部活動報告

部活動

レスリング部 高校総体結果報告 

 6月1日(土)に玉名市総合体育館において、高校総体レスリング競技が行われました。

団体戦初優勝を意気込んで戦いに望んだものの、練習の成果をすべて発揮することができず、2-5で敗れました。

 しかし!個人戦において、60kg級で土木科2年の西村将希くん(小川中出身)、71kg級で土木科3年の藤井孝典くん(下益城城南中出身)が見事優勝を果たしました!!!

 また、機械科2年の岡優希くん(人吉二中出身)、設備工業科2年の三浦紘平くん(玉名中出身)が2位に入賞しました。

 以上の4名はインターハイ出場権を獲得しました!!!

次は2週間後に控える九州大会に向けて頑張ります!応援ありがとうございました!!












ハンドボール部 高校総体結果

今年の高校総体では、1回戦熊本北、2回戦必由館に順当に勝利し、3回戦でベスト4をかけてマリスト高校と対戦しました。

結果は20-31で惜敗しましたが、選手たちは最後まで諦めずに走り続け、素晴らしい試合でした。

応援してくださった皆様、ありがとうございました。

【写真メディア部】校外撮影活動

5月25日(土)に校外撮影活動を実施しました。

朝から学校を出発し様々な場所を巡って撮影を行いました。

「立神峡」や「御立岬公園 展望所」、「奇岩 重盤岩」、「湯の児公園」、「湯の児スペイン村」では、各々の思い当たる風景や場所を探して写真を撮ってまわり、「道の駅たのうら」では、ツバメの撮影をしました。

高校総体会場一覧

高校総体に小川工業高校の生徒が出場する会場の一覧です。

是非ご活用ください、会場には駐車場がない場合や混雑が予想されます。

熱中症等も心配されますので、十分注意されてください。

詳しい内容は各顧問の先生へご相談ください。

 

令和元年度高校総体会場一覧 .pdf←クリックしてください。

 

城南八代大会の報告(弓道部より)

 4月26日(金)に八代市弓道場で行われた城南八代大会に2・3年生全員(18名)が出場しました。

大会の緊張感の中で、自分の一番の射を目指しましたが、まだまだでした。  

<成績と感想>

  ・男子個人戦でS3の河北が2位となりました。

  ・団体戦では、男子Aチームが決勝リーグで総当たり戦を経験することができました。(3位)

  ・入部してくれた1年生と共に大会の1日を進むことができました。

  ・これからもっと成長した姿を見せたいと思っています。

  

  

 

平成31年度JOCジュニアオリンピックカップ

レスリング部より

平成31年度JOCジュニアオリンピックカップ

4月27日~28日

 横浜文化体育館にて行われました。

結果 80kg級 5位 入賞  機械科2年 岡 優希

    51kg級 5位 入賞  土木科2年 浅川 柊希

    45kg級 5位 入賞  設備工業科2年 林田 玲音

 

 

 

【陸上競技部】八代陸上選手権大会

第22回八代陸上競技選手権大会

 日時:2019年4月29日(月)

 会場:県営八代陸上競技場


 1年生も含めた全員が出場し、多くの自己ベストが出ました。ルーキーが躍動し、長距離種目では先頭集団を引っ張る姿も見られました!連休後半は各ブロックで合宿や練習会、集中練習が控えています。充実した強化期間となるよう、一生懸命取り組んでいきたいと思います。

                        1500m先頭集団を引っ張る様子

 

【陸上競技部】熊本県選手権大会

2019年度熊本県陸上競技選手権大会

 日時:2019年4月27日(土)~28日(日)

 会場:えがお健康スタジアム

[結果]

 男子砲丸投 5位入賞         女子ハンマー投 3位入賞

  設備工業科3年 平岡 拓海     機械科3年  本田  嵐

  

夏に行われる九州陸上競技選手権大会の出場権を獲得しました。

この勢いで、トラックシーズンを闘っていきたいと思います!!

応援宜しくお願いいたします!!

 

【ソフトテニス部】城南大会

4/26(金)に城南大会が行われました。小川工業は準決勝まで進み、本大会の優勝校である秀岳館高校に1-2で惜しくも負けましたが、接戦でした。3位入賞しました。おめでとうございます!

【バレーボール部】熊本県バレーボール協会長杯が行われました。

 吹く風も清々しい季節になりました。バレーボール部には、11名(選手10名、マネージャー1名)の新入部員が入部してくれました。バレーボール部に新たな風を吹き込んでくれることを期待しております。

 

 さて、20日(土)、21日(日)の2日間に渡り、熊本市内高校にて「熊本県バレーボール協会長杯」が行われました。本校バレーボール部も参加し、1月の新人戦に引き続きベスト8の結果を残すことができました。

 1年生を向かえチームとしてさらに伸びる可能性を秘めた、小川工業高校バレーボール部を応援よろしくお願いします。

【ソフトテニス部】選手権宇城・上益城予選会

4/20(土)熊本県高校ソフトテニス選手権大会宇城上益城予選会が本校にて開催されました。準備や片付け、運営等もしっかりと協力して行ってくれました。

結果

優勝:坂本匠海 佃敬尚ペア

準優勝:浦本京磨 松浦隼斗ペア

三位:牧本剛 澤口佳孝ペア・彌榮涼太郎  白井乃波ペア

上記の4ペアは5/11〜12の県大会に出場します。県大会でもベストを尽くしてくれることと思います。

【マイコン制御部】東海大学 CHALLENGE CUP 2019 第7 回マイコンカーラリー熊本大会

2019年2月23日(土)に東海大学熊本キャンパスで開催された東海大学 CHALLENGE CUP 2019第7 回マイコンカーラリー熊本大会に、本校からBasicクラスに13台、Advancedクラスに11台が出場しました。結果は以下のとおりです。

 

Advanced Class

決勝トーナメント進出 J3山下大、J2井上、J2藤島 

 

準優勝 J2 井上

 

Basic Class

決勝トーナメント進出 J3呉原、J1松落

 

ものづくり支援プロジェクトで大空保育園に行きました!

