「最近生活経営科のブログ更新が少なくてさみしい」と生徒から指摘を受けました
生徒自身も見てくれる南稜NOW…力を入れて更新していきます
さて、時はさかのぼり11月24日に生活経営科1年生は米粉講習会を受講しました
鶴田先生を講師に迎えて、米粉のいいところを教えていただき、
実際に3品の米粉料理を作りました
1品目は米粉パン
中学校の給食で食べたことはあるものの、作るのは初めての生徒ばかり
「腕がいたい~」と言いつつも、こねる作業に一生懸命取り組んでいました
成形工程では、なんと4種類ものパンの作り方を教えていただきました
「やっぱりハートですね」と嬉しそうに形作っていましたよ
パンを焼く間に、二品目の米粉グラタンを作っていきます
ふつうは小麦粉で作る難しくて時間がかかるホワイトソースも米粉ならあっという間にできちゃいます
グラタンに入れた白菜は、1Hの生徒が愛情込めて育てた立派なものです
栽培から調理まで自分たちでできるのが、生活経営科の強みですね
さて、グラタンもオーブンに入れたら、三品目のデザートに米粉クレープを焼きます
じっくりと触らずに焼くのがきれいに仕上がるコツだそうですよ
ひっくり返すコツを聞いていざ実践
生地もきれいに、やけどもなくひっくり返すことができました~
クレープの中身は、フルーツやチョコレートシロップなどを使いました
このフルーツは、先日の宮本シェフが作られたノンアルコールサングリアの一部です
美味しくてクレープに入れる前の味見も止まりませんでした
完成したのが、こちらです
米粉特有のもちもち食感に、焼き目を付けたところは、おこげのように香ばしくパリパリ
「おいし~」とみんな笑顔で完食しました
最後に本日のお礼を代表生徒が伝えてくれました
米粉の調理方法はもちろんのこと、鶴田先生の話からもたくさんの学びがあったようです
「米粉は調理の際にダマになりにくいので使いやすいこと」
「米粉は油を吸いにくくヘルシーであること」
鶴田先生、生活経営科1年生のために、講習会を開いていただきありがとうございました
生活経営科って、外部連携もたくさんしているです!
下のタグ「生活経営科」から過去の取り組みも見てみてね