牛高School Days

桜餅作り ~3年次「食文化」選択者~

 4月17日に校内にある桜の木から、新しい柔らかい葉を収穫しました。一枚一枚丁寧に処 理し、塩漬けにしました。

                                                        

              

 

                                                               

 その後、約2週間ほど冷蔵庫で寝かせました。

   5月1日に桜の葉を使った桜餅をつくりました。

      

        

 初めて桜の葉の塩漬けから桜餅を作る生徒が多かったですが、楽しく興味深そうに作ることができていました。 桜の葉の香りが苦手な生徒も、友人や家族に「おいしい!」と言ってもらい嬉しかったと感想を述べていました。校内にあるものを活用し、季節や旬を感じてもらう実習をこれからも実施していきたいと思います。

        

【2年次】ストレス軽減プログラムLHRを行いました

「気持ちを『言葉にして人に伝える』スキルを身につけよう」を目標にロールプレイをしながら学習しました。

まずは自分自身のストレスの原因を振り返りながら、それへの対処についてグループで意見交換をしました。

そして、ストレスを感じている状態で、相手に自分の気持ちを適切に伝える方法を考えました。

例として、「遅刻を繰り返す部員」に対して自分ならどう伝えるかを考えました。

個人的に伝えるとき、全体に投げかけるように伝えるとき、そして顧問の先生に事実を伝えるときなど様々な状況を設定して行いました。また、それを客観的に聴く側にも立って考えてみました。

 

授業を終えた感想には「もしも友達の言い方が良くないと感じたときは指摘をして、皆が嫌な気持ちにならないようにしたい」など学習したことを生活の中で実践・波及させていきたいというものもありました。

みんなが思いやりを持って、楽しい学校生活が送れると良いですね。