2月2日に建築製作部の生徒3名と職員2名で大空保育園のアスレチック遊具の修理・補修のボランティアに行ってきました。木材の劣化で危険な部分を新しい木材で補修し本来の機能を取り戻すことができました。これで、小さな園児達も安全に遊具で遊ぶことができます。

 

建築製作部の女子生徒3名が作業をしている写真です。

重要な部分は担当職員がしっかりと点検し、安全確認を行いました。

 

 

【陸上競技部】城南地区新人駅伝競走大会

平成30年度熊本県城南地区新人駅伝競走大会

日時:平成31年2月3日(日)

会場:上総合運動公園スタートゴール

[結果]

男子Aチーム                                 Bチーム(短距離・投擲チーム)

1区3.9km M1 松本     晃 区間4位 総合4位           1区 S2 渡辺    潤 区間22位 総合22位

2区7.0km M2 白石 慶成 区間3位 総合4位            2区 A1 江原 温喜 区間24位 総合24位

3区2.9km S1 塚本 悠斗 区間5位 総合4位            3区   S2 平岡 拓海 区間28位 総合25位

4区4.1km S1 森口 一真 区間5位 総合5位            4区 M1 中村 倫玖 区間26位 総合24位

5区3.7km M2 片岡 篤志 区間7位 総合5位            5区 S2 谷口 幸也 区間26位 総合24位 

総合5位(入賞)1時間12分11秒        総合24位相当(オープン) 

女子チーム

1区3.9km S1 千葉﨑 聖 区間11位 総合11位

2区2.9km S1 岩﨑 美裕 区間13位 総合14位

3区2.1km A2 伊藤 里奈 区間14位 総合14位

4区3.5km A2 木村 優香 区間13位 総合13位

5区4.4km M1 本田  嵐 区間 8位 総合11位

総合11位 1時間18分28秒

 今年度は男子2チーム、女子1チームの3チームが出場しました。男子は長距離部員が増え、選手個々が力をつけてきており、駅伝ができるチームになりつつある状況の中で、Aチームは宇土・八代東・球磨工・水俣の4強を崩すという目標を立て、最終的には5位入賞という最低限の結果を出しましたが生徒は満足しておりません。Bチームと女子チームについてもそれぞれの限界に挑戦し、素晴らしい走りを見せてくれました。

 次はトラックレースに向けて、それぞれが準備に入っていきます。今回の結果をそれぞれの場面で活かして頑張っていってほしいと思います。各部から参加してくれた選手の皆さん、応援に来ていただいた保護者の皆さん、先生方、大変ありがとうございました。これからも小川工業高校陸上競技部の挑戦は続いていきます。今後も応援を宜しくお願いいたします。

 

 

ジャパンマイコンカーラリー2019全国大会結果報告

1月12日,13日に東京都の日本工学院専門学校でジャパンマイコンカーラリー2019全国大会が開催されました。本校からマイコン制御部の情報電子科3年の山下大志君がAdvancedクラスで出場しました。記録は16.50秒で76人中32位でした。難しいコースレイアウトで完走率も低い中、しっかりとコースを分析し、マシンを調整して完走させていました。

平成30年度熊本県高等学校冬季ダブルステニス選手権大会

男子Cクラス1回戦
  山下・石島(東稜)6-1生田(A1)・雲壁(A1)
  金子・瀬村(文徳)2-6平田(A1)・増住(J1)
  中山(S1)・石村(M1)棄権

2回戦
  田口・古閑(八代工業)6-2平田・増住

コンソレーション
  荒木・林(玉名工業)6-4生田・雲壁

門松

機械工作部(エコ電班)で門松をつくりました!高さが2mほどの大きな門松です。
お正月の雰囲気、バッチリです。
機械工作部(エコ電班)はチャレンジの一年でした。保護者の皆様や地元企業の皆様のお力添えもあり、九州大会優勝、大阪大会6位&技術賞と生徒が輝き、素晴らしい活躍をすることができました。有り難うございます。
来年もしっかり頑張って行こうと思います。
少し早めですが部員、そして皆さんにとってよい年になりますように!


ジャパンマイコンカーラリー2019

来年の1月12、13日に東京の日本工学院八王子専門学校で行われるジャパンマイコンカーラリー2019に情報電子科3年の山下大志君が出場します。先日、終業式の前に行われた推戴式では大会に向けての抱負を語ってくれました。全国の強豪を相手に健闘してくれることを期待しています。

エコデン大阪大会に出場しました。

機械工作部、エコデンカー班のメンバーで『エコデンレース大阪大会』に出場しました。大阪大会はエコデンレースの全国大会と言われる大会で参加台数約80台という大規模な大会です。本校は初出場となりドキドキ・ハラハラなレースとなりました。エコデンカーの調子は良く、上位争いをしていたのですがレース終了2分前にパンク!総合6位という成績に終わりました。大変残念ですが、また来年頑張りたいと思います。また、その他賞で技術賞をいただきました。応援いただきましたスポンサー企業の皆様、保護者の皆様、有り難うございました。


【マイコン制御部】ジャパンマイコンカーラリー2019九州大会

11月17日、18日に鹿児島県立加治木工業高校で行われたジャパンマイコンカーラリー2019九州大会のアドバンスクラスに本校から6名(情報電子科3年 呉原、緒方、山下大志、山下達郎、情報電子科2年 井上、藤島)が出場しました。

予選が終わり142台中32台が出場できる決勝トーナメントに呉原、山下大志、井上が進出しました。決勝トーナメントでは山下大志が3回戦まで勝ち上がり、5位(敢闘賞)に入ることができました。そして、1月12,13日に東京で行われる全国大会の出場権も獲得しました。これから全国大会に向けて準備・調整を進めていきます。





【野球部】宇城・天草地区一年生大会優勝!!

 11月17日(土)に宇城天草地区一年生大会の決勝戦が本校で行われ、見事5年ぶりに優勝しました。相手は昨年度優勝の宇土高校、序盤2点を取られましたが、2回表に塚田(氷川中)、後藤(不知火中)のタイムリーなどで一挙5点を取り逆転します。しかし宇土高校に反撃され、苦しい展開になりましたが、5回以降を川元(城南中)、高木(宇土鶴城中)の好リリーフで無失点に抑えました。終盤に4点をいれ9-6で優勝することができました。今年の公式戦はこれで終了しましたが、来年に向けて冬季トレーニングを頑張りたいと思います。応援よろしくお願いします。 

 
    

【野球部】宇城天草地区1年生大会決勝進出!

 10月28日より、宇城天草地区1年生大会が行われています。本校の1年生17名で戦っています。初戦は矢部高校と対戦し、設備工業科木村の好投で10-3の8回コールドで勝利しました。11月3日甲佐高校と対戦し、序盤0-6とリードを奪われましたが、機械科の後藤、郷、設備工業科の過福などの活躍も有り、9-8で逆転勝ちし、決勝に駒を進めました。
なお、決勝戦は11月17日(土)の9時半より、小川工業高校野球場にて行われます。応援よろしくお願いします。

【レスリング部】平成30年度熊本県高等学校レスリング新人大会結果

 11月4日(日)に本校体育館を会場に熊本県レスリング新人大会が開催されました。
学校対抗戦は玉名工業高校を相手に苦戦を強いられる展開でしたが、主将藤井(土木科2年)の勝利を皮切りに三浦(設備工業科1年)、岡(機械科1年)が判定勝ちの粘りを見せ、会場を湧かせました。結果は惜しくも敗退しましたが、日々の練習が結果に結びついたことで、部員達も自信になったようです。学校対抗戦後は個人対抗戦も行われ、以下のような結果を残すことができました。また、多数の部員が1月末に宮崎県で開催される全九州レスリング新人選手権に出場します。これからもご声援よろしくお願いします。

【学校対抗戦】
玉名工業4―3小川工業(準優勝、九州大会出場)

