学校生活 南稜NOW

お知らせ 【生活経営科 開放講座】「防災食」を実施しました

 

生活経営科では地域の方を対象にした開放講座を実施しました。

3年生の調理が大好きな6人組が講師となり、「防災食」についての調理を行いました。

今回のメニューは4品!

・主食:ごはん

・主菜:シーチキンカレー

・副菜:煮びたし

・デザート:さつまいも入り蒸しパン

防災食として、今手軽にできる「パッククッキング」をテーマに、災害時でも野菜や肉・魚等を補い、バランスのよい食事、かつ幼児や高齢者の方にも食べやすいメニューになっています。

最初に各班で自己紹介をして・・・

実際に災害時に役立つよう、牛乳パックをまな板の代わりに使用したり、できる限り調理器具を減らして調理ひらめき

 

 

参加者の皆さん、とても手際がよく、高校生よりあっという間に下準備を完了!

高校生からも「さすがですキラキラ」という声が・・・興奮・ヤッター!

最後に切った具材を耐熱性ポリ袋に入れ、沸騰したお湯に20~30分ほど入れておきます。

ご飯は今回フライパンで炊いてみました。鍋でなくても手軽にできますし、もちろんポリ袋でも調理できます。

みんなで試食です給食・食事

開放講座に参加していただいた地域のみなさん、ありがとうございました。

今回のメニュー以外にも パッククッキングにはいろんな献立がありますよ。

手軽にできるパッククッキング、ぜひご家庭でもチャレンジしてください。

 

生活経営科では、開放講座や実習など交流活動がたくさんあります!!

他にはどんな取り組みがあるのか見てみよう!期待・ワクワクタグをクリックしてねお知らせ

 

 

タグ 生活経営科