鹿農日記

2017年6月の記事一覧

【2年生】進路学習

2年生のLHRは、今週・来週と2週続けて進路についての学習です。
今週はさまざまな職種について知るために、DVDを視聴しました。

製造業・飲食業・介護職・サービス業(キャディ)・建築業の5つの職種について映像を流しましたが、みんな真剣に見ていました。

来週は求人票や先輩の進路一覧、指定校推薦一覧などの資料を見ながら、自分の進路についてより具体的に考えていきます。 

高校総体 バスケットボール部

 
6月2日、男子バスケットボール部、女子バスケットボール部の
1回戦が行われました。

男子1回戦は八代高校と対戦しました。





負けてしまいましたが、練習してきたプレーを出すことができました。


女子1回戦は、熊本商業高校でした。
大差で負けましたが、精一杯頑張ることができました。






今まで応援してくださった皆様、ありがとうございました。


3年生は、自分の進路決定にむけて頑張ってください。
1・2年生は3年生が引退して寂しくなりますが、新たなチームを作っていきましょう。

時間との闘い

2年、生活科学科のフードデザインでは
食物調理検定3級に合格できるように頑張っています。
今日の課題は「時間」です。
40分以内に2品作り、洗い物まで仕上げるという
時間との闘いに苦戦しています。


いかに洗い物を減らし、てきぱきとするか。



全員、時間を計測してみましたが
なかなか制限時間の40分以内には終わりませんでした。



学校でできる練習の回数もわずかです。
家でも練習して40分以内に終えられるように
頑張りましょう。

【施設園芸科】今年の桃ができました!

施設園芸科2年の果樹専攻生
3月に桃の花の受粉をしました。キレイなピンクの花が咲きました。


4月から、摘果を始めました。
良い果実を残すための作業です。


少しずつ大きくなって色づいてきました。




無事に収穫できました!
果樹専攻では桃・スモモ・ブドウ・梨・キウイフルーツを栽培しています。

高校総体 ソフトテニス部

高校総体の開会式に
サッカー部、陸上競技部、バスケットボール部、
ソフトテニス部が行進をしてきました。






よい天気にも恵まれ、とても暑かったですが
元気に行進してくれました。



またソフトテニスは熊本県民総合運動公園メインテニスコートで
開会式が行われ、団体戦がありました。



1回戦は水俣高校でした。



残念ながら初戦敗退となってしまいましたが、
チーム一丸となって戦うことができました。

また日曜日には個人戦の続きも行われました。




強豪を倒すことはできませんでしたが
自分たちのプレーをしてくれました。



炎天下のなか、最後まで走り、諦めずに
ボールを追いかける姿をみせてくれ
後輩のいいお手本となりました。









1ペアは3回戦まで勝ち上がることができました。

ソフトテニス部として活動して1年という短い期間ではありましたが
とても頑張ってくれました。

たくさんの先生方や保護者のみなさまに応援していただき
最後まで怪我なく3年生は引退することができました。
本当にありがとうございました。

これからも鹿本農業高校
ソフトテニス部の応援をよろしくお願いします。