鹿農日記

カテゴリ:今日の出来事

【教育課程研究指定校】ついに1年生もGAP学習がスタート

1年生は科目「農業と環境」で農業の基礎・基本(楽しさや大変さ)やプロジェクト学習を頑張ってきました。

【施設園芸科とバイオ工学科で先進地見学先の見直しを実施しました】

今回から先進地見学では、県内のGAPを取得をされている企業を訪問し、まずは実際に見る機会を作ることにしました。行く前に、事前指導の様子です。

【GAP学習の前に、本校版ポートフォリオを活用し、自分の状況(目標)をチェックします】

真剣に、自分の状況をチェックしてます。

では、GAP学習のスタートです。

GAPとは?生徒に説明しました!

聞きながら、プリントの空欄に大事な言葉(用語)を記入!

そして、先進地見学の具体的な説明を聞きました。(↑施設園芸科)

( ↑ バイオ工学科)

いよいよ、来週は先進地見学です!! 

阿蘇くまもと空港

阿蘇くまもと空港に鹿本農業高校の花展示が始まりました。

期間は2月13日~3月中旬頃

本校で愛情込めて栽培したシクラメンやペチュニア、

ドラセナや胡蝶蘭などが装飾してあります。

是非とも阿蘇くまもと空港にお越し下さい。

 

 

 

稲田小学校とふれあい野菜農園


5月15日(火)ギラギラ太陽
きょうは待ちに待った稲田小2年生との野菜作り交流会です。バイオ科の2名にとっては2度目の交流会です。きょうは1回目より心臓がドクドクしていません!!


自己紹介もお手の物!!堂々と小学生の顔を見て話せています。

野菜当てクイズに小学生が挑戦!
みんな勢いよく手をあげます。正解!!
高校生思わず拍手。パチ!パチ!パチ!
きちんと褒めてくれます。

高校生から野菜に関するプチ知識を話してくれました!!
小学生の心をガッチリ、キャッチしています。

畝作りを教えています。1回目の交流会よりはるかに分かりやすく、きちんとコミュニケーションがとれています。成長している証しです!!

高校生の真剣さが違います!ヨイショ。ヨイショ。途中でお助けマンも登場し場は大いに盛り上がりました。

畑内を汗ダラダラになって走り回り野菜の苗を取りに行きます。野菜は、カボチャ・キュウリ・ナス・ピーマンを優しく植えてあげました。みんな慣れた手つきで上手に植えれました。



  「 僕たち私たちで育てて行くぞーーーー!!
                  エイ エイ オー!! 」

中富小学校ふれあい野菜作り

 5月10日(木)天気 晴天
バイオ科3年生2名にとって、
きょうは待ちに待った中富小学校
2年生との野菜作りふれあい会です。
まずは自己紹介をしてクイズ大会
問題は野菜の苗や農機具の名前です。
農業の難しい専門用具を知っていた小学生に「ビックリ!!」
みんなでパチ!パチ!拍手!

さっそく畝たて実習!
高校生が小学生の気持ちになってできるだけわかりやすく優しく伝えます。


みんな上手!!
次に、トマト・ナス・ピーマンを作った畝に植えました。

大きくな~れ。大きくな~れ。そんな声が聞こえます。

先生、ぼくのも!わたしのも見て~!

上手に植えれた後はみんなで、水やりだ~!!


中富小学校の2年生のみんな~
おわりに先生から大きく育てるコツを聞いたね。覚えてるかな~
正解は。植物にたくさん足音を聞かせてあげることだったね。
おいしい野菜をた~くさん食べてね。きょうはありがとう!!

3学期始業式

今日から3学期が始まりました。
【始業式】
<校長挨拶>

「3学期はまとめの学期。これまでの学校生活を自己評価し、次の段階の目標を決めてください。」
<校歌斉唱>


<各部からの連絡>

教務部
「寒いけど、遅刻・欠席がないように。全員笑顔で
 進級・卒業しましょう」
保健部
「インフルエンザが流行ってます。うがい・手洗い・換気を心がけ、人混みではマスクの着用を」
生徒指導部
「自分たちの目標を定め、それを達成できるような行動を。他人任せではダメ!」
【整容指導】
始業式のあとには、学期始めの整容指導がありました。
男女に分かれ、担当の先生から目的の説明があり

クラスごとに実施します。




和気あいあいとした感じですが、それでも厳しく見ていきます。
今回は大きな乱れはありませんでしたが、頭髪等でチェックを受けた人が多かったように思います。
12日に再検査を行いますので、それまでに直してきてください。