ブログ

令和6年度

【陸上競技部】郡市対抗熊日駅伝大会に出場しました。

2月9日(日)天草市陸上競技場から上通アーケード前までの18区間100.5㎞、19郡市が襷を繋ぐ郡市対抗熊日駅伝大会が実施されました。今年度から男女混合になり、コースも若干変更となりました。本校からは上益城郡の代表として5区(リップルランドから高戸鮮魚店までの9.3㎞)を走りました。この区間は男子の一般・高校区間となっており、19郡市で高校生は4人で、大学生は箱根駅伝に出場した選手(青山学院:鶴川さん・帝京:楠岡さん・東京国際:益田さん・明治:溝上さん)もおり、大学生と高校生の力の差を見せつけられました。

 

【1年生】総探分野別発表(人文班)

2月4日7限に1年人文班は班内発表を行いました。

テーマの一例を以下に紹介します。

 「MBTIによる遺伝と環境の関連性」

 「手を上げない人の思考」

 「日本の音楽の流行の傾向」

 「授業中寝てしまう訳」

 「どうして猫や犬などの殺処分は無くならないのか~私達にできること~」

個性豊かな研究ができたようです。

論文を仕上げた後、スライドを作成してそれぞれの研究を発表しました。

代表発表は3月の予定です。

【陸上競技部】新人駅伝競走大会

2月1日(土)えがお健康スタジアムにて第3回新人駅伝競走大会が実施されました。女子のスタート前に雨が降り出し、寒い中での大会となりましたが、選手は自分の持てる力を十二分に発揮してくれました。

結果:男子26チーム中15位 女子19チーム中11位

 

【3学年】第2回小論文講演会

1月30日(木)に第2回小論文講演会を実施しました。受験に小論文試験が含まれる生徒が参加しています。講師は波多野洋司先生です。参加生徒はメモをとったりうなずいたりしながら真剣に話を聞いていました。

 3年生は現在、特別授業を受講しており、国公立大学や私立大学合格に向けて学習を重ねている日々です。本講演会では、小論文対策にとどまらず、面接試験についてのアドバイスもいただきました。

 

 

【陸上競技部】郡市対抗熊日駅伝大会の代表(上益城郡、阿蘇郡市)に選出されました。

2月9日(日)天草市陸上競技場スタート上通アーケード前フィニッシュ(100.5㎞)で実施される郡市対抗熊日駅伝大会に上益城郡、阿蘇郡市の代表として陸上競技部より2名の生徒が選出されました。代表選手の中で選考が行われ、当日走るメンバーが決定します。大会直前には新聞やホームページにて詳しい情報がアップされます。沿道での応援よろしくお願いします。