令和6年度
【ボランティア】子ども地域食堂
12月21日(土)にシルバーピア東町デイサービスセンター地域交流スペースパティオで、子ども地域食堂のボランティア活動に取り組みました
このボランティアはお弁当作りと販売をお手伝いするもので、東稜高校の卒業生で管理栄養士としてお勤めになっている方の指示を受けながら活動に励みました
【ボランティア】シルバーピアさくら樹
12月12~23日の放課後に、計17名の生徒がシルバーピアさくら樹でボランティア活動に取り組みました
今回の活動では、クリスマスプレゼントのフォトフレームづくり、お正月用の箸袋づくりなどを行いました
予備のトイレットペーパーを入れるホルダーを手縫いでつくる作業もありました
箸袋づくりは難しく、動画で確認しながら、折紙を折ってつくりました
シルバーピアさくら樹の関係者の皆様に少しでも喜んでもらえるといいですね
【弁論】全九州高等学校総合文化祭 優秀賞(3位)
12月13日から14日に福岡市民会館で全九州総合文化祭弁論部門が行われました。
熊本県代表として1年の河野さんが出場しました。
九州各県の上位3人が出場したこの大会において、河野さんは「優秀賞」(3位)に輝きました!
河野さんは来年7月に香川県で行われる全国総合文化祭弁論部門にも熊本県代表として出場します。
【2学年】クラスマッチ(2024/12/11)
12月11日(水)、2学年のクラスマッチが開催されました。
競技はキックベースボールで、試合結果は以下のようになりました。
【結果】
男子1位7組、2位3組、3位2組
女子1位3組、2位5組、3位7組
37期生普通コース、理数コース修学旅行最終日
最終日は朝からお台場で水上バスに乗り、船上から東京の景色を楽しみました。
その後浅草で浅草寺付近を散策し、お参りや仲見世通りで食べ歩きをして最後の東京を満喫しました。
この4日間で集団行動のルールやマナーを学び、普段はできない様々な経験を積むことができました。
帰りのANA便では本校卒業生の森長さんが担当され、生徒に向けてお手紙を頂きました。