学校の日常

令和3年度

【書道部】全九州総合文化祭長崎大会②

大会初日の午前中は、九州から代表選手80名が集い120分の席上揮毫大会に挑みました。会場は静かな熱気に包まれ、半袖になる選手もいました。

紫藤校長先生、牛嶋先生も視察、激励に会場入りしていただき、本校生徒2名だけでなく、熊本県団全員が大変励まされました。

第5回全九州高校総合文化祭長崎大会書道部門(2021/12/11)

第5回全九州高校総合文化祭長崎大会書道部門(2021/12/11)

12月11日(土)長崎県立総合体育館メインアリーナで、標記大会が行われ、東稜高校からは、小山さん、安樂さんの2名が参加しました。また、熊本県からは、10名の選手団で参加しました。

作品を展示しています

東稜高校や熊本県選手団の作品です

 

長崎県美術館には、入賞した作品が展示されています。

高文連の紫藤会長から、熊本県選手団に激励をしていただきました

 

【書道部】全九州総合文化祭長崎大会①

12月11日(土)長崎県立総合体育館「アリーナかぶとがに」で席上揮毫大会が行われます。いよいよ開会が近づいてきました。

受付前に熊本県代表選手団が集まり、自己紹介をして、健闘を誓いました。

熊本県団みんなで精一杯ベストを尽くします。

復興パウンドケーキ(2021/12/10)

復興パウンドケーキ(2021/12/10)
12月10日(金)1年国際コースの原田さん、松浦さん、水本さんがつくった「復興パウンドケーキ」です。
「以前、東稜高校は、茶業試験場だったため、オリジナルで『抹茶』を使用しました。」とのコメントです。
抹茶の部分は、中はしっとり、外はパリッと仕上がり、スポンジの部分は、弾力がありレーズンの甘みも広がっておいしく仕上がっています。本校内には、茶畑の跡のお茶の木が残っています。歴史と復興を感じながらいただきました。