【個人対抗戦】
55kg級 2位今井(設備工業科2年)
60kg級 3位西村(土木科1年)
65kg級 1位藤井(土木科2年)
71kg級 2位三浦(設備工業科1年)、3位赤坂(土木科1年)
80kg級 3位岡(機械科1年)
  

第71回全日本バレーボール高等学校選手権大会熊本県代表決定戦

 11月10日(土)、11日(日)に、第71回全日本バレーボール高等学校選手権大会熊本県代表決定戦(春高バレー)が県下で繰り広けられました。
 本校バレーボール部は、第8シードとして2回戦から登場し、準々決勝まで勝ち上がりベスト8という結果でした。多くの関係者の方の温かい応援に感謝申し上げます。

○結果
11/10(土)
 【2回戦】
 小川工業 2-0 熊本農業

 【3回戦】
 小川工業 2-0 熊本第二
11/11(日)
 【準々決勝】
 小川工業 0-2 鎮西高校


 

テニス部 9,10月試合結果

第41回全国選抜高校テニス九州地区大会熊本県予選(団体戦)
 10月6日(土)
 水俣0-2小川工業  S1 3-7 平田(A1)
            D1 0-6 中山(S1)・生田(A1)
  オープン参加のため、1回戦勝利しても2回戦には進めませんでした。

平成30年度熊本県高校テニス新人大会(個人戦)
 9月22日(土) 
 男子シングルス1回戦 伊藤(学園大付属)6-0 生田(A1)
            田上(必由館)  6-2 中山(S1)
            山口(東稜)   6-0 雲壁(A1)
            飯干(高森)   7-5 平田(A1)
 9月24日(月)
 男子ダブルス1回戦 山口・戸田(第二)6-1 中山(S1)・平田(A1)

卓球部 新人戦結果

10月27日(土)に熊本県立体育館にて新人戦が行われました。

 結果
 小川工業 3-0 天草工業
 小川工業 0-3 開新高校

 今後は1月に個人戦が行われますので、全国大会を目指して頑張りたいと思います。 

バドミントン部、結果報告

 10月27日に大津町総合体育館で、11月3、4日に八代市総合体育館で新人戦が行われました。学校対抗戦は阿蘇中央と、ファイナルゲームまでもつれ込む良い試合だったが敗れてしまい、1回戦敗退でした。個人戦も1、2回戦で4ペア、8人がすべて敗退してしまいました。
 今年の公式戦は終わってしまったので来年の高校総体に向け頑張っていきます。

【剣道部】新人戦、予選大会

11月3日(土)に、山鹿総合体育館にて、剣道新人戦兼予選大会の個人戦に出場しました。
大会成績は以下のとおりとなりました。

・1年川越 第3試合会場、シードより2回戦にて胴をとるも敗退
・2年田代 第1試合会場、3回戦まで勝ち上がるも敗退

2名とも、まだ上を目指せるところで敗退したので、次回の大会ではもっと上の順位を目指せるように頑張ります。


【陸上競技部】平成30年度第71回熊本県高等学校駅伝競走大会

平成30年度第71回熊本県高等学校駅伝競走大会
日時:平成30年10月27日(土)
会場:えがお健康スタジアムスタートゴール
〔結果〕
総合16位 (昨年の33位から大きくジャンプアップしました)
  区間          クラス      氏名     出身中   種目   区間順位
1区10km        機械科2年  白石 慶成    鏡    長距離    21
2区3km      設備工業科1年  塚本 悠斗   竜北    長距離    11
3区8.1075km  設備工業科1年  森口 一真   三角       長距離    13
4区8.0875km     機械科1年  松本   晃   竜北    長距離    19
5区3km      設備工業科2年  渡辺   潤   網田    短距離    31
6区5km         建築科3年  嶋津 武剛   砥用    サッカー   16
7区5km         機械科2年  片岡 篤志  宇土鶴城  サッカー   24


 今年の高校駅伝は強風が舞う中での開催となりました。1区~4区までを長距離部員で固め、良い形で5区以降へタスキをつなげればと考えていました。1区は総体5000mで決勝に進出した2年生の白石を起用しました。1ヶ月程前から非常に調子が良く、今回も区間8位前後を目標にしていましたが、6.5kmの坂あたりで完全に足が止まり、力を発揮できずに21位で2区にタスキをつなぎました。2区から4区までは1年生3人が最低限の走りで15位まで順位を上げました。5区の渡辺、6区の嶋津、7区の片岡、助っ人トリオも順位の下降を1つに留め、昨年の33位を大きく上回る16位でゴールしました。次年度は全区間長距離部員で走ることができれば、8位入賞できるという手応えを掴むことができたと感じています。
 今回の駅伝への参加に当たり、助っ人として参加してくれた短距離の生徒、サッカー部の生徒、一緒に練習をしてくれた陸上部の短距離・投擲ブロックの生徒、陸上部の保護者の皆様、サッカー部の保護者の皆様、そして、応援してくださった地域住民の方、先生方へこの場を借りて御礼申し上げます。
 小川工業高校陸上部は、駅伝強豪校へ一矢報いるため、歴史に爪痕を残していくために、選手・スタッフ共に精進し、今後も努力を重ねていきたいと思っております。今後も応援よろしくお願いいたします。

※写真は保護者の皆様から提供していただきました。
駅伝メンバーのミーティング


1区スタート



1区白石


3区森口


4区松本


5区渡辺


7区片岡

九州高等学校ハンドボール選抜大会県予選(新人戦)の報告


11月4日(日)、九州高等学校ハンドボール選抜大会県予選が行われました。
1回戦は熊本高校に快勝し、2回戦は本大会第一シードである国府高校と対戦しました。
国府高校に破れはしましたが、後半だけを見れば互角の戦いをすることができましたので、この経験を自信に、また来年の大会に向けて頑張っていきます。

<結果>
 小川工業 33-16 熊本高校
 (前半15-7,後半18-9)

 小川工業 23-42 国府高校
 (前半6-23,後半17-19)

弓道大会新人選手権 九州大会 

11月3日(土)4日(日)の両日にかけて、宮崎県都城市「都城早水公園体育文化センター」にて新人戦九州大会が行われました。県大会で個人優勝、団体3位であったため、計7名が参加しました。結果は両方ともトーナメント進出とはなりませんでしたが、次に控えた選手権へ向けて収穫の多い2日間を過ごすことができました。

ジャパンマイコンカーラリー2019熊本県大会

2018年10月23日(日)に八代工業高校で開催されたジャパンマイコンカーラリー2019熊本県大会に本校からBasicクラスが14台、Advancedクラスに18台が出場しました。結果は以下のとおりです。

 

~Advanced Class決勝トーナメント進出~ 

情報電子科3年 呉原、緒方、山下達郎、山下大志、江川
情報電子科2年 井上、藤島、山室

 

という結果でした。この中から6名が11月18日()に鹿児島県立加冶木工業高等学校で行われる九州大会への出場します。これから大会へ向けて準備、調整を進めていきます。



【機械工作部】エコ電班、九州大会優勝!

