ブログ

令和6年度

【3年生】35期生50日前集会(2024/11/21)

【3年生】35期生50日前集会(2024/11/21)

豊田副校長先生

受験勉強にスイッチが入ったエピソードや楽しいことを見つけて、仲間を見つけて切磋琢磨した話、規則正しい生活を心がけたこと等をお話していただきました。一生の中で頑張れる期間があってもいい。これ以上頑張れないというくらいの期間。受験は人との競争ではなく、自分自身とどれだけ戦えるかが重要。それが大きな鍵となる。人生において”ここは乗り越えなくちゃいけないな”という壁が出たときは、”受験が出来たからできる”と踏んばる力を手に入れることができる。

進路指導主事 小森田先生

高校生のうちは学び続けるということが大前提。10月マークから共通テストまで伸びる。模試で一喜一憂しない。出来ないことがわかったこと自体が財産だ。学習環境を整えること。辛くなったときは皆で戦っているということを思い出してほしい。(データから分析)チャンスは広がっている!

・受験後の人 卒業後のために学び続ける。すべての人が頑張る雰囲気を出しましょう。

 「受験期は集団が個人を作る。だからこそ、受験は団体戦。」

・受験を控えている人 定期考査・模擬試験の活用等

 不得意教科の対策はできる!(切り捨てない)出来ない分野を繰り返し学習。得意科目の努力も継続。科目を絞ったときに高得点を取るつもりだったのが取れないパターン。 

 

学年主任 近藤先生

58日前。高校生活もあと僅か。最後まであがいて、できる努力を最大限やってください。結果がどうなるかはわからないが、やれるだけやって、どこの進路先に入るかよりも”どうやって入ったか”が重要。「私は頑張った!やった!」という状況で入学式を迎えられるように。進路が決まっている人は大学に入って苦労しないようにしっかりと準備をしましょう。10年後、20年後、長い人生で幸せに暮らしていますという状況を望んでいる。

 

生徒代表 理数コース 川上さん

誓いの言葉 時間がどんどん過ぎていき、なかなかうまくいかない心配や焦りで頭がいっぱい。心配ばかりしていても勉強に集中できず悪循環。この集会を機に、気持ちを切り替えより一層頑張りたい。一日一日を大切にし、家族・友人・先生方への感謝の気持ちを忘れず、乗り切り痛い。ここにいる皆さんの団結力を高め、試験本番で全力が出せるよう、川上さんの提案で誓いの掛け声を行いました。

「頑張るぞ!」「おーーー!!!

【弁論】熊本県高等学校弁論大会 最優秀賞!

10月16日に玉名で行われた「熊本県高等学校弁論大会」に1年の河野さんが出場しました。

結果はなんと最優秀賞です!

河野さんは

12月13日から福岡で行われる

「第8回全九州高等学校総合文化祭福岡大会 弁論部門 第74回九州高等学校弁論大会福岡大会」

7月29日から香川県で行われる

「令和7年度(2025年度)全国高等学校総合文化祭弁論部門」

に熊本県代表として出場します。

応援よろしくお願いします。

令和6年度第37回強歩会(2024/11/8)

令和6年度第37回強歩会(2024/11/8)

11月8日(金)、強歩会を開催しました。

当初の予定は10月下旬でしたが、猛暑になる予報で延期になりました。待ちに待った強歩会。お天気に恵まれ、生徒たちは26.7kmを力強く歩き抜きました!

【出発】「よし!頑張るぞー!!!」

【益城町付近(6kmすぎ地点)】少々上り坂になってきました・・・!

 

【パークドーム横付近】次第に疲れが・・・もう少しですよー!!声をかけ合いながら頑張っています。

ゴミ拾いも頑張っています・・・!

先生も一緒に歩いています!

【ゴール】達成感!やってやりました!頑張りました!!!

 

【ボランティア】小学生への学習支援

毎月第三土曜の14:00~16:00に、地域交流スペースパティオ(東区東町)で学習支援のボランティアに参加しています。(高校の学校行事があるときを除き、参加しています。)

11月16日(土)は小学生2名、東稜生2名のマンツーマンでの学習でした。

勉強の後は、いっぱい走り回って遊びました。

地域交流スペースパティオでは、第三土曜日の12:00~13:00に子ども地域食堂も行われています。お弁当の盛り付けや配付のボランティアを新たに計画中です。実施が決まりましたら、お知らせします。

【漢検】第2回漢字検定を受検しました

11月8日(金)17:00から40人の生徒が漢字検定を受検しました。

この日はなんと延期された強歩会の日。

受検生のみなさんは26.7キロの道のりを歩いたあと、教室で勉強しながら時間まで待機し、検定に備えました。

このような過酷な状況でよく頑張りました!

