鹿農日記

2019年8月の記事一覧

夏休み当番実習2

お盆休みが終わり夏休みも後半(終盤?)、夏休みの当番実習も残すところ1~2回です。

これから収穫かな?

パンジーの種まき。小さな種子をピンセットを使って一粒ずつまきます。

田圃の草取り。6月に植えた苗もすくすくと育っています。

シクラメンの手入れ。

販売実習へ出発!今の旬はブドウです。

ブルーベリーの木の周辺を掃除中です。

みんな、頑張っています!

※生徒の皆さんへ

始業式は8月29日(木)ですよ。覚えてますか?(笑)

残り1週間ほどの夏休み、有効に使ってくださいね。宿題終わってますか?生活リズム、整ってますか?

始業式の後には整容指導もあります。髪が伸びている人は、早めに切っておいてください。4限~6限は課題考査もありますよ。こっちの準備もしっかりと!

気持ちよく2学期をスタートさせましょう!

感謝を込めて

8月13日(火)~15日(木)まで、本校はお盆休み(学校閉庁日)をいただいていました。ありがとうございました。

お盆休み明けの16日(金)、練習再開のバスケットボール部とバドミントン部が合同で、日頃の感謝の気持ちを込めて体育館フロアの雑巾がけを行いました。

 おかげで体育館のフロアはぴかぴか!シューズも滑りにくくなり、けがの防止にもなります。そして約30分間の雑巾がけは、とても良いトレーニングになりました。

「毎日やろうかな...」←ある先生のつぶやきより(笑)

農業クラブ九州大会まであとわずか

熊本県代表として農業クラブ九州大会に参加するプロジェクト発表のチームは、今日も休日返上で練習に励んでいます。

先生方から厳しい指摘が飛びます。

厳しいけどユーモラスな指導に、笑いが出ることもしばしば。

沖縄に向けての出発は6日です。あと一息です、頑張れ!

台風、どっか行け!