

いよいよ、八朔祭前日となりました。
緑科学科の大造り物はというと ・・・
  
完成までもう少し(^O^)
そして今日は、KABの取材もありました。右の写真は取材に答える本校生徒の様子です♪
本日の取材内容は、18時25分~「くまパワ」にて放送されます。ぜひ、ご覧下さい(^^♪

2学期始業式

本日より2学期が始まりました。2学期もよろしくお願いします。

始業式に先立って表彰式が行われました。



校長講話では、夏季休業中の出来事や2学期について話をされました。

山都町いきいき大学

8月27日(水)に山都町いきいき大学が本校で開催されました。
町が主催する生涯学習の一環で、「園芸」を学びに地域の方々が来校されました。



ベゴニア・ネックスの葉挿し体験では、積極的に参加されました。
また、全体をとおして質問が多く、これぞ生涯学習といった印象を受けました。

日本拳法部 全国大会結果

8月19日・20日東京武道館で、第59回全国高等学校日本拳法選手権大会が行われました。
                            
   
1日目団体戦は、緊張ため思った動きができず初戦敗退でした。
矢部高校 0 対 3 関西大学高等部
          

2日目個人戦は、普通科2年 岡本 初戦敗退
           普通科2年 田中 2回戦敗退
           普通科3年 藤川 2回戦敗退
                     
結果は、残せませんでしたが来年に向け頑張っていきますので、これからも応援よろしくお願いします。

チャリティー茶会

8月21日に浜美荘でチャリティー茶会を行いました。
利用者の方と施設の方にお菓子と薄茶を差し上げました。
昨年もこの茶会をさせていただきましたが、前回よりもお点前も落ち着いてできたと思います。
茶道部の活動報告もしました。

お点前の披露。多くの方に見ていただき緊張しました。



部員は少ないですがこれからも頑張ります。

今年も・・・現れました!

雨が続いていた山都町
このまま梅雨から秋に??と思っていたところに久しぶりの夏日和
そうはいっても30度を超えない山間部

そうそう本題です
今年も出現しました



オニフスベ(食べられます!進んで食べようとは思いませんが^^;)


今年も樹齢数百年の百日紅が咲きました
今の校舎が建ってから昔を偲ばせるものは、この百日紅とお梅さんだけになりました
この百日紅も実は、外側は朽ちているようです
木の中から木が・・・がんばって生きてます







二輪車安全運転全国大会

8月3日・4日の2日間に三重県鈴鹿市で開催された二輪車安全運転全国大会に
熊本県代表として、二輪車競技部の生徒2名・OB1名が出場しました!



大会結果
高校生等クラス(男子) 8位入賞
女性クラス(女子) 29位
一般Bクラス 1300CC (OB) 優勝

全国から集まった選手達のハイレベルな戦いの中で、好成績を収めることができました。
特に一般Bクラスで優勝した二輪
車競技部コーチの本田和幸さんは、熊本県勢初の快挙でした!


熊本からは、生徒・保護者総勢20名の大応援団も駆けつけました!

各競技

交通法規走行・・・右左折、交差点、など安全走行を行います。


スピード競技・・・スラローム走行でタイムを競います。


バランス競技・・・傾斜地走行や悪路(滑りやすい)を走行して技術を競います。


バイクが大きい分難易度が上がります。         競技後は鈴鹿サーキットのコースを走行できます。

二輪車競技部

大造り物

今年も矢部高校名物、「大造り物」の製作が始まりました絵文字:笑顔

  
                  材料調達の様子です♪

  
        製作開始。さぁ、今年の大造り物は何でしょうか?絵文字:笑顔

今日の農場~食農科学科~

 野菜の当番実習はメロンの定植を行いました。2年生と3年生で温室に定植しました。
3年生にとっては、高校最後のメロン栽培です。春作と同じように甘くておいしいメロンができますように・・絵文字:重要 
 


  
       

  今日定植したメロンは7月28日に播種、8月
 6日に
鉢上げしました。  

       [7月28日 播種]            [8月6日 鉢上げ]
       



