校長室からの風(メッセージ)

多良木高校の朝

多良木高校の朝

 粟谷 雅之

 毎朝、校長公舎から10分ほど歩いて通勤している。7時頃には北門を通り、およそ百メートル余りの欅(けやき)並木の道を歩く。4月、この欅の緑がまことに瑞々しい。校長室に鞄を置き、再び校庭を歩く。

 陸上競技の300メートルトラックでは陸上部員が各自のペースで走っている。細くしなやかな身体の長距離の選手達は、まるで修行僧のように黙々と走る。フィールドでは、サッカー部員が声を掛け合い、楽しそうにボールを蹴っている。私の姿を認めると、元気な声で挨拶をしてくれる。

グラウンドの端の指令台付近に立ち、朝日を浴びながら、陸上部、サッカー部の朝練習をしばらく眺める。そして、遠く眼を転じれば、球磨盆地を囲む山々がある。春の季語に「山笑う」という言葉があるが、樹木が青々と繁茂し、まさに「山笑う」が如き明るい山容を望むことができる。北東にひときわそびえるのが市房山だ。今日は山頂まで鮮明に見える。良い天候になりそうだ。

「かーん」という乾いた打球音に呼ばれ、市房山に背をむけ反対の方向を見ると、野球場で部員が自主練習を始めている。外野の芝生と内野の土の色のコントラストが鮮やかだ。芝生が短く刈り込まれ、よく整備されている。私が右手を高く上げると、気づいた野球部員から次々と「おはようございます」の大きな声が飛んでくる。負けじと私も「おはよう」と力を入れて返す。

7時半が近づくと登校する生徒の数が増えてくる。7時35分から朝課外が始まるためだ。多くの生徒が正門から自転車か徒歩で入ってくるが、くま川鉄道の列車通学生は、多良木駅から近い北門を通る。この頃には出勤した職員も正門付近で、「おはよう」、「おっ、今朝は早いな」と生徒たちに声を掛けて出迎える。教師と生徒、生徒同士の「おはよう」の声が響き合う。今朝も、生徒の登校状況は良好のようだ。新入生に対し、心身ともに良いコンディションで通学できることを目標とした生活づくりを説いた。それを実践してくれているのだろう。

朝日を浴び、元気に登校して一日の学校生活を始めることは、平凡なことだ。しかし、それを毎日続けることは容易ではない。成長とは、そのような地道なことの繰り返しなのだと思う。

7時35分、課外開始のチャイム音が鳴る。北門から全力で自転車のペダルを踏んでくる一人の男子生徒の姿が見えた。高校教師であった現代歌人の短歌が頭に浮かぶ。

ぐんぐんとペダルを踏んで坂のぼる「いいか今日という日は二度とこないぞ」

                                   (水野 昌雄)

今朝も、多良木高校には平和で清新な空気が流れている。