お知らせ

【高等部10月の様子】

10月27日(日)に、「松西Linkフェス(販売会)」を開催しました。クラフト班は皮革製品や紙すき製品、農業班は花苗や花鉢などの製品販売、サービス班は「smile joyカフェ」を開店し、お客さんへパンやドリンクを提供しました。最初は緊張している様子も見られましたが、徐々にお客さんとのふれあいの中で緊張が解れて笑顔が多く見られました。販売会後の報告会では、高等部全員で「大成功」と万歳をするなど、達成感を味わうことができました。この単元を通して、生徒たちは協力し合い、絆を深める貴重な経験を得ることができました。保護者や地域の方々にも多くご来場いただき、温かいご支援を賜りましたことに心より感謝申し上げます。

【サービス班・カフェでの様子】

【サービス班・商品受け渡しの様子】

【農業班・会計の様子】

【農業班・商品を追加している様子】

【クラフト班・商品の袋詰めの様子】

【クラフト班・会計場所を案内している様子】

 次回の販売会も多くの方のご来場をお待ちしております!

 

9月の様子
6・7月の様子

 6月は、前期校内実習・現場実習に取り組みました。1年生は「ひろげる」を目標にした校内実習を、2年生は「しぼる」、3年生は「きめる」を目標にした現場実習を行いました。実習後の報告会では、実習の様子、実習で頑張ったこと、これから身に付けたい力などを発表しました。

 体育では、松橋高校のプールを使って、水泳の授業が始まりました。広くて深いプールに初めは緊張が見られましたが、距離や深さに慣れると、楽しく思いっきり泳ぐ姿が見られました。

 

【前期校内実習・現場実習】

1年生は本校舎に出向き、清掃活動(窓の清掃)を行いました。 畑に植えた苗に、ジョウロで水やりをしました。 報告会では、2週間の実習で得た成果や気付きを発表しました。

【体育(水泳)】

マットを設置して、水深の浅い場所で、浮き輪やビート板などを使いながら教師と一緒に浮いたり泳いだりして楽しみました。 壁に手をかけて、体を一直線に伸ばして、バタ足の練習をしました。疲れてくると、足が下に沈んでしまうので、水面に近い位置でのキックを頑張りました。 一人で浮いたり泳いだりできる生徒は、25mをさまざまな泳法で泳ぐことができました。
4・5月の様子

4月の様子

入学式では、新入生17人を迎え、今年度も松橋高等学校の体育館で入学式を行いました。緊張した様子が見られましたが、全員が落ち着いて参加することができ、とても感動的な入学式となりました。新入生代表挨拶では「充実した学校生活を送り、勉強や様々な行事等にも、積極的に頑張っていきたい」と、これからの学校生活に向けての意気込みを力強く語ってくれました。

 

      校長式辞 松橋高等学校の校長先生(平江良樹校長)も来賓として御出席していただきました

   「誓いの言葉」

      新入生代表

5月の様子

 5月2日(木)には、松橋高校と「合同火災避難訓練」を実施しました。今回は、松橋高校家庭科棟から火災が発生した想定で、訓練を行いました。事前学習では、「おはしも」のキーワードを基に、避難する時に守る行動を確認しました。実際に避難する時は、先生の指示に従い、落ち着いて、グラウンドに避難することができました。

       校舎から避難する様子 グラウンドに避難し、クラスごとに、しっかりと整列をしています。
3月の様子

 3月1日(金)に「卒業生を送る会」が行われました。1年生はトーンチャイムの演奏と歌、2年生は3年生とのダンスやクイズ対決など、3年生のために一生懸命に考えてくれた素敵な出し物を披露してくれました。3年生は後輩たちの素敵な出し物に嬉しさや寂しさなどで涙を見せる生徒もおり、とても良い思い出になったようでした。

3月8日(金)に「卒業証書授与式」が挙行されました。卒業証書を授与される姿はとても輝いており、これまでの成長を保護者の方々に見てもらうことができたと思います。卒業生退場では、保護者や1、2年生、先生方の温かい拍手に涙を流しながら退場している姿が見られました。