農場当番

 夏休み中も日替わりで農場当番があります。今日は、その様子をお伝えします。今回、紹介します花などは、11月の文化祭で販売します。ご来校を楽しみにしています。 
 
 シクラメンの葉組みをしています。これは、中央に太陽の光が当たるようにして葉を増やすためです。
シクラメン1 シクラメン2
 ハボタン(葉牡丹)を植えるために土を入れています。
ハボタン1 ハボタン
 メロンの定植準備です。散水のホースを敷設しています。
メロン1 メロン2

緑科学科 地域林業実践体験研修②

8月6日(水)~8日(金)に実施された研修内容です。

【8月6日(水)】
1.木材の模擬入札体験          2.GPS測量体験
  

【8月7日(木)】
1.木材会社施設見学            2.住宅施工現場の見学
  

【8月8日(金)】
1.フォークリフト操作体験         2.閉講式
  

5日間の林業研修を終え、自分の進路が明確になってきたようです。
今回体験を通して得たことを、来年の進路選択に是非活かしてほしいと思います。

和紙漉き体験

本日、8/11(月)緑科学科2年生5名が、清和小学校児童を対象に、和紙漉き体験を実施しました。
 
                                      和紙漉き開始!
 
 
       皆、興味津々でした絵文字:笑顔                   ものすごく集中・・絵文字:笑顔

小学生も始めての体験に大喜びでした。今後も活動を続けていきたいと思います。

緑科学科 地域林業実践体験研修

 今年も地域林業実践体験研が始まりました。この活動は毎年、緑科学科の2年生の希望者(最大5人)が参加できる研修で、熊本県と緑川森林組合の協力のもと実施されています。上益城郡内や熊本市内の林業関連企業の仕事内容を視察・体験でき、将来の進路選択の参考にもなるとても人気のある研修です。今年も定員をあふれる希望者がいましたが、5人に絞り、その生徒達が有意義な活動をしています。8月4日~8月8日の5日間実施されています。5日間の研修内容を掲載します。
 8月4日(月)絵文字:ブランク
 
1 開校式                           2 チェーンソーによる玉切り
   
 3 スカイキャリー等による木材搬出        4 グラップルによる積材
   

 8月5日(火)
1 カズラで一輪挿しづくりに挑戦        2 チェーンソーの目立て・分解・組み立て
    
8月6日(水)~8月8日(金)の内容は、次回掲載します!

農業クラブフラワーアレンジメント競技会

7月29日(火)に本校で熊本県学校農業クラブフラワーアレンジメント競技会が開催されました。


本校からも食農科学科1年生の生徒2名が参加しました。
       
大会運営に協力してくれた生徒もよく頑張っていました。

熊本県農業情報処理競技会

7月31日(木)に芦北高校で農業クラブの農業情報処理競技会が開催されました。
パソコンを使って表・グラフを作成をし、そのデータを見ながら考察するという知識と技術を競う競技です。


  本校からは2名の生徒が参加しました。


  結果は、優秀賞(3位)と7位でした。

絵本カーニバル

 絵本カーニバルは、7月27日(日)から8月3日(日)まで道の駅「清和文楽邑」で開催されています。本校の生徒もボランティアとして活躍しています。 
男子生徒

女子生徒

茶道部ボランティア茶会

7月25日(金)に 老人看護施設 ライフライト矢部にお伺いしてお茶会をいたしました。

  入所者の方々・職員の方々に、「茶箱」のお点前を披露いたしました。
  みなさまに、「涼やかなひとときになりますように」と心をこめて・・・
 

     
    お菓子「すいか」             季の花 「むくげ」

平板測量競技大会

72425日に本校にて「測量競技大会」が開催されました。本校、緑科学科からも
2チームが参加し、練習の成果を発揮してくれました。

  

  

 

