鹿農日記

2021年12月の記事一覧

「大人の道しるべ」

令和4年4月からの成年年齢引き下げに伴い、法務省が作製した「大人への道しるべ」を紹介します。

法務省では、「大人の道しるべ」という成年年齢引下げ特設ウェブサイトを立ち上げて、契約、労働法、税金・年金、少年法、自己破産、著作権法の6つのテーマをマンガやクイズなどで解説しています。

18歳で成年になると出来ること、出来ないことなどサイトを見て確認してみましょう。

1分間の解説動画も紹介してあります。こちらから→https://seinen.go.jp/

農高プラザへのご来場、ありがとうございました

本日(12/21)農高プラザを開催しました。
好天に恵まれ、たくさんのお客様にご来場いただきました。


お客様には受付と検温・消毒への協力をお願いしました。

野菜や米、加工品、観葉植物など、各学科の生徒が実習で栽培・製造したものが並びます。

施設園芸科・園芸科学科
米・ブロッコリー・野菜・シクラメン・ポインセチアなど


食品工業科・食品科学科
米粉パン・クッキー・ジャムなど

バイオ工学科
シャコバサボテン・スパティフィラム・ゴールドクレスト・アイビーなど

生活科学科・生活デザイン科
白菜・ニンジン・ブロッコリー・ビオラなど

販売以外にも、交通誘導やお荷物運び隊活動も頑張ってくれました。


ご来場いただいたみな様、ありがとうございました。今日は都合がつかなかったみな様、次回のご来場をお待ちしています。

【修学旅行通信⑤さよなら奄美】

2日目の夕食、かつおとまぐろのお刺身付きでしたハート

3日目。早朝は雨がパラついていましたが、それでも気温20度超えです!

3日目朝食。もずくのお味噌汁が美味しい〜キラキラと生徒から声が上がっていました!

荷物をまとめ、寒波が訪れているらしい熊本へ戻る時間が近づいてきました。

 

 

 

 

 

【1年生】学年レクレーション

今日は体育館で学年レクレーションを行いました。

4月に入学した1年生、2学期も終わりに近づきました。
今日は2回目のレクレーションです。学年の絆をさらに深めていく予定です。

今回の種目は「自由」皆で考えて活動します。
まずは競技の準備です。自分たちで出来ることを見つけて、積極的に動きます。

さあ、準備が整ったら競技スタートです!


最初はクラスの仲良しさんと和気藹々キラキラ

30分位すると違う種目へ移動が始まりました。移動も「自由」だんだん他クラスとの交流も・・

競技もだんだん白熱してきます。

あっという間の2時間でした。片付けも出来ることを見つけてやります。


「自由」に競技したことで、生徒間の親睦も深まり、全員が楽しめて、全員が輝けたレクレーションになりましたキラキラ

【修学旅行通信④チームかつお】

奄美はいいお天気のようです!

島が見えました!海がキレーイキラキラ

昼食は、郷土料理の「鶏飯」を頂きました。

その後2班に分かれて、筆者の班は大熊漁港で「かつお一本釣り体験」(さばき・削り節体験含む)です!

全員釣れました*\(^o^)/*

おかげさまで楽しい体験ができましたにっこり