令和6年度
【弓道部】令和6年度高校総体(弓道競技・個人戦)
5月25日(土)に八代市弓道場で行われた県総体弓道競技の個人戦で、
本校3年生の服部さんが6位に入賞しました!
来週の週末は八代市弓道場で団体戦が行われます。
応援よろしくお願いします!
教育実習
5月20日(月)から教育実習が行われています。本校の卒業生4名が教壇に立ち、実習に取り組んでいます。
5/23(木)のLHRの時間では、教育実習生が、高校時代の生活や大学の生活について話をしてくれました。
(2年理数コースの様子)
生徒たちは、質問をするなど興味深く話を聞いていました。
【交通委員】交通安全啓発活動(2024/5/22)
【交通委員】交通安全啓発活動(2024/5/22)
5月22日(水)朝、交通委員が交通安全啓発活動を行いました。「自転車とクルマは一緒 ルールを守る責任者」と書かれたポケットティッシュと熊本県警察本部交通指導課からのリーフレットを配布し、交通安全を呼びかけました。
能登半島地震災害支援街頭募金
5/18(土)、19(日)に下通アーケードで街頭募金が行われ、多くの高校生が参加しました。
本校からもJRC部を含む10名以上の生徒が参加し、活動に取り組みました。
体育大会本番(2024/05/11)
これまで、保護者の方々、地域の方々などに多くのご協力をいただき、本日無事に体育大会本番を迎えることができました。
天候にも恵まれ、無事成功を収めることができた、本日の体育大会の様子を少しばかりですがご紹介いたします。
いよいよ明日が本番です
明日の体育大会に向け、今日は会場設営・準備を行いました。
準備終了後は一部競技の練習と
応援練習を行いました。
長めの昼休みで身体を休めエネルギーを補給し、午後はマスゲームの最後の通し練習を行いました。
生徒の気持ちも盛り上がってきて、今までで一番いいできでした。
いよいよ明日が本番です。最高の演技を披露しますので、ぜひおいでください。
体育大会予行練習(2024/05/09)
本日は雲ひとつない快晴のもと、体育大会の予行練習を行いました。競技方法や役員の動きの確認等を行い、本番に向けた準備を整えていきました。
本日の予行練習風景をご紹介します。
体育大会予行
本日、体育大会の予行を行いました。
午前は係打ち合わせと各競技を行いました。
昼休みをはさみ、午後はマスゲームの通し練習を行いました。
だいぶ仕上がってきましたよ。
【3年生】学年練習④
今日は体育大会の予行を行う予定でしたが、一時雨の予報が出ていたため明日に延期となり、学年ごとの練習となりました。3年生は5・6限目でした。
5限目はまず、競技ごとの集合と競技説明が行われました。説明は生徒会が担当しました。
種目によってはデモンストレーションもありました。
5限目後半と6限目は、マスゲームの練習を行いました。
下はポップアップピラミッドのポップアップのタイミングを確認しています。
全体練習(位置取り・移動)
本日5・6限目の全体練習は、マスゲームの位置取りと移動の確認を行いました。
明日はリハーサルですが、天気が心配です。
【男子バスケットボール部】宮崎OSカップに出場しました
5月3日から5日の3日間、男子バスケットボール部は宮崎でOSカップに参加してきました。
対戦相手は佐土原高校、宮崎北高校、宮崎南高校、武雄高校、大宮高校、延岡商業高校、ヴォルターズジュニア でした。
数々の経験を積み、着実に力をつけました。総体で結果を残しますので応援よろしくお願いします。
第5回熊本市内高校生弓道大会
4月27日(土)に熊本市南部スポーツセンター弓道場で開催された「第5回熊本市内高校生弓道大会」に、男女それぞれ3チーム合計6チームが出場しました。3年生の服部さんが、女子個人の部で2位に入賞しました。これからも練習に励み、精進していきたいと思います。
全体練習(2024/05/02)
ゴールデンウィーク前最後の練習は天候に恵まれ、久しぶりに三学年揃って屋外で実施することができました。
生徒たちの練習風景をご紹介いたします。
【赤団】応援練習
7限目は各団に分かれて応援練習を行いました。
団長の指示に従って
声出しの練習やウェーブの練習を行い
最後は演舞に合わせて声出しを行いました。
【3年生】学年練習③
今日は午後の時間を使って全体練習を行う予定でしたが、雨天のため、学年ごとの練習に変更になりました。
新技・ポップアップピラミッドです。
ポップアップピラミッドによるウェーブも練習中です。
応援練習風景(2024/05/01)
本日午前はあいにくの雨でしたが、午後から雨が上がったため、各団一時間一杯を使って応援練習を行いました。
その様子をご紹介いたします。
応援練習風景(2024/04/30)
本日7限目の時間に行われた、各団の応援練習風景です。
写真上から 白団、青団、赤団です。
【白団】応援練習(2024/4/30)
【白団】応援練習(2024/4/30)
4月30日(火)7限目、体育大会の応援練習を団別に行いました。
白団は声出し・拍手での応援練習をリーダーを中心に行いました。
『もーえーろ(燃えろ!) はーしーれ(走れ!)燃えろ!(燃えろ!)走れ!(走れ!) 白団ファイト!』
演舞・太鼓の音と合わせて、ウェーブの形作りと声出しの応援練習も行いました。
【水泳部】GW突入
今日からゴールデンウィークが始まりました。前半の3連休は東稜高校で済々黌高校との合同練習、午前午後の二部練です。
水温は20℃ちょいと厳しいコンディションでしたが、他校生の姿が刺激になっているのか、みんな頑張っていました。
【科学研究】生物班
理数コース2年生がダンゴムシの研究を続けています。
女子
ダンゴムシが好む環境について調べています。
男子
ダンゴムシの特徴的な行動である交替制転向反応(右に曲がったあとは左に、左に曲がったあとは右に曲がる行動)を確認するため、迷路作りを始めました。
次回からは1年生も研究がスタートします。どんなテーマを見つけるのでしょうか。