 10月7日土曜日に本校機械工作部(エコ電班)がエコ電レース九州大会in熊本に参戦しました。毎日遅くまで研究・製作を行った電気自動車、通称「エコ電カー」はドライバー1人を乗せて走行する電気自動車です。

 本校は鉛電池部門と乾電池部門の2レースに出場しました。鉛電池部門はミニバイク用のバッテリーを電源に40分間にどれだけ多くの距離を走行できるかを競います。また、乾電池部門は単三電池10本(2セット)用い、70分間にどれだけ多くの距離を走行できるかを競います。途中電池交換とドライバー交代を行います。

結果は、鉛電池部門2位、乾電池部門優勝と素晴らしい成績を収めることができました。応援いただきました保護者の皆様。また、お力添えをいただきましたスポンサーの皆様、心より御礼申し上げます。有り難うございました。次は大阪大会!皆で頑張ります!





【速報】レスリング 国体5位

第73回 国民体育大会 レスリング競技 少年男子 フリースタイル92キロ級で
小川工業高校機械科3年丸山 賢太くんが5位に入賞しました。


【マイコン制御部】活動の様子

マイコン制御部の1年生です。5月と6月の活動の様子を紹介したいと思います。

習得したCADを使って車体の設計をしています。


設計した図面をプリントアウトして切り出しています。


アルミ板に貼り付けて切り出しています。


出来上がった車体を組み立てています。

【陸上競技部】県高校総体(南九州大会に5名が出場決定!!)

 6月1日(金)~4日(月)に行われた高校総体に参加しました。各種目6位以内に入った選手は14(木)から沖縄県で行われる南九州大会への出場権を得ることができますが、今年は5名の選手が南九州大会への切符を獲ることができました!南九州大会では1人でも多く三重県で行われるインターハイに出場できるよう頑張りたいと思いますので、応援よろしくお願いいたします!!
【大会結果】※南九州大会出場者のみ
 男子5000mW 3位 設備工業科3年 中村 悠人(小川中)
 男子110mH  6位 建築科3年    鍬本 克斗(小川中)
 男子円盤投   6位 機械科3年    松下大二郎(豊野中)
 男子ハンマー投  5位 設備工業科3年 米村 浩司(小川中)
 女子ハンマー投  2位 機械科2年    本田  嵐(小川中)
 
 
 

              
                           男子5000m競歩3位 中村 悠人

           
                               女子ハンマー投2位 本田 嵐

【弓道部】高校総体の報告


高校総体2日目は、団体予選と個人戦がありました。

男子団体の予選は、20本中13中、14中の合計27中。
予選は2位で3日目の決勝リーグに進みました。

個人戦決勝には3名が進み、
4本当て続けたM2の芳賀君が
3・4位決定戦に進んで4位となりました。

高校総体3日目は、上位7校での総当たり戦でした。
対戦校の爆発と緊張の中で最初の2戦を落としてしまいましたが、
その後も粘り強く取り組んで2勝して、
6戦2勝4敗で、6位となりました。

部員はもちろん、保護者の方々、卒業生、
また、今まで練習試合をしていただいた他校生からも応援をいただき、
選手も最後まで頑張り通すことができたように感じています。
ありがとうございました。

【高校総体】平成30年度県高校総体結果

高校総体での結果を掲載しました。(6月5日付)
日頃から練習を頑張って、九州大会やインターハイなどに出場する権利を掴んだ生徒達の応援よろしくお願いします。

【レスリング】
団体 2位(九州大会出場)
個人 55kg級 優勝(インターハイ、九州大会出場) 設備3年西村
    92kg級 優勝(インターハイ、九州大会出場) 機械3年丸山

【陸上】
女子ハンマー投げ 2位(南九州大会出場) 機械2年本田
男子5000m競歩 3位(南九州大会出場) 設備3年中村
男子ハンマー投げ 5位(南九州大会出場) 設備3年米村
男子円盤投げ    6位(南九州大会出場) 機械3年松下
男子110mハードル 6位(南九州大会出場) 建築3年鍬本

【弓道】
男子団体 6位
男子個人 4位(九州大会出場) 機械2年芳賀

【バレーボール】
ベスト8進出

【バスケットボール】
男子3回戦進出
女子2回戦進出

【ハンドボール部】高校総体結果

6月1日に山鹿市鹿本体育館にて高校総体ハンドボール競技が行われました。
1回戦
前半 小川工業 4-10 球磨工業
後半 小川工業 18-19 球磨工業

後半戦、部員達の熱意あるプレーで大量得点を奪うことができましたが、1点届かず惜敗しました。

高校総体後、新チームが稼働します。
応援よろしくお願いいたします。

【野球部】美里大会がありました。

 野球部は6月1日から3日まで宇城地区高等学校野球美里大会に出場しました。写真は開会式の様子です。選手宣誓を岩本一真(設備工業科3年、鏡中出身)主将が行い、「これまで支えてくださった方々に感謝を忘れず、仲間との絆をワンプレーに込め、1球1球全力プレーすることを誓います。」と立派な宣誓を述べました。本校は準決勝で松橋高校と対戦し7-4で勝利し、決勝で宇土高校と対戦し3-12で敗退、準優勝でした。夏の選手権予選まで残り1ヶ月、気を引き締めて行きます。

【剣道部】高校総体の結果

高校総体剣道大会が菊池総合体育館で開催されました。
昨日は個人戦、本日は団体戦がおこなわれ、結果は以下の通りでした。

個人戦:設備3年木下1回戦敗退、設備3年久保田3回戦敗退
団体戦:1回戦小川工業0ー4(1引分)球磨工業で敗退

試合に敗退しましたが、最期まで諦めない格好いい剣道を魅せてくれました。

【マイコン制御部】CADの練習

マイコン制御部です。10月に行われる2019ジャパンマイコンカーラリー熊本県大会に出場します。これから大会に向けての活動の様子を紹介していきたいと思います。

こちらは1年生です。12名全員がBasicクラスに出場します。

今は車体を設計するためのCADの技術習得に励んでいます。



【陸上競技部】GW天草合宿

 5月5日(土)~7日(月)の3日間で天草地区の合宿に参加させていただきました。総体まで約一ヶ月、残り少ない追い込みの期間ということで、各ブロックとも充実した練習ができました。ご指導いただいた天草地区の先生方、送迎をしていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。総体の結果で恩返しできればと思いますので、応援よろしくお願いします!


短距離ブロックのドリル


長距離ブロックのW-up

【剣道部】城南大会結果報告

先週金曜に城南大会が開催されました。
剣道部は八代清流高校にて、団体戦、個人戦がおこなわれました。

団体戦は1−4で芦北高校に1回戦で敗退。
個人戦は
久保田くんが1回戦敗退、木下くんが
3回戦で敗退しました。

次回の高校総体では、もっと上を目指せるように頑張ります!