結果は・・

惜しくも入賞することはできませんせしたが、練習の成果を発揮し、最後まであきらめず頑張ってくれました。
この大会をとおし、生徒達も大きく成長したことでしょう。

裏千家学校茶道合同茶会

熊本テルサで行われた裏千家学校茶道合同茶会に参加しました。
この茶会では幼稚園・保育園のお席から大学生のお席まで多くのお茶席があります。
本校からも三名の茶道部員が参加しました。
      

お菓子をお配りするのも二人でします。
  
半東の挨拶もしっかりでき、心を込めてお茶を点てることができました。

浜の館祭 大造り物納めの儀

 今年度から新しく始まった「大造り物納めの儀」の中で、弓道部1年の藤川君と顧問の小西先生が矢を射ました。
弓道2人

顧問

光と音

生活作文表彰式・発表

7月12日(土)に山都町青少年健全育成大会が行われ、生活作文で入賞した3名が表彰式に参加しました。



表彰後には、それぞれの作文発表がありました。自分の好きな昆虫の話や、部活動のチームメイトやクラスの友達に感謝している話など、本当に心に響く発表でした。

生徒会役員任命式

7月7日(月)七夕の日に、新生徒会役員の任命式が行われました。



先日の役員改選で選ばれた7名が、校長先生より任命されました。


       前会長から新生徒会へ激励                 新生徒会からの決意表明

17日(木)にはクラスマッチが実施されます。新生徒会頑張ってください。

夏の大会(野球部)

7月5日(土)、3年生にとって最後の大会である「夏の高校野球大会」が開催されました。
矢部高校は、運良く開幕戦を引き当てることができ、八代高校との対戦でした。

 
好投・好打の場面もたくさんありました絵文字:笑顔


  
必死に1点をとりに・・・。              応援席でも、多くの生徒、保護者・地域の方々
                             などの応援があり、山都町が一丸となって試合
                             に臨みました。


                                                    
 
結果は、惜しくも敗れてしまいましたが、最後まであきらめず粘りのある野球を見せてくれました。
応援して下さった多くの皆様方、ご声援ありがとうございました。

 校長の月井です。とても締まった試合でした。ひたむきなプレーをありがとう。誇りに思います。2点を返したときは、涙が出そうになりました。

清掃活動実施!(環境美化委員会)


環境美化委員会

環境美化委員会では、3年生も最後になる委員会活動として、
校内の清掃活動を7月2日放課後に実施しました。
場所は、管理棟と校舎をつなぐ渡り廊下及び体育館へと続く階段です。
日頃よりしっかり掃除に取り組んでいる矢部高校生。
しかし、掃除の時間内だけではこべりついている汚れまではなかなか手が届きません。
しっかり時間をかけて磨くとキレイになるものなのだと、
環境美化委員会一同感じました。
  
       (窓の清掃)                   (壁の清掃)

       (床の清掃)

イチゴジャムを使用したパン作り


 食農科学科で製造したイチゴジャムを使って、食農科学科3年の食・生活コースでパン作りをしました。 


 

 





 パン生地は、発酵時間を電子レンジを使用することで大幅に短縮した、時短パンレシピでつくりました。




 




 バターロールを基本に、生地を成形する際にジャムを間にぬって巻きました。










本来なら、一次発酵~ベンチタイム~二次発酵を含めると、かるく2時間以上はかかるパン作りですが、このレシピのおかげでおよそ1時間半で焼き上がり、試食まで完了しました!



 





 巻くのに苦労しましたが、生地もしっかりふくらみ、イチゴジャムとの相性もばっちり!

 自分たちでイチゴを収穫し製造・販売しているジャムで作ったパンは格別の味わいでした。
 食・生活コースでは、さらにパン作りの工程を見直して、よりおいしいパンを作る予定です。

環境教育講演会実施!