受検生のみなさん、お疲れ様でした。皆さんの合格を祈念いたします!

17:00~18:00の1時間勝負です。

全員合格しますように!

 

【剣道部】個人戦でベスト16

 令和6年度熊本県下高等学校新人剣道大会 兼 第39回九州高等学校選抜剣道大会県予選会に出場しました。

 男子個人戦において1年生の芹口が奮闘し、ベスト16に残ることができました。

 7人制の男子団体戦では力及ばず、人数不足による負け分を含め0-5で1回戦敗退でした。

 お相手の皆様、応援の皆様、今大会もありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いします。

【男子バスケットボール部】ウィンターカップ熊本県予選

11月2日(土)にウインターカップ熊本県予選に出場しました。対戦相手は熊本北高校。結果は57対92で敗退しました。たくさんの応援ありがとうございました。

新チームとして初めての公式戦。まだまだ始まったばかりです。1月の新人戦に向けてチーム一丸となって頑張ります。

ゲームスタート前のミーティング。

そろそろゲームが始まります。

監督の指示を真剣に聞く部員達。

新人戦に向けて頑張ります!

 

【JRC部】さくら樹フェスタ

東颯祭(文化祭)の翌日の10/27(日)に東稜生15名でさくら樹フェスタのボランティアに参加しました

さくら樹ボードづくり

スーパーボールすくい

ハロウィンマスクづくり

高齢者疑似体験

カレーやぜんざいの提供

色々なブースをお手伝いするだけでなく、カラオケ大会に参加したり、

キッズファッションショーに飛び入りしたり、

eスポーツで対戦したり、食育クイズラリーに参加したりなど会場を盛り上げることもがんばりました

シルバーピアさくら樹では、クリスマスの飾り付け、正月の祝い箸袋づくり、ひな飾りの準備などボランティア活動の予定があります

興味のある東稜生の皆さん、一緒に参加しませんか?

 

【JRC部】学校献血

10/26(土)の東颯祭(文化祭)で学校献血を行い、32名(生徒23名、職員4名、保護者5名)の方にご協力をいただだき、本当にありがとうございました

毎年行っている学校献血の活動に対し、10月3日に日本赤十字社熊本県支部より感謝状をいただきました

このような学校で行った献血をきっかけに献血を続けている方も多くおられます

来年も実施を予定していますので、今回献血できなかった1年生や2年生の皆さんもご協力よろしくお願いします

【陸上競技部】熊本県高等学校駅伝競走大会

10月26日(土)えがお健康スタジアムスタート・フィニッシュ高体連駅伝付設コース(男子7区間42.195km・女子5区間21.0975km)にて開催されました。参加校は女子は18校17チーム、男子は29校28チームです。女子のスタート前は雨が降っており、このまま降り続くかと思っていた雨は上がり、逆に男子のスタート前には日が差し、気温が上がっていました。短距離・長距離ともに協力し、東稜高校陸上競技部として襷を繋ぐことができました。高校総体後、2人の3年生が駅伝のために残ってくれ、一緒に走ることができました。沿道では多くの保護者の皆様に応援いただきました。本当にありがとうございました。

大会結果 女子11位 1時間26分12秒 男子16位 2時間34分07秒

「世界津波の日」高校生サミット(2024/10/23~10/24)

 10月23日(水)、24日(木)の2日間で、熊本城ホールにて「世界津波の日」2024高校生サミットin熊本が開催されました。本校から2年国際コースの石川くんが司会として参加しました。24日(木)には、1・2年国際コースの生徒約80名が観覧しました。

 以下は石川くんのコメントです。

 「文化の違い、さまざまな見方や意見の違いがあることを体験して学ぶことができ、とても勉強になりました。参加者全員が文化の違いや意見の違いを認め合っていたことがとても印象に残っています。司会としては、場の状況を考えながら、真面目に読んで事の大切さを伝える部分と参加者を盛り上げる部分を区別して発言することに気をつけました。今後は、災害が起きたときにリーダー的人材になること、海外の方々とのきずなを深めていくことが目標です。」