 卒業生の皆さん、並びに保護者の皆様、御卒業おめでとうございます。これからの御活躍を心よりお祈り申し上げます。

2月の様子

 2月は後期販売会が行われました。久しぶりの人数制限のない販売会になりました。「どれぐらいの人が来るのかな」「買ってくれるかな」「接客はうまくできるかな」など、期待と不安の中で販売会が始まりました。農業班は花苗や切り干し大根などの販売、クラフト班は革製品やポチ袋などの販売、サービス班は接客(カフェ)や案内をしました。販売会にはとても多くのお客様が来てくださり、10時から12時までの販売予定でしたが、11時ごろにはほぼ完売するような大盛況になりました。販売会終了後は「いっぱい買ってくれた」「(カフェで)ジュースを出したらありがとうと言ってくれた」などの感想が聞かれ達成感・充実感を味わうことができていました。御来校していただいた方、製品並びに食品等でご協力いただいた方、深く感謝申し上げます。

1月の様子

 1月は新生徒会役員選挙が行われました。選挙活動では、それぞれの立候補者がタスキをしたりハチマキをしたりして、各クラスを回りながら自分で考えた『こんな学校にしたい』という思いを一所懸命に伝えていました。立会演説会当日は、高等部全員の前に立って緊張した様子でしたが、自分の思いを熱く伝えることができました。立会演説後は、とてもやり切った様子で笑顔がみられました。放送で当選結果が流れるとクラスの中で「よかったね」「がんばったね」と当選した生徒、当選できなかった生徒、それぞれに温かい言葉を掛けるクラスの友達の姿がありました。これから、新生徒会役員として、新たな高等部の歴史を刻んでいってほしいと思います。

12月の様子

 12月19日(火)に熊本県教育委員会が主催する熊本県特別支援学校技能検定(清掃)が行われました。今年は松橋高校第二体育館で実施しました。家での手伝いや学校の掃除とは違い、専門的な視点で清掃技能の評価を受け、認定を受けた級は履歴書にも記載することができます。テーブル拭き、自在ぼうき、水拭きモップ、ダスタークロスの中から一人一種目挑戦しました。今回は保護者の方以外にも、松橋高校の校長先生をはじめ職員の方々、実習などでお世話になった事業所の方々も参観に駆けつけてくださり、緊張感もありながらも見ていただけている充実感も味わうことができました。

11月の様子

 11月は1年生と2年生の後期現場実習がありました。1年生は初めての校外での実習を1週間やり遂げ、貴重な経験を積むことができました。2年生は、さすが3回目の実習で落ち着いて実習に臨み、作業内容や実習の時間などこれまでより高い目標を立てて取り組むことができました。事後学習では、今回の経験を振り返り、実習報告会の場で一人一人の成果と今後頑張ることを発表することができました。

10月の様子

 小川工業高等学校の建築科さんとコラボして、宇城市主催の食のイベント「もったいなかレストラン in 三角西港」で使用される箸作り交流を行いました!SDGsのイベントということもあり、小川工業高等学校さんが廃材から箸を作り、その箸袋を高等部の生徒全員で作りました。和紙の折り紙に、作業学習の革製品作りででる端材を使用しました。

 出来上がった箸と箸袋を持ち寄り、最後は一緒に箸袋に箸を差し込み、100膳の箸を完成させることができました。納品式には、もったいなかレストランのメインシェフである中山シェフをはじめ、このイベントをポロデュースされている相藤様、宇城市議の豊田様、宇城市商工観光課課長様方に御出席いただき、盛大に納品式を終えることができました。

制作した100膳の箸を持ってきてくれました。

両校の生徒が協力し、箸袋に収めて完成させました。

 

