ブログ

2023年8月の記事一覧

かごしま国体への出場権を獲得しました!

(7月の話です)

 7月15日(土)、16日(日)かごしま国体の出場権をかけて九州ブロック大会クライミング競技が大分市の大洲総合運動公園で行われました。

 甲佐高校から部員Gが熊本県代表のチームの1人として参加しました。九州の各県7チーム(鹿児島は開催県のため出場権あり)のうち3位以内に入ることが国体出場の条件ですが、熊本県は佐賀県についで2位となり出場権を獲得しました。

 

【1日目、ボルダリング競技】

 写真は左の第3課題を登っているのが本校の部員G、右の第4課題を登っているのが国府高校の選手MRです。2人ペアで熊本県チームです。

 

 

 左、部員Gがトライ中の第3課題がとても難しくて部員Gも4課題のうちこれだけができませんでした。たしかこれを完登できたのが佐賀の選手KRの1人だけでした。彼は・・・強い。

 

 ボルダリング競技は4つの課題があり、それをいかに少ないトライ数(アテンプト数)で登りきる(完登、TOPの数)かで競います。途中にボーナスホールドがありそれが取れると点が加算されます。

 

 1日目ボルダリングの結果は熊本県は佐賀県に次いで2位でした。2日目のリードに期待が高まります。

 

 

 

【2日目、リード競技】

 ボルダリングもリードも大会用に作られた初めての課題を登ります。それでも全く初見で「はい登れ」ではなく、観察(オブザベーション)の時間が6分あります。その後、他の選手の登りを見ないように完全に隔離(アイソレーション)されます。

 

 少年男子14名の選手が一斉にオブザベーションを行い、一斉にアイソレーションエリアに移り、そこから登攀順に出てきます。

 熊本県は最終7番目でした。(くじで事前に決まっています)

 

 部員Gもペアを組む国府高校の選手MRも健闘しましたがリードは佐賀、長崎、福岡に次いで4位。しかし1日目のボルダリング競技と合わせた総合順位は2位となり、かごしま国体の出場権を獲得することができました。

 

【部員Gの感想】

 1日目のボルダーは個人2位、熊本県2位で良かったのですが、2日目のリードはミスもあり、中々上手くいかず個人順位4位とあまりよくありませんでした。もっとリードを重点的に練習していきます。本国体まで後2ヶ月程ですが(注 7月下旬に書いてもらいました)、やれる事をしっかりとやって、去年は行くことが出来なかった本国体での決勝進出を目指して頑張ります!

 

 

 さて、少年男子のリード競技のとき顧問Fは壁の正面から動画を撮っていました。先に競技が終わった長崎、佐賀の少年女子がすぐ近くで男子を応援していましたが、聞こえてきたのが・・・

 

~令和ヒソヒソ噂話~

 女子選手の一人が『あそこでみんなレスト(休む)するからチョーク(粉)がいっぱいついて最後の熊本、不利だよね・・・ふーやガンバ!』と言いながら応援していたらしいよ。

 

 ボルダリングの場合、チョークはすぐにブラシで落とせますが、リードは高いのでそうはいきません。どんどんホールドがチョークで汚れていき、汗なども付着するので後の選手ほど条件が悪く(ヌメる)なります。もっと組数が多い場合は途中、高所作業車を使ったクリーニングが決められています。

 

 これを聞いてさすが同じ競技の選手だなあと思いました。また見ていても「いま、きつそう・・・」とかわかるので、そのときはどの県の選手に対しても「ガンバ!ガンバ!」と大声で応援しています。

 アスリートどうし、クライマーどうし、なんというかお互いリスペクトし合っていて、いいなあと思いました。

 

甲佐町ワークキャンプ

 令和5年8月22日・23日(火・水)、甲佐町にある社会福祉法人五色会 障がい者支援センターあゆの里で、甲佐町社会福祉協議会主催の「甲佐町ワークキャンプ」が実施されました。昨年まで新型コロナ感染症の影響で実施されなかったので、まさに4年ぶりの開催で、今回は普通科福祉教養コース2年の5人が参加しました。

1日目はオリエンテーションをしていただいた後、ワークセンターで木工作品のキーホルダーつくりを体験し、午後からは食品の梱包、機械部品の組み立て、玉ねぎの外皮むきを利用者の方々と行いました。キーホルダーのイラストにとてもきれいに色を塗られていたり、玉ねぎの細かな選別など根気よく取り組まれていました。難しかったですが、丁寧に教えていただき安心しました。

2日目は健康チェックや皆さんで体操をした後、フルーツキャップをそろえて袋詰めをする仕事に参加しました。やり方やコツを利用者の方に伺いながら行いました。それぞれ得意なことをいかして、役割を分けて行っておられるところが印象に残りました。職員の方からは、このように利用者が活動する環境を作ることが自分たちの大きな役割と伺いました。午後は誕生日会に参加させていただきました。レクリエーションやかき氷をいただき利用者の方々と楽しく過ごしました。

生徒からは、「最初は緊張しましたが、利用者の方や職員の方々がやさしく笑顔で迎えてくださったので、次第にリラックスして参加でき、わずかな時間でしたが貴重な経験がたくさんできました。互いのことを知るよい機会にもなり、またこの仕事や活動でできたものが、社会の中につながっているということも実感できました。様々な障がい福祉分野の仕事も教えていただき進路を考える上での学びにもなりました。」などの感想がありました。

貴重な機会をいただいた、あゆの里の皆さま、甲佐町社会福祉協議会の皆さまに感謝いたします。ありがとうござまいました。

 

 

 

 

クライミング部 卒業生が遊びに来ました!

 8月21日(月)お盆休みも終わって約1週間、少しずつ夏休みモードから抜けようかという頃ですが、卒業生のHOくんが学校に遊びに来ました。

 顧問Fは普段、進路室にいますがこの日は3年生が登校日で、進路室も混みそうだったのでまずは武道場へ。

「登れる服装で、シューズ持参でおいで」と連絡していましたが、まあ言わなくても彼は登る気満々で来るでしょう!

 

 午前中でも武道場は大変な暑さでしたが、上の窓も開け放ち扇風機を回して2人でボルダリングを楽しみました。

~令和ヒソヒソ噂話~

「桜タッチって何???」と聞いたら、今、行ってる学校で女子学生から「おーたっち」って呼ばれてるらしいよ (#^.^#)

 

このTシャツは学校で体育やイベントのときなどに使うために作ったものだそうです。

ちなみに学校の話もたくさん聞きましたが、学校は楽しくて充実していて、ここに進学してよかった~と思っているそうです。夏休みの宿題もあと少しで終わりそうです。卒業生からうれしい報告を聞けるとうれしいですね!

今日の光景

 お盆の学校閉庁が明け、本日から3年生の個別の進路指導が再開されました。3年生の各担任の先生方、学年主任、進路指導主事による第1回の校内選考が行われ、それぞれの進路に向けた具体的な指導が行われています。

 

 

 

今日の練習

 先週大会に参加したバドミントン部が練習を再開しました。