令和3年度、始業式がありました。
4月8日(木)今年度の始まりである始業式が、セミナーハウスで行われました。 始業式では校長先生のご講話に励まされ、その後の各部主任の先生方の話に 共感し、定時制生活の新たな始まりを実感していたようです。
保健特設教育(食育)
11月17日(金)に保健特設教育が行われました。今回のテーマは「食育」。栄養も摂れて手軽に作れる「おにぎらず」を作ったり、食事のバランスや飲み物を選ぶ時の注意点、食事をするタイミングについての講話などを聞いたりしました。おなかも満たされ食生活について考え直す時間となりました。
保健講話
7月17日(金)3限目に、保健指導として「保健講話(薬物乱用防止)」を行いました。担当職員が最初に薬物の別称を次々と板書。薬物が聞き心地の良い身近にある食べ物などで呼ばれ、手を出しやすくなっていることを知り、生徒たちは驚いていました。 また、薬物乱用防止DVDを鑑賞する中で、薬物に手を染めるきっかけがいつでも、どこでも、どんなときも潜んでいることを学びました。また、薬物依存になるとどのような症状になるかをリアルに表現された場面を観て、各自が「薬物依存になりたくない」という気持ちが芽生えました。 最後に感想を記入。どんなときも「薬物に手を出さない」という強い意思を持って判断・行動することの重要性について振り返りました。
リンク
熊本県立岱志高等学校
〒864-0041
熊本県荒尾市荒尾2620番地1
TEL:0968-63-0384
FAX:0968-63-0385
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 寺田 憲司
運用担当者
古川 小百合
甲斐 惇雄
髙田 寿雄

カウンタ
2
7
4
7
7
5