交流の様子 交流の様子
交流の様子 交流の様子 完成した箸100膳 両校代表生徒が完成した箸100膳を中山シェフに納品しました。
10月の様子

 10月は、『高等部運動会』と『もったいなかレストランin三角西港(小川工業高校との交流)』がありました。今年の運動会は、4年ぶりの運動会と同時に移転して初めての高等部だけの運動会となりました。運動会のスローガンである「かけぬけろ松西の風~絆を深めて~」のもと、本番に向けて、生徒たちは一生懸命に競技種目やソーラン節の練習をしたり運動会が盛り上がるように看板づくりやテントの装飾を作ったりしました。運動会当日は、晴天になり生徒たちの熱い戦いが繰り広げられました。また、ボランティアで松橋高校、小川工業高校、宇土高校の生徒たちが手伝いや競技への参加もしてくれました。今後も生徒たちの元気あふれる姿を多くの方に見ていただける運動会にしていきたいと思います。応援していただいた保護者の方、手伝いや競技への参加をしていただいたボランティアの方、素敵な運動会になりました。ありがとうございました。

スローガン 選手宣誓 50m(徒競走) 100m走(徒競走)
しっぽ取り 団体競技 段ボール積み 団体競技
ソーラン節 演技 代表リレー 一致団結
9月の様子

 9月は3年生の後期現場実習がありました。ほとんどの3年生は最後の現場実習になり、卒業後の進路を「決める」という思いで臨みました。また、これから実習を控えている3年生は校内実習で力をつけるなど、それぞれの生徒たちが『今、自分自身に必要なこと』に直向きに向き合って過ごす姿が見られました。次は11月に1年生(1週間)、2年生(2週間)が後期現場実習になります。3年生の頑張りを引き継いで精一杯頑張ってほしいと思います。

7月の様子

 7月は、販売会に取り組みました。クラフト班は皮革製品や紙すき製品、農業班は花苗や花鉢などの製品販売、サービス班はお客さんの方へのインタビューやアンケート案内などを行いました。最初は緊張している様子も見られましたが、徐々にお客さんとのふれあいの中で緊張が解れて笑顔が多く見られました。販売会後の報告会では、高等部全員でお疲れ様の乾杯をするなど達成感を味わうことができました。今回は来場者数を制限して行いましたが、次回の販売会では制限なく多くの方にご来場をお待ちしております!

クラフト班(製品案内) クラフト班(受け渡し) 農業班(製品入れ)
農業班(アナウンス) サービス班(会計) サービス班(インタビュー)
6月の様子

 6月は、前期校内実習・現場実習に取り組みました。1年生は「ひろげる」を目標にして、2週間の校内実習に、2年生は「しぼる」を目標にして、1週間の現場実習に、3年生は「きめる」を目標にして、2週間の現場実習を行いました。日頃の学校生活や教科の授業で培った力を精一杯発揮して、それぞれの実習を頑張りました。実習後は、生徒たち念願のプール開きがありました。松橋高校の広くて深いプールで水泳の授業を楽しみました。

地域の道路の清掃活動 チラシの折り込み

フルーツキャップ束ね

浮き輪を付け、教師と一緒

に浮いたり泳いだりしました。

プールの中をウォーキング。 

ビート板を使ったり、腰に浮き輪を

つけたりしながら泳ぎました。

 

5月の様子

5月は松橋高校との交流特集です!新校舎に移転して1ヶ月が経過し、今月5月から松橋高校の生徒会と、本校高等部の生徒会との直接交流がスタートしました。計3回交流を行い、第1回目は、松橋高校の図書室スペースで、先ずはそれぞれの自己紹介。お互いに緊張した様子でしたが、しっかり自己紹介できました。お互いの会話の中で、それぞれの校舎を見たいとの声があがり、2回目、3回目は、お互いに自分の学校を紹介しあうことにしました。松橋高校の広さや充実した特別教室を見て驚いたり、高等部の新しい校舎や作業棟の綺麗さに驚いたり、お互いのことを知り合うきっかけとなる交流になりました。

第1回交流の様子

お互い緊張しながらも、自己紹介をしあいました。

第2回交流の様子

「松橋高校施設見学」

図書室の紹介をしてもらいました。

第3回交流の様子

「松橋西支援学校高等部施設見学」

作業棟の紹介と一緒に製品の紹介も行いました。

4月の様子

 令和5年4月から、高等部は松橋高等学校内の新校舎での生活がスタートしました!

