校長室からの風(メッセージ)

18歳選挙権への期待

 

 2月8日(金)は生徒の登校日でした。2月に入り生徒は家庭学習期間となり、教職員の大人だけの学校でしたが、やはり生徒が登校してくると校内の活気が違います。生徒が存在してこその教職員であり、学校であると改めて認識します。卒業式及び閉校式の予行も実施する一方、主権者教育として18歳選挙権に係る出前授業(多良木町選挙管理委員会)を開催しました。

 公職選挙法が70年ぶりに改正され、選挙権年齢が満20歳以上から「満18歳以上」に引き下げられたのは平成27年6月でした。翌年施行されて以来、2年半余りとなります。本校においても、2年生の3学期に多良木町議会傍聴を行うなど力を入れて取り組んできました。特に2年前の多良木町町長選挙では二人の候補者に正門前まで来ていただき、選挙権のある3年生に公約に係る演説を聴かせる企画で注目されました。お蔭で、この町長選挙やその前年夏の参議院選挙における本校生の投票率は85%を超える高いものでした。

 卒業する最後の3年生67人にとっては、4月の統一地方選挙が初めての選挙となるでしょう。卒業前、登校日に町選挙管理委員会の方に来ていただき、特別にセミナーを行うことで、主権者としての意識を高める狙いがありました。選挙が近いという理由だけではありません。機会ある毎に生徒達には伝えてきましたが、平成の次の新しい元号の世は、間違いなく彼らの時代だからです。人口減少そして少子化という我が国が直面している大きな変化によって多良木高校は閉校していきます。この社会構造の転換期に、新しい社会を創っていくのは彼らなのです。

 多良木高校前身の女学校が創立された大正11年(1922年)は、男性の多額納税者しか選挙権を有していない時代でした。男子普通選挙(満25歳以上)が実現したのは大正14年です。戦前、女性は選挙権を得ることはありませんでした。男女普通選挙(満20歳以上)が実現したのは昭和20年12月でした。選挙権には先輩方の願いが込められていることを、平成最後で本校最後の卒業生に伝えたいのです。 

                18歳選挙権に係る出前授業の様子