ブログ「ピックアップ!」

お知らせ いよいよ、センター試験始まる!

大学入試センター試験がいよいよ始まります。平成2年に始まった今のセンター試験は、来年からは、新しい大学入学共通テストが始まるため、今回で最後となります。
 宇土高生は試験会場である熊本学園大学に7:00 過ぎから集まり始め、控え室では、落ち着いた表情で最後の確認を行っています。今日のセンター試験は、午前9時半から地理歴史・公民の試験が行われます。
 在校生からも会場には応援メッセージが届いています! 

第2回 くまだい研究フェア・ポスターセッション参加

令和2年1月11日(土)

2年SSコース3テーマ、7人が熊本大学工学部百周年記念館で開催された

「第2回くまだい研究フェア」に参加してきました

熊本大学を代表する世界トップレベルの研究者の研究に触れる機会に加え、

自身の研究を発表、アドバイスをうける貴重な時間となりました。

「午睡環境とストレスの関係」のポスターセッションの様子

 

「テオブロミンの簡易抽出方法の確立」ポスターセッションの様子

 

「リボソームによる多能性幹細胞の創造」ポスターセッションの様子

 

興奮・ヤッター! 華道部 熊本市動植物園の巨大門松作りを手伝う

 熊本動植物園に飾られている門松作りを、年末に宇土高校華道部がお手伝いしました。
 毎年ボランティアで門松作りをされている益本さんのお誘いで、華道部3名がお手伝いし、年末の熊日新聞にも記事が掲載されました。
 高さ7メートル、幅14メートルにも及ぶ巨大門松作りに参加でき、大変貴重な経験となりました。

熊本市動植物園の方が1月23日(木)おいでになり、巨大門松制作時に飾り付けていた本校生徒のネームボード(上の写真の左端のボードです)を戻してくださいました。

ハート型の檜に記されたそれぞれのサインです。

このブログをご覧の皆さんに 素敵な福が舞い込みますように!

音楽 年末図書館は盛り上がっています! クリスマスコンサート 英語のお話会 読み聞かせ

 

12月13日(金)
放課後に、図書館にてライブラリークリスマスコンサートを行いました。今回は、おなじみの原先生に加え、初出場の内場先生と松村先生にも加わっていただき、クリスマスソングを始め、たくさんの歌を披露していただきました。50名を超える生徒が図書館に来てくれ、大盛り上がりとなりました。コンサートが終わった後も図書館に残り、ALTの先生方と楽しく会話していました。

12月18日(水)
放課後に、「英語のおはなし会」を行いました。参加者は高校生4名でしたが、ALTのライアン先生とユアン先生と、英語の絵本を読んだり、クリスマスの間違い探しなどのゲームをして盛り上がりました。

 

 

12月19日(木)
今月は読書月間ということで、中学生に絵本の読み聞かせを行っています。1年生には鬼塚先生が「ぼくにもそのあいをください」(宮西達也)、2年生には岩永先生が「サンタクロースっているんでしょうか?」(中村妙子訳)と山形先生が「手から手へ」(池井昌樹)、3年生には平野先生が「6わのカラス」(レオ・レオーニ・谷川俊太郎訳)を読みました。また、ALTのライアン先生とユアン先生が全クラスに、「The Snowman」(Michelle Knudsen)、「The Snowman and the Snowdog」(Raymond Briggs)、「The Duckling gets a cookie」(Mo Willems)、「If you give a mouse a cookie」(Laura Toffe Numeroff)などを読んでくださいました。

【祝】読売書法展、熊本県の高校生が初の入選! 

 12月6日(金)~8日(日)、福岡市の国際センターで、第36回読売書法展の九州展が開催されました。この展覧会は「本格の輝き」と題して、書家や一般の書道愛好家が出品する国内最大の展覧会で、公募出品数は14000点を超えます。本校3年の副島さんは7月に応募し、8月に行われた審査結果で見事入選しました。熊本県内の高校生としては初入選となりました。おめでとうございます!

