鹿農日記

2022年12月の記事一覧

【2年生】お雑煮作りました

2年生の調理実習でお雑煮と赤飯を作りました。

生徒たちが毎回楽しみにしてくれている調理実習も残りわずかとなりましたが、今回は冬休み前ということで、お正月に食べるお雑煮をメインに作りました。

赤飯は学校の田んぼでとれたもち米を使いました。
この山盛りの赤飯・・高校生の食欲すごいです!

おいしそうにできました花丸お雑煮の味つけは熊本の味です。こんぶやスルメを入れて、うすくち醤油で味を付けました。ことが丸く収まるように野菜はまあるく切りましたよ。

雑煮も赤飯も「おいしかった」と完食了解
来年も元気に頑張れそうですねイベント

校内持久走大会

大変遅くなりましたが、12月9日(金)に行った、校内持久走大会の報告です。
10:00 男子スタート(10km)

10:10 女子スタート(6.7km)

優勝を目指す生徒、自己ベスト更新を狙う生徒、完走を目指す生徒、それぞれの目標に向けて全力を尽くします。











例年ですとゴールした後には保護者のみなさまからの豚汁の振る舞いがあるのですが、今年は中止になってしまいました。残念。

表彰式
男女各上位6位までが入賞です。
男子優勝

女子優勝

入賞者

出場した全員が制限時間内にゴールできました。みんなよく頑張りました。

【生活デザイン科】生活習慣病予防のためのスキルアップ事業

1年生の授業で講師の先生をお招きして「農林水産省 世代別に取り組む生活習慣病予防のためのスキルアップ事業」が行われました。

最初に生活習慣病についてお話を聞きながら自分の食生活について考えました。


生活の中での食の組み合わせについてわかりやすく解説していただいた後に調理を始めました。
今日のレシピは冊子に紹介してある「包まないワンタンスープ、塩レモン焼きそば」を作りました。

短い時間で簡単に作ることができました。

そしてこの笑顔花丸おいしかったようです興奮・ヤッター!

【生活デザイン科】クリスマスケーキ

今日は生活デザイン科の3年生でクリスマスケーキを作りました。

粉を振って、卵を泡立てて・・スポンジを焼くところから始まり、デコレーションまで記念日

みんな思い思いに、こだわって作りました。




どうですか?素敵なケーキができました。

みんな満足気です。頑張りました。花丸