鹿農日記

2018年11月の記事一覧

【バイオ工学科】3年生鹿農祭展示


バイオ工学科3年生のバイオ科学という授業で課題研究の中間発表用として、スライドにまとめてみました。文化祭で展示します。

まとめの様子です。


グラフを作ったり…


スライドを貼ったり


これは、観察・測定の様子です。






ぜひ、鹿農祭の展示にもお越しください!


【鹿農祭】一般開放の準備

カレーをたくさん食べてエネルギー充填完了。明日の一般開放の準備に取りかかりました。
体育館では展示物のセッティングが進んでいます。
授業作品
書道

甚平(生活科学科)

3級園芸装飾実技試験課題(バイオ工学科)

3年生課題研究中間報告

2年生インターンシップ報告
(なぜか踊っています笑)

フラワーアレンジ同好会

外ではバザーの準備が進んでいます。
テント設営


掃除

販売物の準備
バイオ工学科

施設園芸科

食品工業科


茶道部はお茶席の準備をしています。

明日の一般開放は9:00開始、バザーや農産物等の販売は10:00開始です。

【鹿農祭】収穫感謝祭後の会食

<会食のメニューは、今年で17年目になるカレーです。>
収穫感謝祭の後は、各科で会食を行いました。各科、特徴のあるカレーを作り、生徒・先生みんなで収穫の喜びを感じながら、おいしくいただきました。 

 
 
 
 
おかわりは自分で。
おいしくいただいた後は、全員で後片付け

 
このあとは、明日の「鹿農祭2日目」(一般開放)の準備を行います。

【鹿農祭】収穫感謝祭を行いました

各科の生産品・実習品で飾られた祭壇 
 学校農業クラブ会長挨拶
 成人代表挨拶
 各科代表生徒による感謝の言葉
<施設園芸科>

<食品工業科>

<バイオ工学科>

<生活科学科>
 農場長から農場運営・生産状況について説明
 収穫感謝祭の後は、各科で会食を行いました。

【鹿農祭】ステージ発表(その2)・鹿本農高〇×クイズ

有志によるステージ発表が始まりました。
<よしたけ>歌

<フィジカルコミュニケーション>ダンス

<おむらいす>歌と楽器演奏

<Infini>ダンス「K-popメドレー」

あれ、よく見ると・・・

<大盛り鍋>歌「drama」

<会長>歌「花束の代わりにメロディーを」
     「カタオモイ」

みんな、オーディションのときからすっごく上手になっていました。いつの間に、どこで練習したの?
<鹿本農高〇×クイズ>
平成最後の年に始まった新しい企画。常識からトリビアなものまで、鹿本農高に関する様々な問題が出題されます。最後まで残った一人が、初代鹿農キングです。



すべての問題が終わっても4人が残っていました。最終決戦は教頭先生とのじゃんけんになりました。

3度の勝負で、初代鹿農キングが決定しました。

これで1日目のステージ発表はお終い。この後は収穫感謝祭です。