ブログ

令和6年度

【1年生】インターンシップ報告③

インターンシップ報告3回目です。

実習先から制服をお借りした人もいるようです。

 お菓子づくりを経験した人もいますね。

マリーゴールド

東区土木センター

もみの木園

もみの木園

くわみず病院

アントルメ菓樹

熊本県立総合体育館

秋津まちづくりセンター公民館

【1年生】インターンシップ報告②

インターンシップ報告の2回目です。

緊張の中に笑顔もちらりと見られます。

こども園にしばる

高野病院

ながみねこども園

トヨタカローラ熊本健軍店

熊本市東消防署

平山ハートクリニック

みうら小児科

熊本市図書館

よつば保育園

電算熊本センター

湧水の郷こども園

こども園ふわわ

【1年生】インターンシップ報告①

8月21日(水)、22日(木)にインターンシップを実施しました。

参加者は1年生の希望者230人、ご協力いただいた実習先は82カ所です。 

インターンシップとは、就業体験をすることにより、望ましい勤労観や職業観を育成するための取組です。生徒達は緊張した様子で実習に取り組んでいました。受け入れていただいた実習先の方々大変お世話になりました。

インターンシップの様子の一部をを複数回に分けてご紹介します。

ウエスト尾ノ上店

東部まちづくりセンター公民館

シェルパ

熊本県教育委員会

豊工務店

エミナース

トヨタレンタリース熊本

木の葉こども園いせの生花店

オーストラリア語学研修9日目と10日目

 前日にマクラーレン・ヴェールからアデレード市内に移動し、9日目は早朝から空港に向かいました。アデレードから経由地であるシンガポールに向けて出発し、シンガポールでは福岡までのフライトを待つ間に、市内観光をしました。

 10日目の8時過ぎに福岡に、11時に学校に到着しました。バスの中では「今日の夕飯は寿司を食べる」という声が聞こえ、みんな日本食が恋しくなっていたようでした。

 この10日間、いろいろな方々にお世話になりました。研修中は何事もなく、全員元気に過ごすことができて、無事に帰国できたのは、周りでいろいろな面からご支援いただいたおかげです。生徒たちについては、この研修で学んだことを生かして、今後いろいろなことに積極的に参加し、さらに成長してほしいと思います。

オーストラリア語学研修7日目と8日目

 研修7日目の土曜日と8日目の日曜日は、それぞれのホストファミリーと過ごしました。家でのんびり過ごしたり、バーベキューをしたり、近くの海岸に行ったりするなど、家族との仲を深める機会でした。

 学校があるマクラーレン・ヴェールという地域や近くの海岸などの景色を紹介します。

 8日目の夜に、学校でホストファミリーとお別れしました。

オーストラリア語学研修6日目

 学校最後の日は、いつもどおり授業を受け、最後の時間にはオーストラリアのフットボールの授業を受けました。アメリカンフットボールやラグビーとも似ていますが、それらとは異なるオーストラリアのスポーツです。

 夕方は、ホストファミリーや学校の先生方とのお別れ会を開いてくださいました。そこではグループに分かれて出し物をしました。

1.けん玉

2.福笑い

3.組み体操

4.ポケモンダンス

最後は修了証をいただきました。

 

【1-3】東颯祭調理バザー試作会

東颯祭において1年3組は調理バザーをすることになりました。

メニューは  「チーズハットグ(風)」  です!!

文化委員が中心となって8月2日(金)に試作会を行いました。

ホットケーキミックスと白玉粉を混ぜる・・・

          ※本番ではマスク、エプロン、手袋を着用します

チーズを切り分ける・・・

チーズをくるみ、形を整える・・・

とりあえず丸まりました・・・

揚げてみる・・・

たまに爆発するので、油を華麗にかわす・・・

きつね色に揚がってきました・・・

できあがり!!

もちもち、あつあつ!そしておいしい~

これから改良を重ね、おいしいチーズハットグをご提供します。

皆様お楽しみに!

オーストラリア語学研修5日目

 5日目の今日は、クリーランドワイルドライフパークに行き、オーストラリア特有の動物(カンガルー、コアラ、ウォンバット、ワラビーなど)を見て生態系を学びました。餌を自由にあげることができ、コアラに触れる貴重な経験ができました。

 学校に帰ってきた後に、日本語の先生の教室の一つを見せてもらいました。子供たちが大きな鶴を作ってくれていました。

オーストラリア語学研修4日目

 研修4日目の1時間目は、幼稚園から高校の児童生徒全員と先生方が体育館に集合し、歓迎会を開いてくださいました。副校長先生からの歓迎の言葉や贈り物、児童生徒たちによる歌やダンス、バンドのパフォーマンスなど、色々な催し物で歓迎していただきました。また、会の後には、軽食を用意してくださり、日本の高校で言う「生徒会」の生徒たちとの交流もできました。午後は授業に参加しました。

学校からの帰り道では、毎日カンガルーも歓迎してくれています。

オーストラリア語学研修3日目

 研修3日目です。午前中はホストが受けている授業(生物、数学、英語、日本語など)に一緒に参加しました。午後は、オーストラリアの生態系を勉強するための、EcoClassroom Sanctuaryという学校の敷地内にある施設の見学をしました。オーストラリア特有の動物や植物について学ぶことができました。