 

 

台湾永平高級中学校歓迎会(2024/10/25)

台湾永平高級中学校歓迎会(2024/10/25)

10月25日(金)午前中、台湾の永平高級中学校歓迎会を開催しました。

台湾の永平高級中学校は本校と長年交流を重ねてきています。毎年恒例の訪問を受け、交流会を実施しました。

全体会に先立って、国際コースの生徒たちとの交流を行いました。

体育館では全校生徒で台湾の高校生を迎え、歓迎会を行いました。

代表の先生から「こんにちは〜!」と温かい言葉をいただき、日本の文化を感じていただきました。台湾にも是非遊びに来てくださいとご挨拶をいただきました。

生徒会長の橋本くんは英語で歓迎の言葉を述べました。

その後、吹奏楽部の演奏と書道部のパフォーマンスを行いました。

永平中学校からは台湾や学校の紹介をしていただきました。

記念品贈呈、校訓・校歌を披露し、記念撮影を行いました。

その後、華道・茶道の体験をしていただき、記念撮影を行いました。

【生徒会】東颯祭(文化祭)について

ご観覧いただく一般の方々へ

10/26(土)に東颯祭(文化祭)が行われます

以下にお願いなどを記しますので、ご一読いただいてから、ご来校ください

・徒歩または自転車や公共交通機関の利用をお願いします

・スリッパと靴袋をご持参ください

・学生の方は制服をご着用ください

・体育館入口が入場口となります

・体育館入場は9:00からとなっており、フロア後方からご観覧いただけます

・9:00~11:00は体育館でステージ発表を行います(展示を見ることはできません)

(図書館のみ10:30~15:00に見ることができます)

・9:00~13:00に食品バザーの当日券の販売を各団体の商品引換所で行っています

(完売した場合、13:00前に販売を終了することがあります)

・11:10~14:00は展示発表とバザーが教室棟などで行われます

(体育館は午後の準備のため入場することはできません)

・バザー券と商品の引き換えは13:30までにお願いします

・14:15~14:50は体育館でステージ発表を行います

・14:50~15:00に一般観覧者退場の時間となりますので、校外へのご移動をお願いします

【生徒会】前売り券の販売

10/22(火),23(水)の12:30~12:55は、東颯祭食品バザー前売り券の販売日です

今回は販売数を増やし、2200枚以上の前売り券が準備されました

複数のクラスから「明日販売する前売り券も全部売れてしまいました」と報告がありました

完売したクラスについては、10/23(水)の販売はありませんので、他のクラスの券をお買い上げください

また、当日券は来校者用となりますが、12:30を過ぎても残っている場合は本校生も購入できます

購入した券はなくしたり,忘れたりしないように気をつけてください

【JRC部,放送部,写真部】ながみね森の中マルシェ

10/20(日)は東稜高近くの香りの森で『ながみね森の中マルシェ ハロウィンフェスティバル』が行われ、JRC部3名、放送部3名、写真部4名を含む30名の生徒がボランティアに参加しました

風が強いですが、とてもよい天気の中イベントが行われました

8:00前から搬入やテント設営をお手伝いしました

受付でスタンプラリーの用紙を販売しました

スタンプラリーを終えた方々が行う抽選会場のお手伝いもしました

放送部はMCの補助として、一部のコーナーの司会も担当しました

また、写真部は会場を動き回り、写真を撮っていました

来年のチラシに写真が使われるといいですね

来年はしっかりコスプレして参加し、会場をさらに盛り上げましょうね

【生徒会】パティオの秋祭り

地域とのつながりを大切にする生徒会を目指し、生徒会執行部の生徒はボランティアなどに積極的に参加しています

10/19(土)に行われたパティオの秋祭りのボランティアは、生徒会7名を含む17名の生徒が参加しました

県営東町団地22号棟の1階に、地域交流スペース『パティオ』があります

毎月第3土曜に小学生の学習支援を行っていますが、10月は番外編として秋祭りが行われました

スナッグゴルフでは、点数管理や商品交換の受付をしました

アートバルーンには苦戦しましたが、終わりの方では色々な形をつくれるようになりました

焼きそば担当、ジュース販売担当の皆さんもお疲れ様でした

最後に集合写真を撮影して、講評をいただきました

時々、雨が強く降ることもありましたが、来ていただいた方に楽しんでもらうことができました

 