 詳細は「宇土校ブログ」

http://high.utokou.com/?eid=5522

に掲載しています。

ぺパブリコンテストが新聞に掲載されました。テレビ放映は12/5(木)に決定。

第4回目となったペーパーブリッジコンテスト。橋に込めた思いをプレゼンし、その後、実際にどこまでおもりに耐えられるかを14班一斉に競いました。

 

ペーパーブリッジコンテストは「夢の架け橋プロジェクト」の最終章。「夢の架け橋プロジェクト」とは、地震を経験した中学生が、美術の授業の時間に、”橋”や”地域デザイン”について考え、各クラス7班に分かれてケント紙で1/100スケールの橋(長さ30cm)のオリジナルの橋を完成させるというもので、今年は全15時間で学びました。

 総合優勝に輝いたのは、中学3年1組7班「千結亜彩七橋(チユアーナ橋)」(370点)でした。紙の重さに合わせてコストも設定されているため、デザイン・強度はもちろんのこと、軽さ(経費)など橋づくりに必要な知識や綿密な計画によって、優勝を勝ち取りました。2位は2組7班「OKOSHIKI WAVE Bridge」、3位は2組6班「KUMAMOTO BRIDGE」でした。また、特別賞として、最強ブリッジ賞を受賞したのは優勝チーム「千結亜彩七橋(チユアーナ橋)」で、最高プレゼン賞は1組3班「くまくまブリッジ」、軽量化賞は3位の「KUMAMOTO BRIDGE」でした。受賞されたチームのみなさん、おめでとうございます!

これまでの1~12校時の様子は、
 https://sh.higo.ed.jp/utosh/宇土中特集ページ
に掲載しています。

この日の様子が熊日新聞朝刊に掲載(2019.11.30)されました。また、テレビ(2019.12.5KKT;テレビタミン)でも放送されることが決定しました。

詳細はブログに掲載しています。

科学部物理班がJSEC全国大会へ進出!

高校生科学技術チャレンジJSEC2019は県審査がなく、全国から直接応募できる全国大会です。そのため優秀な研究が集まり、今年は過去最多の267研究が集まりました。論文の書類審査をクリアし、2年ぶり2度目の出場が決定しました!全国大会は12月中旬です。詳しくはブログに掲載しています。

美術部、九州大会・全国大会ダブル受賞!

 第44回熊本県高等学校美術展で、本校の高校2年生の蓑田さん(全国大会代表作品)、同じく2年生の佐生君(九州大会代表作品)が受賞しました。感性*を磨く活動を続けてきたことが今回の受賞につながりました。
この展覧会は、熊本県立美術館分館で11月4日(月)まで開催中です。入場無料ですので、ぜひご観覧ください。  

詳細はブログに掲載しています。

*本校はSTEAM教育(バランスの取れた探究型の教育)、中でもA(Art;デザインなど感性を働かせる教育)に力を入れ、高いリベラルアーツの素養とメンバーから尊敬される深い専門性と人間性の育成を図っています。

宇土高校和太鼓部「鼓」、九州大会へ!

10月27日(日)に、熊本県立劇場で行われた「第22回日本太鼓ジュニアコンクール熊本県大会」において、宇土高校和太鼓部「鼓」が32チーム中7位に入賞し、12月15日に佐賀で行われる九州大会出場を果たしました。おめでとうございます!
詳細は、ブログに掲載しています。

SSH生徒研究発表会・ポスター発表賞を受賞

全国212のSSH指定校と経験校を合わせた218校と23の海外参加校の代表が神戸国際展示場に集まり、研究成果を発表しました。「昆虫-植物間のコミュニケーション~クスノキの香り~」というテーマで3年生の松本さん、松永くん、園田さんによるポスターセッションが行われました。厳正なる審査の結果、ポスター発表賞を受賞しました。今回の受賞で本校の受賞は、文部科学大臣賞を含めてSSH指定6年間で3回目という実績となりました。