 初めてづくしの毎日ですが、生徒も教師も一年間かけてゆっくりと生活の流れを作って行きたいと思っています。

 4月11日には、新入生18人を迎え、松橋高等学校の立派な体育館で入学式を行うことができました。とても緊張した様子が見られましたが、式典にふさわしい態度でしっかりと参加することができ、とても感動的な入学式となりました。また、松橋高校の生徒と本校生徒の顔合わせ会を行いました。高等部を代表して、生徒会メンバーが高校の全校集会に参加し、多くの高校生の前で堂々と松西の紹介を行うことができました。

ピカピカの校名板

「松橋西支援学校 高等部」

新しい学び舎です

改修とは思えないほど、

綺麗で明るい校舎になりま

した。

松橋高校の全校集会で…

松西を代表して、生徒会メン

バーが緊張しながらも立派に

挨拶してくれました!

校長式辞

松橋高等学校の校長先生(平

江良樹校長)も来賓として御

出席していただきました

「誓いの言葉」

新入生代表

 「歓迎の言葉」

生徒会会長

 保護者代表挨拶  新入生退場
3月の様子

 3/3(金)に令和4年度卒業式が執り行われました。今年は高等部からは13人の生徒が旅立ちました。3年間学んだ学校との別れに涙を流す場面もありました。在校生はリモートで卒業式に参加することができました。卒業生の中には、「高等部をよろしく!」と後輩に託す姿もありました。卒業生のみなさん、卒業おめでとうございます。

2月の様子

 2/4(土)に中高合同で後期販売会が行われました。高等部の作業班3班それぞれが販売学習に向けて製品を丁寧に仕上げて臨みました。本校内への入場制限がある中でしたが、当日は大盛況で、各班で完売した商品が多数見られました。今回の販売会から、来年度高等部移転後の販売会への意欲につながっているようでした。

1月の様子

 1月27日(金)に生徒会役員選挙がありました。2年生からは生徒会会長2名と副会長2名、書記1名、1年生からは副会長3名と書記1名が立候補しました。各学年から候補者が多く立候補し、昼休みの時間などを使い、選挙運動をする姿が見られました。選挙の際には3年生が中心となり選挙管理委員として管理・統括していました。開票後の結果発表を受けて、当選落選関係なく生徒同士で頑張りを称え合う様子に大きな成長を感じました。

12月の様子

 来年度に向けて高等部の移転に向けた行事「移転ワークショップ」が12月8日(木)、15日(木)の2日間を通じて行われました。工事に携わっていただいている様々な方々から、工事の内容及び進捗状況、新校舎の様子などを写真などを元に説明していただきました。その後、新校舎に設置する記念の制作物をそれぞれの形でデザインしました。15日には、記念品の納品、新校舎の見学を行いました。高等部移転について見通しや期待感を持ち、来年に向けて準備を進めていきます。

11月の様子

 本校高等部1・2年生は11月に後期現場実習を行いました。1年生は初めての実習になり、不安を感じる生徒も多く見られましたが、1週間の実習を無事に終えることができました。2年生は自分の進路を絞ったり、今までよりも高いハードルにチャレンジをして2週間を有意義に、そして無事に終えることができました。今後は個別面談を経て、次回の実習先選定、進路選択へと進んでいきます。(写真は校内実習・報告会の様子です。)

10月の様子

 今年は、3年ぶりにまつにしデーが開催されました。新型コロナウイルスの影響で、学部別での分散開催でした。「夢・絆・感謝 新しい松西へレッツゴー!」のテーマの基、対面販売に向けて、準備を進めてきました。昨年度までの注文販売よりも売り上げを伸ばし、生徒の表情にも大きな達成感が見られました。また、後期の販売会に向けてそれぞれの作業班で製品作成に取りかかっていきます。