【陸上競技部】熊本県陸上競技選手権

2018年度熊本県陸上競技選手権大会
日時:平成30年4月21日(土)~22日(日)
会場:えがお健康スタジアム


[大会結果](ベスト6以内) ※写真左から

男子400mH    機械科3年     林田 滉平  6位
男子高校円盤投  機械科3年     松下大二郎 6位
男子ハンマー投  設備工業科3年  米村 浩二  5位
女子ハンマー投  機械科2年     本田  嵐  3位
男子110mH    建築科3年     鍬本 克斗  6位
男子5000mW   設備工業科3年  中村 悠人  4位

 今年度チーム全体で臨む初のレースでした。それぞれが課題を見つけることができたので、6月の高校総体に向けて修正し、沖縄への切符を一人でも多くつかめるよう、全員で頑張っていきたいと思います。応援ありがとうございました。






NEW 【建築製作部】小川初市のお知らせ


3月17日(土)小川駅前にて「小川初市」が開催されます。地域の地産品や陶器、植木市などが出店しており、小川工業高校「建築製作部」でも製品展示を予定しております。展示以外にも餅つきといったイベントもありますので、ぜひお立ち寄りください。

日付:3月17日(土)
場所:JR小川駅前
時間:9:00~16:00頃

【マイコン制御部】東海大学チャレンジカップ2018

3月3日(土)に東海大学熊本キャンパスで行われた東海大学チャレンジカップ第6回マイコンカーラリー熊本大会に参加してきました。本大会には熊本を中心に九州各県からAdvancedクラス(高校新人の部)に46台、Basicクラスに23台が出場しました。
本校の結果は以下の通りです。
【Advancedクラス】(高校新人の部)
・ベスト8
J2 緒方智亮、呉原佑哉、山下大志、山下達郎
【Basicクラス】
・3位
J1 岩崎充吏射
・ベスト8
J1 藤島 愁也
今後は次年度の県大会に向けてマシンの製作、調整に励んでいきます。


  

【レスリング部】第53回全九州高等学校レスリング新人選手権大会結果

2月2日~4日に、第53回全九州高等学校レスリング新人選手権大会が佐賀県佐賀市の佐賀県総合体育館で開催されました。
学校対抗戦では、強豪の鹿児島県鹿屋中央高校に及びませんでしたが、個人対抗戦では選手全員が奮戦しました。なかでも機械科2年丸山(96kg級)と設備工業科2年西村(55kg級)が3位に入賞する活躍を見せ、3月26日から新潟県で開催される全国高校選抜レスリング選手権大会の出場権を獲得しました。

【陸上競技部】平成30年度城南地区新人駅伝競走大会

平成29年度第63回熊本県城南地区新人駅伝競走大会
日時:平成30年2月3日(土)
会場:多良木高校スタートゴール
〔結果〕
Aチーム 総合10位(昨年の17位から7つ順位を上げました!!)
  区間     クラス     氏名     出身中   種目   区間順位
1区5.5km  機械科1年  白石 慶成    鏡    長距離     7
2区3.2km  機械科2年  霍田 我夢   豊野    投擲     18
3区4.2km  機械科1年  片岡 篤志  宇土鶴城  サッカー    4
4区3.2km  建築科2年  鍬本 克斗   小川    ハードル   17
5区4.2km  機械科2年  松下大二郎   豊野    投擲     22
(オープン参加)Bチーム 総合25位相当
          Cチーム 総合29位相当

 今年度より、人吉球磨開催となり3年間同じコースで実施されます。Aチームは各種目から寄せ集めての出場となりました。1区で唯一の長距離である白石慶成が4kmまで先頭集団でレースを進め、後半のペースアップ後も粘って区間2位と19秒差の7位でつなぎました。その後も投擲、サッカー、ハードルと色とりどりの選手がタスキをつなぎ、昨年よりも7つ順位を上げ、10位でフィニッシュしました。
 次年度は今年区間1桁で走った1年生が2人残るため、さらに戦えるチームになると思います。3位以内を目指して頑張りたいと思いますので、応援よろしくお願いします!!


アンカー松下

【弓道部】一年生大会

1月20日(土曜日)植木弓道場で1年生大会が開催されました。女子個人1名男子団体3チームが参加しました。惜しくも優勝は逃したものの男子Aチームが見事2位入賞。また、技能優秀校にも選ばれました。この勢いに乗って、城南大会、そして総体で優勝できるよう精進していきます。

【マイコン制御部】ジャパンマイコンカーラリー2018全国大会

1月7日(日)、東京の日本工学院八王子専門学校でジャパンマイコンカーラリー2018全国大会が開催され、本校からAdvancedクラスで機械科3年森本舜也君、Basicクラスに情報電子科3年松本昌弘君が出場しました。寒い中での大会ではありましたが、体育館の中は熱気にあふれ、全国から参加した124台が全国の頂点を目指して、必死にマシンの調整に当たっていました。

競技はAdvancedクラス、Basicクラスともに予選走行が2回行われ、advanceクラスはその中の上位8台、Basicクラスは上位4台が決勝トーナメントに進出するという形で行われました。森本君は予選2回を走行し、76台中20位、Basicクラスの松本君が48台中26位という結果でした。2台とも決勝トーナメントに進出することはできませんでしたが、大会前日まで熱心にマシンの調整に励み、大きなトラブルを起こすことなくこれまで取り組んできた成果を発揮することができました。二人ともご苦労さまでした。

今回の経験を基にしながら、今後は後輩達に頑張ってもらいたいということでした。今後は1、2年生が3月に行われる東海大学カップに向けてマシン製作及び調整に取り組んでいきます。



【野球部】新年行事を行いました!

 新年明けましておめでとうございます。今年も小川工業野球部をよろしくお願いします。
 2018年のスタートは1月3日に近所の守山八幡宮に初詣に行き、今年の活躍を祈願しました。午前中にトレーニング中心の練習を行った後、保護者会が用意してくださったお昼ご飯をみんなで食べ、練習始めを終えました。
 また、1月7日に毎年恒例の美里町にある日本一の石段でトレーニングを行いました。今年から階段2往復に挑戦し、足腰の強化を行いました。春、夏の公式戦に向けて一致団結してこの冬を乗り越えます。

【ソフトテニス部】米村杯

12月23・24日に八代市営コートにてYONEMURA CUPが行われました。
大会名である「米村」は、本校ソフトテニス部顧問の米村先生から付けられています。

団体戦で2チーム出場しました。選手は1年生しかいませんでしたが、練習で学んだことを
それぞれがしっかりと発揮していました。

【野球部】3年生送別会が行われました

 12月2日小川工業野球部3年生の送別会が行われました。今年の3年生は25名毎年この時期に行っています。午前中はお別れ試合ということで、1試合目現役1.2年生対3年生を行い、1.2年生が現役の意地を見せ勝利しました。2試合目は3年生対3年生保護者の試合を軟式ボールを使って行いました。親子共々楽しく野球を楽しみました。
 午後からバーベキューを行い、3年生一人一人から挨拶があり、進路や感謝の言葉などそれぞれ3年間の野球人生について思い出を話しました。1.2年生はこれから冬季練習に入り、来年の夏に向けて一生懸命頑張ります。

【マイコン制御部】全国大会出場!!