環境部

7月3日(木)環境教育講演会を体育館で実施しました。
講師は、熊本県環境センター環境教育指導員の永田竹四郎先生です。
テーマは、『ホタルが自然に発生する水環境』。
山都町にもホタルの発生するところもあり、身近な生物だと思います。
生徒の中には、まだ見たことがない子もいたりと関心が高かったようです。
今年のホタルの発生は終わりましたが、来年ホタルを見るときは、
講演で聞いたことを思い出して、観察してもらいたいものです。
  
        (講演中)                  (講演中)
  
      (全体の様子)                (配布プリント)

 校長の月井です。本校の生徒でも1割くらいはホタルを見たことがないそうです。私は、本校の周りを流れる水路でホタルを昨年も今年も見かけました。今は、ハグロトンボ(羽黒蜻蛉)がいっぱい飛んでいます。

阿蘇くまもと空港の玄関にプランタを飾りました(食農科学科)

県内の農業関係高校では、熊本の空の玄関である「阿蘇くまもと空港」を花で装飾する活動を行っています。

7月の担当校である本校は、本日ベゴニア・センパフローレンスを植え込んだプランタ35個を国内線、国際線の入り口に設置してきました。
空港にお立ち寄りの際は是非ご覧ください。

野球部推戴式

7月1日(火)期末考査最終日に、野球部の夏季大会推戴式が行われました。



野球部は大会の開幕戦で八代高校と対戦します。応援よろしくお願いします!

~ 試合情報 ~
日時:7月5日(土)11時30分プレイボール (開幕戦
対戦:矢部高校 VS 八代高校 
場所:藤崎台県営野球場

生徒会

一学期職員清掃実施!

環境部

6月30日(月)に一学期職員清掃を実施しました。
昨年度は、校内の樹木の剪定を中心におこないましたが、
今年度も、環境の美化の改善を行っていこうと思っています。
その第1弾として、切り株等を抜いたところの花壇に草花を定植しました。
草花の名前は、『コリウス』です。
みなさん、通られる際は足をとめ、見てみてください。
  
      (植え付けの様子)                (植え付けの様子)
  
       (植え付け後の様子)             (植え付け後の様子)

浜の館 復元図と出土品看板

 13世紀~16世紀の阿蘇氏の居館「浜の館」の復元図と出土品写真を外(礎石跡)からも見えるようにしました。
 日向往還歴史ウォーク等の際に是非ご覧ください。



中央ホール1階から撮影

育友会合同登校指導

 本日小雨の中、原付通学路3箇所で、午前7時30分から、原付通学の生徒に対して、保護者の方と職員とで登校指導を行いました。
 
 ウインカーやブレーキランプ、ヘルメットの首紐、手袋などをチェックしました。保護者の皆様、早朝から雨の中、大変お世話になりました。
首紐チェック

生徒会役員改選・演説会

19日(木)に生徒会役員改選・演説会が行われました。



各立候補者・応援者も堂々と演説を行っていました。


7月から今回選ばれた新役員で活動していきます。

生徒会

緑仙館へ木工品の販売

本日、グループホーム緑仙館に木工品(プランターカバー、椅子)のキットを販売しました。

  
おじいちゃん、おばあちゃんにお越しいただき、組立て方法を説明しました絵文字:笑顔



木工品の手渡し。
生徒が製作した木製品に満面の笑みを浮かべ、校舎を後にされました絵文字:笑顔

二輪車安全運転熊本県大会

6月8日(日)に二輪車安全運転熊本県大会が開催されました。
本校の二輪車競技部から6名が参加し、高校生クラス(男子)・女性クラス(女子)で優勝することができました。女性クラスでは1位~5位までを独占しました!


高校生クラス優勝(スラローム)        女性クラス優勝(クランク)    大型クラス優勝(本校OB・外部コーチ)

各クラスの優勝者は、8月に三重県の鈴鹿サーキットで開催される全国大会に出場します。
全国大会に向けて練習していきますので、応援よろしくお願いします!