芸術鑑賞(2024/10/17)

芸術鑑賞(2024/10/17)

10月17日(木)、本校体育館にて芸術鑑賞会を開催しました。

演劇「行きたい場所をどうぞ」(105分)

無気力で諦めがちだった高校生が、道案内ロボットとともに行きたい場所を探す旅に出るストーリー。様々な人間やAIロボットと出会い、困難に立ち向かう中で、自分で選び、自分らしく生きること」をみつけていく、高校生の成長物語でした。

詳しくは青年劇団ホームページにも掲載してあります。

https://www.seinengekijo.co.jp/s/ikitai/ikitai-tbtyr.html

【JRC部】さくら樹フェスタの準備

東稜高校の近くにあるシルバーピアさくら樹で行われる『さくら樹フェスタ』の準備に、10/10(木)は3名、15日(火)は4名、16日(水)は3名の東稜生が参加しました(学校帰りの17:15~18:15のボランティアです)

『さくら樹フェスタ』は、東颯祭の翌日の10/27(日)に行われます

ボランティアに参加できない人も遊びに来てくださいと施設の方からメッセージをいただきました

写真は10/15(火)につくったボードです

『さくら樹フェスタ』当日は15名の東稜生がボランティアで参加します

【JRC部】ペットボトルの水平リサイクル

ペットボトルキャップやコンタクトレンズの空ケースの回収にご協力いただき、ありがとうございます。

この度、SUNTORYとSCHOOL OF LOCK!が協働して行う『ペットボトルの水平リサイクル』に協力することになりました。『水平リサイクル』とはペットボトルをペットボトルに生まれ変わらせるリサイクルで、日本では3割程度しかできていません。

『ペットボトルの水平リサイクル』に特別なことはいりません
1.最後まで、飲みきる!
2.キャップをはずす
3.ラベルをはがす
4.中をすすいでリサイクルボックスへ!
以上、ご協力よろしくお願いします

10/16(水)に各クラスのリサイクルボックスにポスターを掲示しました。

【JRC部】ボランティア活動

今年度はJRC部の部員だけでなく、多くの生徒がボランティア活動に参加しています

10/12(土)は、よつば保育園のあきまつりのお手伝いを12名で行いました(よつば保育園は1年生のインターンシップでお世話になった事業所の1つです)
写真は活動後の総評と活動証明書をいただいている様子です

 

10/9(土)に2名、13日(日)に11名の生徒が赤い羽根共同募金に参加しました
集合場所の市役所前ではっぴを来て、下通りに移動して活動開始です

しっかり声を出してがんばり、活動後にお土産をいただきました

赤い羽根共同募金は10/20(日)も5名の生徒が参加します

3学年共通テスト100日前激励会(2024/10/10)

3学年共通テスト100日前激励会(2024/10/10)

10月10日(木)LHRの時間に3年生(35期生)に向けて、激励会が開催されました。

川附教頭先生より

「ハードルを乗り越えていくごとに人は経験を積んでいく。」

「追い詰められたときには逃げることも大切だが、逃げっぱなしはNG。より高いハードルに挑戦していただきたい。」

「受験を通じて、自分を見つめる」

「受験そのものは個人戦だが、受験は団体戦。苦しくて投げ出したいときは周りを見ること。皆でトレーニングすることで周囲に支えになってもらえる。」

「わかることの楽しさと感謝の気持ち」

「粘り強くチャンスを活かす」「努力は実る。努力した結果が無になることはない。」

進路指導主事 小森田先生より

「あらゆる入試方式でも学び続けることが大前提」

「現役生は最後まで伸びない人が多い➔秋・冬の頑張り次第。」

「学習曲線とブレイクスルーポイントについて」

「E判定は6割の人がそうなる判定で一喜一憂するのではなく、模試の中身を振り返っていくことが重要。」

「先輩方の体験談引用」

あと100日あります。まだまだ伸びます!!全力で!!!