11月19日(日)、佐賀県立佐賀工業高校でジャパンマイコンカーラリー九州地区大会が開催され、熊本県大会を勝ち上がった11名が、全国大会への出場をかけてレースに臨みました。

今年は例年になく寒い中での大会になりましたが、体育館の中は熱気にあふれ、参加した192台が全国大会への切符を手にしようと必死でマシンの調整にあたっていました。

今年は、以下の2名が上位に入り全国大会への出場権を得ることができました。

Advanced Class 森本君

Basic Class   松本君

全国大会は、来年(平成30年)1月6日(土)、7日(日)に、東京都で開催されます。良い成績が残せるよう、更に改良を重ねていきます。








 

 

県高校レスリング新人大会

 11月5日(日)平成29年度熊本県高等学校レスリング新人大会が、小川工業高校を会場に開催されました。
県下4校のレスリング競技者が集まり、その技術と体力を競いました。学校対抗戦では、小川工業高校は玉名工業
高校と対戦し2対5で負けはしましたが、2勝を挙げる健闘を示しました。個人戦でも西村選手、丸山選手が優勝
するなど、各対戦で熱戦を展開し、小川工業高校の選手が大きく躍進する大会となりました。
 主な入賞結果は以下の通りです。
    西村選手(設備工業科2年) 55kg級 優勝
 丸山選手(機械科2年)   96kg級 優勝
 田中選手(設備工業科2年) 60kg級 準優勝
 吉田選手(機械科1年)   66kg級 準優勝
 今井選手(設備工業科1年)       〃         3位
 藤井選手(土木科1年)   74kg級 準優勝
 岩田選手(設備工業科2年)120kg級 準優勝
 奥村選手(土木科1年)         〃         3位



【剣道部】新人戦兼選抜予選大会 団体戦

日曜は団体戦がおこなわれました。
初戦、秀学館が相手でしたが1本がなかなかとれず敗退してしまいました。

年明けすぐに行われる学年別大会に向けて剣道部一同頑張っていきます。
応援よろしくお願いします!!

県高校生アイデアロボット大会

 11月4日(土)第25回熊本県高等学校アイデアロボット競技大会がグランメッセ熊本で開催され、
本校からも機械工作部で制作したロボット「北辰」が出場しました。今年はロボット全国大会の開催地が
秋田県ということで、テーマは「秋田竿燈まつり」をモチーフとしたものでした。技術的にかなりレベル
の高い内容でしたが、機械工作部でもこれまで熱心にロボット作りと操縦の練習をしてきました。大会で
は、残念ながら上位入賞はできませんでしたが、練習以上の成果を出して頑張りました。今回の経験を生
かして、来年は入賞できるよう頑張ってほしいと思います。


【剣道部】新人戦兼選抜予選大会 個人戦

本日、山鹿総合体育館にて「剣道新人戦兼選抜予選大会」の個人戦がおこなわれました。
本校より、設備2年木下、久保田、土木1年田代、柿本の4名が出場しました。
久保田くんが3回戦まで進出しましたが、惜しくも敗退してしまいました。
明日は団体戦が行われます。応援よろしくお願いします。

県高校アイディアロボット競技大会へ向けて

  11月4日(土)グランメッセで行われます、第25回熊本県高等学校アイディアロボット競技大会に向けて、機械工作部の生徒達が最後の調整と練習を行っています。
ロボット製作はもちろんのこと、コントローラー操作も勝敗に関わってくるとあって生徒達は真剣そのもので取り組んでいます。




【バドミントン部】新人戦 学校対抗戦

  10月28日(土)バドミントン新人戦の学校対抗戦が芦北高校で行われました。
日頃の練習の成果を発揮して精一杯頑張りましたが、結果は文徳高校に0-5で
負けてしまいました。2週間後に行われる個人戦に向けて、頑張っていきます。

マイコンカーラリー2018熊本県大会準優勝

 10月22日(日)八代工業高校で、ジャパンマイコンカーラリー2018熊本県大会が開催されました。
県下の工業関係高校から、アドバンスクラス73台、ベーシッククラス42台が参加し、その性能と速さを
競いました。小川工業高校からもアドバンスクラスに16台、ベーシッククラスに19台が出場しました。
アドバンスクラスでは8台が決勝トーナメントに進出し、最終的には10台が九州大会の出場権を獲得しま
した。ベーシッククラスでは2台が九州大会出場となりました。また、団体の部では総合力で準優勝に輝き
ました。これまで熱心に取り組んできた成果を発揮することができました。選手の皆さんご苦労様でした。



【バレーボール部】春高バレー県予選ベスト8!

 10月21日、22日に県立体育館で行われました、第70回全日本バレーボール高等学校選手権大会(通称:春の高校バレー)熊本県代表決定戦に参加てきました。

 大会1日目に2試合行い、無事ストレートで勝ち進みベスト8に進出することができました。
翌日は、第2シードの城北高校と対戦し残念ながら念願のベスト4には進出できませんでした。
harukou1

 3年生にとっては最後の大会となりました。3年生には高校から始めた選手が多くそれぞれが成長してくれた3年間でした。

第2回熊本県長距離記録会【陸上競技部】

第2回熊本県長距離記録会
日時:平成29年10月15日(日)
会場:えがお健康スタジアム

 主将の林田が沖縄での九州大会で闘っている間、残留組は高校駅伝に向け、長距離記録会に参加しました。長距離が2名しかいないため、短距離・投擲ブロックの選手も全員が記録会に参加しました。初めて長距離のトラックレースを経験する選手も多いようでしたが、3000mでは先頭集団を形成するなど、積極的な走りが見られました。高校駅伝まで残り3週間、「全員駅伝」で闘っていきたいと思います。

男子3000m1組の先頭集団

平成29年度全九州新人陸上【陸上競技部】

第35回全九州高等学校新人陸上競技大会
日時:平成29年10月13日(金)~15日(日)
会場:沖縄県総合運動公園陸上競技場
〔結果〕
男子400mH予選  56"22 3着 ※B決勝進出
男子400mHB決勝 57"26 4着

 九州各県3位までの選手が集まる、全九州高校新人陸上に機械科2年の林田滉平が参加してきました。非常に積極的な走りで、食らいついていきましたが予選3着で全体の9番目となり、惜しくも決勝進出はなりませんでした。本人はとても悔しい思いをしたようですが、この悔しさをバネに来年の総体ではインターハイ出場を決めて欲しいと思います。チーム全員で強くなるためこれからさらに精進していきたいと思います。


陸上競技部主将 林田 滉平(2年機械科)


 

エコ電カーレース優勝!

