ブログ

カテゴリ:学校行事

【生徒会】体育大会の準備(竹の清掃と補修)

校内の桜が見頃を迎える中、生徒会では昨日に続き体育大会の準備を行っています

 

3/26(水)午前は収納していた竹の水拭きと怪我の防止などのために巻いているテープの補修を行いました

   

竹は「台風の目」と「棒引き」に使っています

「台風の目」は毎年1年生の競技として実施しています

昨年の「棒引き」は男子のみの参加でしたが、女子も参加したいという意見がありましたので、今年は女子の「棒引き」も予定しています

  

今年の体育大会も盛り上がるように、ご協力よろしくお願いします

 

【生徒会】体育大会の準備(俵づくり)

春休みに入り、生徒会では体育大会の準備を進めています

3/25(火)午前は「俵差し」で使用する俵づくりを行いました

 

20 kgの粉入りの袋を厚手のポリ袋でしっかり包み,さらに30kg用米袋に入れます

米袋を各団の色のテープで巻いたらできあがりです

  

以前の俵は土や砂を入れて重さをそろえ、ペットボトルを入れて形を整え、さらに麻縄で巻いてつくってありました

 

今の俵はシンプルなものになっていますが、麻縄がなくなったことで持ちにくくなっているので、競技に参加される力自慢の生徒の皆さんはがんばって俵を支え上げてください

 

表彰式(2025/3/24)

表彰式(2025/3/24)

3学期に表彰された皆さんを紹介します。

・令和6年度熊本県高等学校文化連盟 優秀芸術文化賞 河野さん(1年6組)
・ひろげよう情報セキュリティコンクール2024 標語部門優秀賞 河野さん(1年6組)
・「世界津波の日」2024高校生サミットin熊本 感謝状 「世界津波の日」2024高校生サミットin熊本における司会 石川さん(2年国際)
・令和6年度熊本市スポーツ振興基金顕彰 スポーツ奨励賞 荒谷さん(2年国際)
・マリンチャレンジプログラム2024全国大会 リバネス賞 矢立さん(2年6組)
・第14回熊本県高等学校生徒地歴・公民科研究発表大会 最優秀賞 東稜高校図書委員会アーカイブズ班 代表西島さん(2年6組)、中村さん(1年4組)、石原さん(1年5組)
・全日本高等学校書道コンクール 書道教育研究会賞 阪本さん(2年1組)
・読売学生書道展 読売学生準大賞 阪本さん(2年1組)
・読売学生書道展 読売学生奨励賞 柴田さん(1年3組)
・全国競書大会 大会委員長賞 平井さん(2年2組)
令和6年度尚絅大学現代文化学部外国語スピーチコンテスト
 ・韓国語朗読部門 学長賞 別城さん(2年国際)
 ・韓国語朗読部門 優秀賞 渡邊さん(2年国際)
 ・中国語朗読部門 優秀賞 浅野さん(1年国際)
第44回全九州高等学校空手道新人大会
 ・男子団体形北ブロック2位
 ・男子個人形北ブロック第3位 スイスワヒュさん(2年国際)
・熊本県高等学校リーグ戦第三部 準優勝 坂本さん(2年3組)

・令和7年度(2025年度)愛鳥週間用ポスター原画コンクール 銅賞 東さん(1年4組)
・第37回熊本県高等学校総合文化祭「ポスター図案」 入選 上野さん(1年6組)
・令和6年度熊本県後期写真コンテスト 入選 山田さん(2年2組)
・1学年朝単確認テスト 第1位 橋本さん(1年理数)

【3学年】第2回小論文講演会

1月30日(木)に第2回小論文講演会を実施しました。受験に小論文試験が含まれる生徒が参加しています。講師は波多野洋司先生です。参加生徒はメモをとったりうなずいたりしながら真剣に話を聞いていました。

 3年生は現在、特別授業を受講しており、国公立大学や私立大学合格に向けて学習を重ねている日々です。本講演会では、小論文対策にとどまらず、面接試験についてのアドバイスもいただきました。

 

 

【2学年】クラスマッチ(2024/12/11)

12月11日(水)、2学年のクラスマッチが開催されました。

競技はキックベースボールで、試合結果は以下のようになりました。

【結果】
男子1位7組、2位3組、3位2組
女子1位3組、2位5組、3位7組