学年主任 近藤先生より

進路実現に向けて1年生のときから様々な立場の人たちが様々な方法が提示されてきた。最終的には頑張るのは君たち。周りはバックアップしかできません。進学するという言葉に責任を持っているか?見合った努力をしているか?過去は戻ってこない。これから先の計画次第。今現在、頑張れているか?近藤先生のイメージとは少し離れている。

『これぐらいでいい』という願いが一番叶うらしい。そう思った瞬間、現実になる。最後の最後まで今から頑張れることをがんばる。誰かに色を決めてもらおうと思っていないか。輝くための力をつけているか。責任を持って努力してください。諦める必要は全くない。応援されたときには感謝の気持を持ちながら、それを力にしてください。先生方も保護者の方もバックアップします。残りの期間精一杯頑張ってください。

育友会より記念品贈呈

副会長の山本さんと樋田さんに来校していただき、激励の言葉をいただきました。「それぞれ進んで社会に出ても、勉強はずっと続いていきます。一区切りとしてあと三ヶ月、可能性は無限大。頑張り次第。悩み事は相談し、早めに解決しながら受験に向かっていただきたい。」


生徒を代表して、3-2の山口くんが決意の言葉を述べました。

「ここにいる皆と共に励まし合い、受験に向けて頑張ります。様々なところでご迷惑をかけると思いますが、よろしくお願いします。保護者の励ましをもとに本日頂いた品は大切に使います。」

 

【3-7HRの様子】

必勝!一点突破(校章入り)キットカットと受験用鉛筆をいただきました。(10/6(日)健軍神社で合格祈願済

https://sh.higo.ed.jp/touryo/blogs/blog_entries/view/188/22e36226d4d22576fea56aeb7b2e84ab?frame_id=273

3年生合格祈願

昨年度から、育友会による合格応援グッズの配付が始まりました。

今年度は、10月10日の共通テスト100日前集会で配付されることになっています。そこで、10月6日(日)の朝に育友会執行部およびクラス委員の有志で健軍神社に集合し、配付するマーク用鉛筆を持参して合格祈願をしていただくことになりました。

宮司様の後ろの箱に鉛筆が入っています。

真剣な眼差しで儀式を見守ります。

宮司様から合格祈願のお札を頂きました。後日校内に設置します。

参拝後、参加者で記念写真の撮影を行いました。

3年生の皆さんの進路目標の達成を心よりお祈り申し上げます。

第20回熊本県高等学校英語ディベート大会

 10月5日(土)に、熊本西高校にて、第20回熊本県高等学校英語ディベート大会が開催されました。本校からは、1チーム(2年生5名、1年生1名)が参加しました。今年度は、「日本政府は、原子力発電所を全て廃止すべきである。是か非か。」というテーマでした。

 予選1試合目は真和高校Aチームと、2試合目は第二高校Aチームと、3試合目は鹿本高校Bチームと対戦しました。結果は1勝2敗で準々決勝には進めませんでしたが、生徒たちは達成感をもって終えることができました。

留学生も事前の練習に参加してくれました。

卒業アルバム写真撮影(3年)

3年生では各クラス、卒業アルバム写真撮影が進んでいます。

以下は3年7組の様子です。クラスの集合写真とグループ別の写真を撮影していただきました。

爽やかな秋空の一日でした。

スマホダイエット(保健委員)

スマホダイエット(保健委員)(2024/10/3)

保健委員は生徒昇降口付近にパネルを作成して掲示しました。健康障害を理解し、気をつけながら、デジタル機器と上手に付き合いましょう。

「夜間は端末のブルーライトを含む光に注意」

「ネット依存・ゲーム依存について」

スマホダイエット(図書委員)

スマホダイエット(図書委員)(2024/10/3)

図書館では「スマホのトラブルを知る」「スマホが物語の鍵になる」ほんのコーナーが設けられています。

ネット社会でのルールとマナーを守りながら、スマホと上手に付き合っていきましょう。

【2学年】東稜大学②(2024/09/26)