  10月8日(日)田崎三陽自動車学校で第15回エコ電レースが開催されました。この大会は「ものづくり体験」
に加え、環境・エネルギー問題に実践的に取り組む若者の育成を目的とした競技会です。小川工業高校からも参加し、
バッテリー部門で準優勝、乾電池部門で見事、優勝を果たしました。乾電池部門では大会3連覇達成です。これまで
熱心に取り組んできた機械工作部の努力が実った大会となりました。お疲れさまでした。


【空手道愛好会】体育大会演舞、そしてその後…

10月7日(土)、本校において体育大会が開催され、空手道愛好会は部活動行進において演舞を行いました。


堂々たるたたずまい


「うりゃぁぁぁ!」気合い十分の追い突き!!

「全部活動の中で一番良かった!」とのお言葉を頂くことができました(泣)

弱小軍団はまたひとつ、成長することができました!!

しかし!現状に満足するな!!!

体育大会翌日、翌々日(日、祝日)も3時間みっちり稽古を行いました!

新人戦まで残り1週間・・・

「未来は明るいぜ」を合い言葉に一生懸命練習して参ります!!

 

【空手道愛好会】上半期活動報告!

4月当初、廃部ギリギリからスタートした我が部も今では部員2名。

試合、合宿、錬成会等多くの稽古を積み重ね、着々と実力を付けています!



少しずつ様になってきた突き技



球磨工業と合宿してきました!!

(前列両サイドが本校生徒)

 

崇城大学空手道部との交流会や熊本工業高校との練習試合、他多くの行事に参加しました。

普段の練習も必死に取り組み、着実に力を付けています!

 

来る1014日は県下新人戦!!

良い結果が残せるよう、更に稽古を積みます!!

 

小川工空手道部の未来は明るいぜ!!

【陸上競技部】平成29年度熊本県新人陸上

平成29年度熊本県新人陸上
日時:平成29年9月15,16,23日
会場:えがお健康スタジアム
【主な結果(TOP8)】
男子110mH決勝  6位   15"78 A2鍬本克斗(小川中)
男子400mH決勝  3位   56"32 M2林田滉平(豊野中) ※九州大会出場
男子5000mW決勝 4位 25'59"89 S2中村悠人(小川中)
男子砲丸投決勝   4位  12m26  S1平岡拓海(豊野中)
男子円盤投決勝   6位  33m27  S1平岡拓海(豊野中)
男子ハンマー投   5位  42m66  S2米村浩司(小川中)
女子ハンマー投   5位  32m43  M1本田 嵐(小川中) ※大会新

 大会TOP8に延べ7人が入る頑張りを見せてくれました。地元地域の生徒だけでも戦えるところを見せることができたのではないかと思います。これから駅伝シーズン、冬季練習に入っていきますので、来年の総体では更に高いレベルで戦えるよう、選手・スタッフ共に精進していきたいと思いますので、応援よろしくお願いします。


男子400mH3位林田(左)


強豪校への第一歩を踏み出しました。
来年度は更なる高みを目指し、精進していきますので、応援よろしくお願いします!

高校野球秋の大会

 9月24日(日)第141回九州地区高等学校野球熊本大会の3回戦に小川工業高校が出場しました。
これまで1、2回戦を勝ち上がり、ベスト8入りを目指して文徳高校との対戦でした。初回に4点を奪わ
れましたが、その後は緊張感のある白熱した試合を展開しました。結果は8対4で敗退しましたが、強豪
校相手に健闘した試合でした。また今後の活躍を期待したいと思います。


【バレーボール部】小林遠征にいってきました。

小林地区バレーボール協会杯に招待していただき、2泊3日の日程で参加しました。

 良い成績を納めることはできませんでしたが、九州内の強豪校と試合を行うことで、自分たちの課題を見つける良いきっかけとなりました。
 今後は、来月の選手権大会予選に向けて、就職試験が終わった三年生を交えてレベルアップしていきます!!

【機械工作部】ボディーの製作中!

機械工作部も運動部に負けず休日も製作に取り組んでいます。
エコ電班では、今年のエコ電レースに出場するための車を製作しており、本日はを発泡スチロールで作ったボディの型からメス型が完成しました。
これから、いよいよボディの製作に移ります。

写真の奥の青い流線型のものが発泡スチロールで製作したボディのオス型
手前の少し透けているものがFRPで製作したメス型です。

【マイコン制御部】「カレーの日」


8月8日(火)は恒例のマイコン制御部「カレーの日」でした。1年生がカレーを作り、2、3年生を含めた全員で昼食にカレーを食べました。カレーは完璧でしたが、炊飯中にブレーカーが落ちてご飯が少し固めでした。それでもある人は4杯?食べたようです。このエネルギーで今年もジャパンマイコンカーラリー全国大会出場を目指します。



【美術部】夏休みの活動!!

美術の中原先生のご指導でデッサンに取り組みました。
また、夏休み中は各自体育大会・北辰祭のポスター原画作成や人権作品展の応募作品の作成に取り組む予定です。

 

【機械工作部】エコ電レース九州大会に向けて

 機械工作部では、10月に開催される「エコ電レース九州大会」に向けて毎日、活動に取り組んでいます。
この競技では、単三電池10本で人が乗った車がどれだけの距離を走れるかを競います。効率性を高めるため
に、様々なものづくりの技術とメンバーのチームワークが求められます。
 小川工業高校は、昨年、一昨年と乾電池部門で優勝を果たしています。今年もいい結果が出せるように、部
員一丸となって頑張っています。

【ソフトテニス部】協会長杯八代大会

 8/5(土)、八代市テニスコートにて、協会長杯ソフトテニス八代大会が行われました。
大会には佐賀県や長崎県など遠方からも出場していました。
 本校からは、5ペア出場し、1ペアは秀岳館との混合ペアで出場しました。
 高校からソフトテニスを始めた部員にとっては、これが初めての試合になりました。
【試合結果】
1回戦
 砂原・中村(小川工)0-4(熊本工・西高)
 松浦・澤口(小川工)4-2(球磨工)
 橋本・鐘ヶ江(小川工)4-0(翔陽)
 浦本・福島(小川工)3-4(玉名工)
 岩崎・宮本(小川工・秀岳館)3-4(九州学院)
2回戦
 松浦・澤口(小川工)1-4(翔陽)
 橋本・鐘ヶ江(小川工)0-4(熊本工)


熊本国際ユースサッカー大会

 8月4日(金)から8月8日(火)までの期間、宇城市を会場として熊本国際ユースサッカー大会が行われています。
熊本地震復興支援事業の一つとして、サッカーで地元を盛り上げようと開催されています。韓国のチームを招待しての
トーナメント戦になっています。選手たちは初めての国際試合ということで、楽しみながらも元気に戦っています。

高校生溶接技術競技会で健闘!