9月の様子

 本校高等部3年生と分教室3年生の就労希望者は9月に現場実習を行いました。それぞれ卒業後の利用や採用を見極めるための実習であったり、本利用に向けてよりスムーズな移行やスキルアップが目的であったりと意図するところは様々でしたが、初めて3週間の実習に取り組み、卒業後の生活をより意識した3週間を過ごしました。今後は事業所との実習反省会や個別面談を経て、進路先を決め、利用申請や採用選考に進んでいきます。残り半年で学校生活から社会生活へのスムーズな移行を進めていきます。(写真は校内実習の様子です。)

7月の様子

 7月11日にALTとの学習を行いました。ジュリー先生をお迎えして、体の動きと数唱を合わせた活動やハンバーガーショップ店員になり、注文通りに商品を受け渡す英語活動の授業を行いました。普段触れることのない他の言語に触れることにとても意欲的に取り組み、とても楽しい授業になったようです。

6月の様子

 6月6日から17日の2週間、高等部2・3年生は前期現場実習、高等部1年生は校内実習を行いました。1年生はJAくまもと宇城跡地の花壇に作業学習で農業班が栽培したマリーゴールドや百日草を植えました。作業後は大変疲れた様子でしたが、花壇がきれいになって満足そうでした。

また、現場実習で、3年生がお世話になっている事業所とオンラインで繋ぎ、働く様子を見たり、質問をしたりしました。

 

5月の様子

 5月24日(火)、31日(火)の2日間にかけて、運動会の代替行事「にしっ子フェスティバル~頑張ろう高等部 みんなが夏の激走~」を実施しました。

 赤団、白団に分かれて、徒競走、台風の目、綱引き、団対抗リレーの4つのプログラムで競技を行いました。

 日頃の体育で培った体力を存分に発揮して、競技を楽しむ姿が見られました。

 来年度からの松橋高校移転に向けて、松西の行事を大切に受け継いで行きたいと思います。

 

4月の様子

 4月11日(月)に令和4年度(2022年度)入学式を実施しました。

 今年度は、本校高等部に16名の生徒が入学しました。

 入学式では、緊張した様子も見受けられましたが、同時にこれから始まる学校生活への期待も感じられました。

 これから、高校生としての自覚を胸に、日々の学校生活を送っていきましょう。

3月の様子

 3月23日(水)に台湾の静宜大学(せいぎだいがく)と本校2年・上益城分教室2年とをZOOMでつないで国際交流学習をしました。日頃、学んでいるコミュニケーション、服装を整える等のマナー、教科の勉強等の集大成として臨みました。中国語の自己紹介も大成功しました。

  

2月の様子

 2月28日(月)に「3年生を送る会」が行われました。これまでお世話になった3年生への感謝の気持ちを伝えようと、1年生は「小さな世界」の合奏、2年生は書道パフォーマンスを披露しました。1、2年生は一人一人が役割を果たしながら力を合わせて、最高の発表を行うことができました。また、発表を通して感謝の気持ちが伝わり、3年生がとても喜んでくれたことで、達成感や充実感を1、2年生のみんなで感じることもできました。

  

1月の様子

 1月28日(金)に生徒会役員選挙がありました。2年生からは生徒会会長1名と書記1名、1年生からは副会長1名と書記1名が立候補しました。立会演説は、リモートにより教室で視聴をしたのですが、立候補者は堂々と自分の思いを伝えることができました。高等部の生徒は画面越しに声援や拍手を送って応援していました。緊張感が張り詰めた中、全員が投票することができました。

 

12月の様子

 12月16日(木)に本校体育館にて清掃技能検定が行われました。この検定は清掃の技能について専門的な視点から評価を受けることにより、将来の職業自立につながる知識、技能及び態度を身につけるとともに、就労に向けた意欲の向上を図る目的で行われます。受検を希望した生徒が、テーブル拭き、自在ぼうき、水拭きモップ、ダスタークロスの清掃種目の中から1つを選び受検しました。普段の体育館とは違い、緊張した空気が張り詰めている中で、生徒は練習の成果を発揮していました。リモートで応援する生徒は高等部ホールから拍手を送っていました。

  