東稜大学①の続きです。

今回は、理系分野の6講座の様子をご紹介します。

医療・看護分野「リハビリでデザインする心と体と日常:作業療法の新しいかたち」

熊本保健科学大学リハビリテーション学科生活機能療法学専攻 准教授 

仙波 梨沙先生

水産分野「海藻のネバネバの話」

長崎大学水産学部 海洋生物物理化学研究室 助教 上野 幹憲先生

農学・食物分野「水が解き明かす神話の里・高千穂の秘密」

宮崎大学農学部 森林緑地環境科学科 准教授 竹下 伸一先生

工学分野1「宇宙で活躍するロボット~宇宙ゴミの捕獲・回収から月・惑星探査まで~」

九州工業大学工学研究院機械知能工学研究系 教授 永岡 健司先生

工学分野2「身近な情報通信の世界」

北九州市立大学 国際環境工学部情報システム工学科 講師 伊藤友輔先生

工学分野3「風景のとらえ方・つくり方~景観学入門 ~」

長崎大学工学部社会環境デザイン工学コース 准教授 石橋 知也先生

 

【1年生】キャリアアップセミナー

9月26日(木)、キャリアアップセミナーを行いました。

地域社会に貢献されている熊本在住の有識者をお招きし、自らの経験やそこから得た知見、社会人としての生き方を講演していただく企画です。

今年はなんと詩人の「伊藤比呂美さん」に来ていただきました!

演題は「君たちはどう生きるか」です。

ジェンダーについて考えるよいきっかけになしました。

生徒たちは伊藤さんのトークに魅了されていました。

みんな真剣に話を聞いています。伊藤さんに目が釘付けです。

手の挙げ方も練習?しました。綺麗に挙手できています。

伊藤さんの指示に従って、みんなで自分の意見を紙に書きました。

「ジェンダーと聞いて何を思い浮かべる?」

「自分磨きって何?」

みんなから出た意見を伊藤さんがどんどん読み上げます。

伊藤さんからインタビューを受けた人も!

最後に質疑応答の時間を取りましたが、質問の嵐です。

止まらない質問!

残念ながら時間が来てしまいました。質問があった人、すみません。

謝辞の坂本くん。

伊藤さんの質問攻めに緊張しながらもしっかりとお礼を伝えました。

【2学年】東稜大学①(2024/09/26)

9月26日(木)に、二年生を対象に「東稜大学」を開講しました。「東稜大学」とは、九州圏内の様々な大学から先生をお呼びし、大学の専門的な講義に実際に取り組むことで、新たな知見や進路意識の向上を目的とする取り組みです。

今回は全部で12講座を開講し、生徒は自分が興味のある分野の講義を2つ受講しました。

今回のブログでは文系分野の6講座の様子をご紹介します。

 

経済・ビジネス分野「マーケティングとは何か?」

熊本県立大学総合管理学部総合管理学科ビジネス専攻 教授 丸山 泰先生 

 ②法律分野「刑事裁判を考える」

鹿児島大学法文学部法経社会学科 教授 中島 宏先生

外国語・国際分野「なぜ英語を勉強するの?どうすれば上達するの?:外国語学習の動機付けの観点から」

宮崎公立大学人文学部国際文化学科言語文化専攻 准教授 宮内 なぎさ先生

文学分野「心を哲学する」

熊本大学文学部総合人間学科・人間科学コース 准教授 大辻 正晴先生

地域社会分野「マンホール蓋はメディア?メディアから考える社会課題解決」

九州産業大学地域共創学部地域づくり学科 講師 佐藤忠文先生

マンホールのレプリカ

↑マンホールのレプリカ

教育分野「幼児教育から小学校教育への架け橋期の教育」

福岡教育大学教育学部学校教育研究ユニット 准教授 菅沼敬介先生

 

原付通学生実技講習会

9月21日(土)原付通学生の登下校中の事故・違反を防止し、交通社会の一員としての運転技術(危険予測・回避能力)の向上および交通安全意識の高揚をはかることを目的にKDS熊本ドライビングスクールより3名の講師をお招きし、講話と実技を実施しました。

2年生は半年、3年生は1年半と登下校をする中で、ヒヤリハットがいくつも起こっています。この講習会をきっかけに再度自分の運転を見直してほしいと思います。

1・2年生合同 キャリア教育講座(2024/09/20)

9月20日(金)に、台湾留学サポートセンター会長の安蒜美保(あんびる みほ)様より、「高校生の将来を考えるグローバルセミナー」という表題で、講話をしていただきました。