 8月5日(土)第2回熊本県高校生溶接技術競技会が県産業技術センター(熊本市)で開催されました。
県下の工業高校から4校が参加し、小川工業高校からは、機械科の大迫君、藤本君、堀口君、松尾君の4人
が代表として出場しました。開会式が行われた後、第2班で登場した本校選手たちは、点呼、工具点検、
開先加工を済ませて、いよいよ30分間の競技に入りました。競技では、全員がこれまでの練習の成果を
十分に発揮して、最後まで精一杯頑張りました。中には、緊張して硬くなった選手もいたようですが、そ
れぞれに無事完成させることができました。出来上がった作品は並べて展示され、出来栄えを来場者で鑑
賞しました。本当に暑い中での大会でしたが、参加者は皆よく健闘しました。今後の技術向上につながる
ことと思います。大変ご苦労様でした。
 
 
 







【野球部】夏期合宿 最終日

 4日間の合宿も最終日を迎えました。部員達は夜にミーティングを行い、その日の反省点や今後の目標などを話し合います。4日間の合宿で1年間の目標、多くの反省点を知ることができました。最終日の今日はミーティングでの内容を意識しての練習、午後からは掃除を行い、無事に合宿を終了しました。この合宿で学んだことを活かし城南大会、秋の大会へと強いチームをめざし日々の練習を頑張ります!

【野球部】夏期合宿3日目

 7月30日から始まった合宿も3日目を迎えました。
今日は八代工業高校と練習試合を2試合行いました。
[結果]・1試合目小川工5-6八代工
            ・2試合目小川工14-13八代工
 朝早くからの活動で部員達も少しずつ疲れが見えてきましたが、
合宿も最終日を残すだけとなりました。最後まで一致団結して頑張ります!

【バドミントン部】サマーカップ3位入賞!

 7月25、26日に県立総合体育館でサマーカップが行われました。
情報1年生の冨永君が4部でベスト8、機械2年生の岩村君が2部で3位入賞しました。
8月7、8日に行われる学年別大会でさらに活躍できるよう、一生懸命練習していきます。

 

【野球部】夏期合宿

 野球部では、毎年夏休みに合宿を行っています。今年は7月30日~8月2日までの4日間です。
初日の30日は練習試合の後、BBQを行いました。合宿期間中は体重UPを目標に食べ込みます!!
合宿2日目、今日も朝食をみんなでしっかりと食べて、練習に励んでいます。部員一同団結し、
全員で合宿を乗り越え、さらに強いチームを目指して頑張ります。
 

【サッカー部】夏休みの部活動

 夏休みに入って、暑い日が続いていますが、学校では、毎日、生徒たちが課外や部活動に頑張っています。
7月25日(火)は松橋高校サッカー部に来校していただき、本校サッカー部と練習試合を行っています。
どちらも日ごろから練習を積んでいるチームで、熱戦が展開されています。

高校野球夏の大会開幕!

 7月9日(日)第99回全国高校野球選手権熊本大会の開会式が藤崎台県営野球場で行われました。
当日はあいにくの雨で入場行進は行われず、スタンドでの開会式となりました。選手宣誓後の表彰では、
本校前野球部監督で2月に亡くなられた井上洋征先生に対して、県高校野球への貢献を讃えて、高野連
特別表彰が贈られました。
 小川工業高校の1回戦は、13日(木)県営八代球場の第2試合(正午開始予定)です。井上先生の
思いもしっかりと受け止め、全校で応援したいと思います。
 選手の皆さん、全員野球で頑張りましょう!

高校生ものづくりコンテスト 測量部門金賞獲得!

 6月18日(日)第14回熊本県高校生ものづくりコンテストが玉名工業高校で行われました。
大会には、工業系高校11校が参加し、「ものづくり」に関して日ごろ鍛えた技を競い合いました。
競技種目は8部門がありましたが、小川工業高校からは、旋盤作業、電気工事、電子回路組立、
木材加工、測量の5部門に出場し、代表選手はそれぞれに練習の成果を出して健闘しました。
結果は、測量部門で本校土木科3年の内田君、佐藤君、吉田君のチームが金賞を獲得しました。
3人は7月に鹿児島で行われる九州大会に出場します。おめでとうございます!



「めざせ甲子園」野球部放送!

本日18:50より放送予定のKAB熊本朝日放送「めざせ甲子園」にて、選手権大会熊本県予選前の本校野球部のチーム紹介が放送される予定です。
また、22日におこなわれる抽選会もKAB熊本朝日放送にて、15時より放送予定です。

全国高等学校囲碁選手権熊本大会

 6月11日(日)水前寺共済会館において、第41回全国高校囲碁選手権熊本県大会が開催されました。出場校は8校、男子10名、女子12名が参加しました。本校からは設備工業科1年生の上野篤哉君が参加しました。この大会は、段級位認定大会を並行して行われ、上野君は2勝2敗で、日本棋院より申告した級位の認定状を授与されました。

【弓道部】高校総体

  高校総体男子団体は、2日目の予選で上位7校に入り、3日目の決勝リーグに進みました。総当たり戦5勝1敗で、2位となりました。
 女子も1年生が入部して、5名で団体戦に出場することができました。個人戦ではJ3岩﨑さんが6位となりました。
  部員や保護者の方々、会場からの応援を力に、選手は最後までがんばりました。

総文祭 囲碁将棋同好会 結果報告

第29回 熊本県高等学校総合文化祭での囲碁将棋部の成績です。
応援ありがとうございました。

将棋団体戦 小川工Aベスト8
、小川工B1回戦敗退

将棋個人戦 山口(J3)ベスト16、他は2回戦敗退 

囲碁初心者リーグ 上野(S1)5勝0敗三角(J3)4勝1敗宮本(C3)3勝2敗

高校総体 ソフトテニス結果

平成29年度 高校総体結果
男子個人3回戦
 向後・大野(小川工業)2-4(熊本農業)
 下田・荒木(小川工業)0-4(熊本工業)
 松本・布田(小川工業)1-4(済々黌)

女子個人2回戦
 谷口・坂本(小川工業)2-4(第二高校)
 佐藤・緒方(小川工業)2-4(宇土高校)

男子団体戦 ベスト16位




高校総体 弓道競技結果

弓道部は、
明日の決勝リーグ進出を決めています。

弓道は男子団体は明日の決勝リーグに進出です。
現在個人戦の決勝です。
男子は古原を含め2名、女子も1名勝ち残っています。

高校総体 卓球結果

 熊本県高校総体 卓球競技が行われました。
おもな結果
     男子シングル
       澤田 2回戦敗退
       谷口 3回戦敗退
   
     男子団体
        小川工  0 ー 3 熊本高校
      
      

高校総体剣道団体戦

先日に引き続き、菊池総合体育館にて高校総体剣道大会がおこなわれました。
本日は団体戦で結果は以下の通りです。

1戦目 八代工業(3勝2分)で勝利
2戦目 玉名工業(3勝1敗1分)で勝利
3回戦 球磨工業(0勝5敗)で敗退
結果はベスト16となりました。

2日間応援ありがとうございました。

高校総体剣道個人戦結果

本日、菊池総合体育館にて高校総体剣道個人戦がおこなわれました。
結果は以下のとおりです。

M3 角野 1回戦敗退
S2 木下 3回戦敗退(ベスト32)

明日も菊池総合体育館にて、団体戦がおこなわれます。
応援よろしくお願いします。