オーストラリア語学研修2日目

 2日目の今日は、午前中にアデレード市内を探索し、午後に郊外のマクラーレン・ヴェールという町にあるタタチラ高校まで移動しました。学校でホストファミリーと会い、その後それぞれの家庭で最初の一晩を過ごしました。

オーストラリア語学研修1日目

 7月28日〜8月6日の日程で、オーストラリアの姉妹校であるタタチラ高校(アデレード)を訪問します。今朝全員そろって出発しました。

                                                                                      (福岡空港にて)

 日本時間16時半ごろ、無事シンガポール空港に到着し、空港内での時間を満喫しました。体調不良等もなく、全員元気です。

                                                                       (シンガポール空港にて)

退任式・1学期終業式

<退任式>
2年間本校に勤務されたALTの先生がご退職されます。生徒・職員に向けて、最後のメッセージをいただきました。



先生は母国に帰られ、大学院で教育学を勉強されるそうです。先生、2年間ありがとうございました。これからのご活躍を、生徒・職員一同お祈りしています。

<終業式>
校長挨拶

「人のために動けるようになったら大人です」
「『自分の命は自分のものか?』難しい問題ですが、自分なりの考えをまとめてみてください」


新生徒会長による校訓校歌のあと、各部からの連絡がありました。
教務部

「学校生活に慣れて、最初はできてたことができなくなっていませんか?合格したときのことを思い出して、気づき直してください」

進路指導部

「1年生、夏季講座・インターンシップ・ボランティア等に取り組み、進路選択に活かしてください」
「2年生、今年1年は来年につながる大切な年です。計画的に過ごしてください」
「3年生、夏休みは受験の天王山です。頑張りましょう」

生徒安全安心部

「時間を守る、交通ルールを守る、この2つをお願いします」
「夏休みの貴重な時間を浪費しますか?有効に活用しますか?」

このあと、1学期最後のLHRが行われました。

1学期表彰式

本校は、今日が1学期の最終日でした。
終業式に先立ち、まず表彰式を行いました。

<表彰式>
弓道部 
第52回熊本県高等学校総合体育大会弓道競技大会 女子個人6位

バドミントン部
第78回九州高校バドミントン春季リーグ戦 男子1部 準優勝

放送部
第71回NHK胚全国高校放送コンテスト熊本県大会
アナウンス部門 入選



朗読部門

写真部
令和6年度春期写真コンテスト 優良賞

善行表彰

Udo ASIA-PACIFIC STREET DANCE CHAMPIONSHIPS 2024
Solo Under 18部門 優勝

1学年朝単確認コンテスト 第1位 1年理数コース

みなさん、おめでとうございます。

【3-6】クラスマッチ

7月16日(火)、3年生のクラスマッチが行われました。

<男子>種目はミニサッカーです。





<女子>種目はバスケットボールです。







結果は・・・


男女とも優勝!
笑顔あふれる楽しいクラスマッチでした。

2学年クラスマッチ(2024/07/17)

7月17日(水)に開催された、2学年クラスマッチの様子です。

気温が高く、熱中症が心配されましたが、大きな怪我や事故なく、無事終了することができました。

【結果】
男子ミニサッカー 1位8組 2位4組 3位5組
女子バスケットボール 1位3組A 2位3組B 3位9組B

 

第1回スマホダイエット(2024/6/24)

 東稜高校では、本日6月18日(火)から6月30日(日)までの間、夜8時から翌朝6時まで、緊急時及び学習目的を除き、スマホの使用を控える「スマホダイエット」の呼びかけを行っています。

 「スマホダイエット」は、一定の期間デジタル機器の使用を自分の意志で制限することによって、それらの使用によって生じるストレスの軽減、家庭での団らんの機会の増加や学習への集中力のアップを図るために実施するものです。風紀委員会が主体となって呼びかけ、保健委員会や図書委員会も啓発活動を行っています。

 生徒昇降口には保健委員会が作成したパネルが掲示されています。

期末考査を前に、生徒たちは健康被害にも目を向け、自分自身で「スマートフォンの使用時間の管理」ができるように協力して頑張っているところです!

【JRC部】JRC高校生メンバー新入生歓迎会

6/9(日)熊本赤十字会館で行われた歓迎会に参加しました

熊本、第二、熊本西、大津などたくさんの高校生が会に参加して青少年赤十字の知識を深め、メンバーとしての自覚を促し、また他校の活動状況などの情報交換を行いました

また、ペットボトルと水性マーカーで作った大きなペンをチーム全員の人差し指だけで支え、全員で息を合わせて模造紙に図形や絵を描き、コミュニケーションの難しさと重要性を学ぶ「ドローイングチャレンジ」なども行いました

令和6年度の熊本県青少年赤十字高校生連絡協議会役員に3名の東稜生が任命されました

学校の代表としてがんばります

生徒総会(2024/06/13)

本日7限目に、生徒総会が実施されました。

各委員会からの活動報告と活動計画の発表、生徒の質問や意見に対する回答などを通して、学校全体で、学校をよりよいものにするため取り組みについて考えていきました。