質疑応答も非常に盛り上がり、生徒たちも台湾の特色ある大学について興味を持ったようでした。講座の様子をご紹介します。

中秋の名月(2024/9/17)

中秋の名月(2024/9/17)

本日は中秋の名月です。本校からくっきりと満月を眺めることができました。写真は写真部の村中君が撮影したものです。

3年生の夕講座2コマ目が終わった18:45頃の風景です。

日が落ちるのがすっかり早くなってきました。

35期生、進路実現に向けて、ひとりひとりが頑張っています。

【陸上競技部】全九州高等学校新人陸上競技選手権大会熊本県予選会

 9月13日(金)~15日(日)に全九州高等学校新人陸上競技選手権大会熊本県予選会がえがお健康スタジアムで開催されました。

 1日目の1500mでは男女ともに決勝へ進出し、男子は5位入賞。2日目は男子100mで準決勝進出、男子5000m決勝で5位入賞。3日目は男子200mで決勝進出。8位入賞しました。県大会でも上位入賞できる力がついてきました。

 今後は10月26日(土)に行われる高校駅伝に向け、陸上競技部一丸となって戦います。応援よろしくお願いします。

 

 

【1年生】総探 オープンキャンパスクラス内発表会

9月10日(火)7限総合的な探究の時間において、夏休みに参加したオープンキャンパスでの調査結果をまとめ、クラス内で発表しました。使用したのはGoogleのスライドです。

イラストや写真、図形を使って分かりやすくまとめた人

見やすいフォントを選び、字の大きさを工夫した人

現地での感想を箇条書きにまとめて発表した人

学んだことはワークシートにまとめて記録しました。

様々な学校を知ることで、自身の進路について改めて考えるきっかけになったようです。

【1年生】インターンシップ報告⑥

インターンシップ報告6回目です。

動物の手術を見学した人たちもいます。貴重な体験です。

えびす屋餅本舗

すえふじ小児科

どうそペットクリニック

ホテル熊本テルサ

御船町役場

洋服の青山保田窪店

東海大学(臨空キャンパス)

【進路講演】熊本県立大学高校訪問

8月26日(月)熊本県立大学 教務入試課 緒方様に学校説明をしていただきました。内容は教育内容や入試制度についてです。

参加者は希望者70人程度でした。

生徒は資料を確認しながら説明を聞いていました。

自身の進路実現に向けてこれからも頑張りましょう。

熊本県立大学教務入試課緒方様

参加者は70人程度でした

熱心にお話を聞いています

メモをとりながら受講しました

【1年生】インターンシップ報告⑤

インターンシップ報告5回目です。

日頃見ることができない舞台裏に潜入した気分です。

パレア

ピースフル優祐悠

広安西小学校

CKT企画

西日本病院

第2さくら体育幼稚園

椿の里

スターバックス帯山店

ゆめタウン光の森

肥後銀行小峯支店

ヴィラ・ながみね

湧水の郷

 

【1年生】インターンシップ報告④

インターンシップ報告4回目です。

日頃お世話になっているお店などでインターンシップをした人もいるようです。

 

銀シャリ亭

熊本市役所

ヘアーステージセプト7PT

ミズノグループ(藤崎台球場)

大津町児童館

大津町図書館

大津町保育園

つばめこども園

メルパルク熊本

ひろやす保育園

西部ガスリアルライフ熊本

 

【1年生】インターンシップ報告③

インターンシップ報告3回目です。

実習先から制服をお借りした人もいるようです。

 お菓子づくりを経験した人もいますね。

マリーゴールド

東区土木センター

もみの木園

もみの木園

くわみず病院

アントルメ菓樹

熊本県立総合体育館

秋津まちづくりセンター公民館

【1年生】インターンシップ報告②

インターンシップ報告の2回目です。

緊張の中に笑顔もちらりと見られます。

こども園にしばる

高野病院

ながみねこども園

トヨタカローラ熊本健軍店

熊本市東消防署

平山ハートクリニック

みうら小児科

熊本市図書館

よつば保育園

電算熊本センター

湧水の郷こども園

こども園ふわわ

【1年生】インターンシップ報告①

8月21日(水)、22日(木)にインターンシップを実施しました。

参加者は1年生の希望者230人、ご協力いただいた実習先は82カ所です。 

インターンシップとは、就業体験をすることにより、望ましい勤労観や職業観を育成するための取組です。生徒達は緊張した様子で実習に取り組んでいました。受け入れていただいた実習先の方々大変お世話になりました。