初めての販売実習~食農科学科~

 食農科学科1年「総合実習」の授業は、前半・後半に分かれて「野菜」と「草花」の農場実習を行っています。「野菜」ではタマネギの収穫・販売を行いました。昨年末に先輩方が畑に定植をしたタマネギです。収穫後、
3個~4個に分け、袋詰めをして販売に出発しました。
 

  ご購入いただいた皆さん、ありがとうございました。
 またよろしくお願いします絵文字:重要
     

 
 
 

生徒総会

6月5日(木)に生徒総会が行われました。



議事では、生徒会決算・予算案の提示や各委員会からの活動報告が行われました。



生徒会からは、ネットいじめの疑似体験と矢部高生の携帯電話使用ルールについて提案がありました。

初の演習林実習

本日、6月4日(水)に緑科学科1年生による演習林実習が実施されました。

今日の内容は、竹の伐竹です。
 
初めての「山」での実習で、みんな楽しそうに取り組んでいました絵文字:笑顔
伐った竹は、炭づくりや八朔祭の大造り物の材料に使います。今年の本校の大造り物は何でしょうか???

海外支援米田植え

5月29日(木)に1年生全員で田植えを行いました。



本校水田で栽培されたお米は、アジア・アフリカの恵まれない子供たちに送られる
「海外支援米」となります。
生徒達は、秋にたくさん収穫できるように丁寧に植えていました。

二輪車競技部練習

原付免許取得率が高い本校には、独自の二輪車競技部があります。
部員は日々安全運転と運転技術の向上に取り組んでいます。



現在、6月8日(日)に行われる二輪車安全運転熊本県大会に向けて練習中です。
3年生にとって最後の大会です。
今年も高校生クラス(男子)・女性クラス(女子)で優勝できるように頑張ります。


大会情報
第44回二輪車安全運転熊本県大会
開催日時 6月8日(日)午前9時30分から午後1時30分ごろまで
開催場所 熊本県運転免許センター試験コース

新茶まつり

~茶道部~

5月25日に道の駅通潤橋一帯で行われた新茶まつりに茶道のお点前で参加しました。
天候にも恵まれ、多くの方に来ていただきお点前でおもてなしができました。

  

 

高校総体開幕

25日(日)にソフトテニスとサッカー競技が開会式に先立って開幕しました。


 ソフトテニスは男女の個人戦が行われ、男子の1組が3回戦へ進出しました。
 30日(金)からは団体戦・個人戦が行われます。

 サッカーはマリスト学園高校と対戦し、延長戦の末 3-0で勝利しました。
2回戦は30日(金)に嘉島町総合運動公園で必由館高校と対戦します。

30日からは多くの競技で熱戦が繰り広げられます。応援よろしくお願いします!

高校総体・総文祭推戴式

中間考査終了後に高校総体・総文祭の推戴式が行われました。



ソフトテニス・サッカーなど早い競技ではあさってから開幕します。
多くの3年生にとっては最後の舞台です。



総合開会式では前年度団体優勝の日本拳法部主将が旗手を務めます!
各競技で応援よろしくお願いします。

農業鑑定競技会(林業の部) 校内予選

本日、緑科学科1~3年生を対象に、林業鑑定の試験が行われました。これは、7月に行われる農業鑑定競技会(熊本県大会)林業の部の校内予選を兼ねており、生徒たちは、皆、真剣な面持ちで試験に臨んでいました。

試験項目は全部で113項目、林業に関わる全ての分野から出題されます。

通潤橋模型の初販売

月12日(月)熊本県立盲学校へ、通潤橋木製模型「かけはし(U)」を、製作した緑科学科生徒2人が届けに行きました。
「かけはし(U)」は、日本を代表する石橋である通潤橋の原理を理解する際の助けとなるよう考案したものです。


  

実際に模型を組み立て交流を深めています(^^)

  
点字でお礼に名前を打ってくれました(^_^)!!


野菜苗販売会~食農科学科~

 
 
 4月30日。あいにくの雨でしたが、朝早くから多くの方にご来場いただき、ありがとうございました。
 交通整理、荷物運搬、会計、野菜苗の説明などすべて
食農科学科の生徒が行い、良い学習ができました。
今後ともよろしくお願いします絵文字:重要
 

~ こんにゃく芋植付け体験ボランティア ~

 
 

  4月29日(火)丸山ハイランド主催のこんにゃく芋植付けボランティアに食農科学科2・3年生(野菜専攻生)5名が参加しました。今回こんにゃく芋を植付けたほ場(圃場)では、高冷地野菜を栽培されていたそうですが、耕作放棄地となり、このほ場を当施設や地域の方が中心となりこんにゃく芋を栽培されるようになったと伺いました。広大なほ場に、多くのボランティアの方々と協力しながら植付け作業を行いました。本校生も手際よく植付けに取り組んでいました。
 10月上旬には収穫作業、冬休みにはこんにゃく作り体験が計画されており、是非とも参加した考えています。

    
  

                

『五緑ゼロの日』一斉清掃活動に参加


環境部

『五緑ゼロの日』一斉清掃活動に参加してきました。
例年、部活動の生徒を中心として参加しています。
スタートは通潤橋~ゴールは矢部高校です。
それぞれ、浜町商店街や千寿園、国道など様々なルートを通りゴミを拾ってきました。
少しでも多くのゴミをと生徒たちも奮闘し、大きなものから小さなものまで隅々からゴミを
見つけてきていました。
地域に少しでも貢献できるようこれからも頑張っていきます。

   
        (通潤橋集合)                    (浜町周辺)
   
        (ゴミの分別中)                   (ゴミの分別中)

弓道部 城南地区大会入賞

 先日の金曜日(4月25日)に城南地区体育大会弓道競技大会が八代市弓道場で行われました。
国体一次予選も兼ねた大会で総体前の各校の実力を測る大きな大会でした。
男子団体は一次予選8中、二次予選8中と安定した成績でしたが2本差で惜しくも決勝リーグには残れませんでした。個人では北村君ががんばってくれましたが7位タイと入賞を逃してしまいました。
 女子団体は決勝リーグ進出を果たし、2勝2敗で3位となりました。個人でも井手さんが2位となりました。
 日曜日(4月27日)は人吉市で「おどんな日本一第7回高校生弓道大会」に出場しました。ここでも女子チームは決勝トーナメントを果たしました。これまでの練習の成果が安定して現れてきているようです。総体ではどこまで成果を残せるでしょうか。上位チームに負けないための精神力が問われてきます。これからの練習に期待です。

体育大会に向けて

5月11日(日)開催の体育大会に向けて練習が行われています。
授業では、男女のマスゲーム


放課後は応援団練習


3年生を中心に取り組んでいます。

野菜苗販売会に向けて④~食農科学科~

 いよいよ販売会が近づいてきました。2年生の「総合実習」の授業はハウス周辺の美化作業とゴーヤの追肥を行いました。
    
        野菜苗も順調に生育しています!
   
 

                     トマト
                          ナ ス
          
      

1年生宿泊研修

4月11日(金)~13日(日)に、あしきた青少年の家で1年生宿泊研修が行われました。

1日目はバスで移動し、入所のつどい、研修です。

教頭講話 緊張感をもって聞いていました

 
体育館に移動してラジオ体操・集団行動                   優勝は普通科でした


昼食後は教務部・生徒指導部講話  メモをとっています


夕べのつどいでは旗係が旗の降納をしました


2日目のメインはマリン活動です。山都町では見られない海に興奮していました
 
 カッター艇に乗船。レース優勝は緑科でした


夜は校歌練習です。 優勝は食農科でした


3日目は予定していた花植え・海岸清掃活動が雨天で中止になりました。

      各研修での表彰です


退所のつどい 生徒代表挨拶


3日間頑張りました! 特にクラス内での交流が多く、雰囲気が良くなりました。

野菜苗販売会に向けて③~食農科学科~

 今日は1限目から2年生の「野菜」の授業です。朝から山都町は快晴絵文字:晴れでハウス内の温度はすでに34絵文字:重要・・・黙々と、苗ずらしと、かん水(灌水、潅水)を行いました。
        

 
  ゴーヤも発芽してきました・・・。