インターンシップの様子の一部をを複数回に分けてご紹介します。

ウエスト尾ノ上店

東部まちづくりセンター公民館

シェルパ

熊本県教育委員会

豊工務店

エミナース

トヨタレンタリース熊本

木の葉こども園いせの生花店

オーストラリア語学研修9日目と10日目

 前日にマクラーレン・ヴェールからアデレード市内に移動し、9日目は早朝から空港に向かいました。アデレードから経由地であるシンガポールに向けて出発し、シンガポールでは福岡までのフライトを待つ間に、市内観光をしました。

 10日目の8時過ぎに福岡に、11時に学校に到着しました。バスの中では「今日の夕飯は寿司を食べる」という声が聞こえ、みんな日本食が恋しくなっていたようでした。

 この10日間、いろいろな方々にお世話になりました。研修中は何事もなく、全員元気に過ごすことができて、無事に帰国できたのは、周りでいろいろな面からご支援いただいたおかげです。生徒たちについては、この研修で学んだことを生かして、今後いろいろなことに積極的に参加し、さらに成長してほしいと思います。

オーストラリア語学研修7日目と8日目

 研修7日目の土曜日と8日目の日曜日は、それぞれのホストファミリーと過ごしました。家でのんびり過ごしたり、バーベキューをしたり、近くの海岸に行ったりするなど、家族との仲を深める機会でした。

 学校があるマクラーレン・ヴェールという地域や近くの海岸などの景色を紹介します。

 8日目の夜に、学校でホストファミリーとお別れしました。

オーストラリア語学研修6日目

 学校最後の日は、いつもどおり授業を受け、最後の時間にはオーストラリアのフットボールの授業を受けました。アメリカンフットボールやラグビーとも似ていますが、それらとは異なるオーストラリアのスポーツです。

 夕方は、ホストファミリーや学校の先生方とのお別れ会を開いてくださいました。そこではグループに分かれて出し物をしました。

1.けん玉

2.福笑い

3.組み体操

4.ポケモンダンス

最後は修了証をいただきました。

 

【1-3】東颯祭調理バザー試作会

東颯祭において1年3組は調理バザーをすることになりました。

メニューは  「チーズハットグ(風)」  です!!

文化委員が中心となって8月2日(金)に試作会を行いました。

ホットケーキミックスと白玉粉を混ぜる・・・

          ※本番ではマスク、エプロン、手袋を着用します

チーズを切り分ける・・・

チーズをくるみ、形を整える・・・

とりあえず丸まりました・・・

揚げてみる・・・

たまに爆発するので、油を華麗にかわす・・・

きつね色に揚がってきました・・・

できあがり!!

もちもち、あつあつ!そしておいしい~

これから改良を重ね、おいしいチーズハットグをご提供します。

皆様お楽しみに!

オーストラリア語学研修5日目

 5日目の今日は、クリーランドワイルドライフパークに行き、オーストラリア特有の動物(カンガルー、コアラ、ウォンバット、ワラビーなど)を見て生態系を学びました。餌を自由にあげることができ、コアラに触れる貴重な経験ができました。

 学校に帰ってきた後に、日本語の先生の教室の一つを見せてもらいました。子供たちが大きな鶴を作ってくれていました。

オーストラリア語学研修4日目

 研修4日目の1時間目は、幼稚園から高校の児童生徒全員と先生方が体育館に集合し、歓迎会を開いてくださいました。副校長先生からの歓迎の言葉や贈り物、児童生徒たちによる歌やダンス、バンドのパフォーマンスなど、色々な催し物で歓迎していただきました。また、会の後には、軽食を用意してくださり、日本の高校で言う「生徒会」の生徒たちとの交流もできました。午後は授業に参加しました。

学校からの帰り道では、毎日カンガルーも歓迎してくれています。

オーストラリア語学研修3日目

 研修3日目です。午前中はホストが受けている授業(生物、数学、英語、日本語など)に一緒に参加しました。午後は、オーストラリアの生態系を勉強するための、EcoClassroom Sanctuaryという学校の敷地内にある施設の見学をしました。オーストラリア特有の動物や植物について学ぶことができました。