11月の様子

 11月26日(金)に後期現場実習報告会を開催しました。高等部1年生は5日間、2年生は10日間、実際に事業所に出向き、働くために必要な力や態度をたくさん学んできました。それを学年の友達や保護者の前で報告し、新たな目標や決意を発表しました。特に1年生は初めての現場実習で、緊張と不安を感じながらも、全力で与えられた作業に取り組むことができたようで、堂々と発表する姿が見られました。

  

10月の様子

 10月22日(金)のトライ学習では「先輩に学ぶ」の講演会がありました。講師は、昨年度本校を卒業された先輩です。介護老人デイサービスに就職され、社会人としての一日の生活スタイルや職場での様子などをビデオを使って詳しく紹介していただきました。今年度は、リモートによる講演会で直接お会いすることはできなかったですが、生徒はとても興味深く耳を傾けていました。

  

9月の様子

 10月8日(金)に高等部「まつにし運動会」を開催しました。今年度は保護者の参観はできなかったのですが、生徒たちがソーラン節に一生懸命を取り組む姿を見ることができました。ソーラン節の練習では、グループを3つに分けて、9月の朝の体育で毎日練習に励みました。小学部、中学部の児童生徒からも「ソーラン節がかっこいい」という声を耳にして、暑い中、さらに練習にも熱が入りました。

  

7月の様子

 高等部では月に1回委員会活動を行っています。体育委員はグラウンド整備、保健委員はハンドソープの補充、放送委員はお昼の放送の原稿作り等、各委員会がそれぞれ学校運営に携わっています。今回、給食委員は「エプロンを正しく着よう」「残さず食べよう」などのポスターをタブレット端末で作りました。

 

 

6月の様子

 6月7日から18日の2週間、高等部2・3年生は前期現場実習、高等部1年生は校内実習を行いました。1年生はJAくまもと宇城跡地の花壇に作業学習で農業班が栽培したマリーゴールドや百日草を植えました。作業後は大変疲れた様子でしたが、花壇がきれいになって満足そうでした。

また、現場実習で、2年生がお世話になっている事業所とオンラインで繋いで働く様子を見たり、質問をしたりしました。

 

5月の様子

 5月31日(月)に全校集会がありました。いじめについて各クラスでテレビ画面に教材を表示しながら、生徒会のみんなが校内放送で説明をしながら「3ない」運動について学びました。

 

全校集会

 

4月の様子

 4月30日(金)に本校高等部2年生がトライ学習の一環でロードクリーンを行いました。生徒たちが学校周辺のゴミを積極的に拾う姿に大変感銘を受けました。生徒たちの良さをどんどん伸ばしていけたらと思います。

 

ロードクリーン

 

3月の様子

 3月は旅立ちの月です。卒業を控えた3年生のために、高等部では3月4日(木)に体育館で「卒業生を送る会」を行いました。1年生からは木琴等を使った打楽器の演奏や卒業生へのメッセージ、2年生からは歌やダンス・卒業生へのメッセージを発表し、今までの感謝の気持ちを伝えました。「エール~つなげようありがとうの気持ち~」の横断幕や、花飾り等で彩られた体育館で、3年生は進路先や卒業後の抱負等を発表しました。最後に記念品として、1・2年生が心を込めて制作した色紙を3年生へ渡しました。

 3月12日(金)の卒業式では、担任の先生、そして今までお世話になった家族に大きくなった背中を見せ、松橋西支援学校から旅立つことができました。学校で過ごした日々や仲間との絆を胸に、新たな場所での活躍を願っています。

 

  

 

  

2月の様子

 水曜日の朝の体育では「まつにしオリンピックデー」と称して、1年~3年の縦割り班でフライングディスク、ペタンク、フットベースボールの3グループに分かれて競技に取り組みました。3年生にとっては1・2年生と一緒にできる最後のレクリエーション活動でした。楽しみながら熱中して取り組み、良い思い出になりました。

 

  

 

1月の様子

 1月20日(水)に高等部マラソン大会を開催しました。松橋西支援学校周辺の周回コース(1周約750m)3~4周のグループと、運動場での15分間走のグループに分かれて走りました。各生徒は、自分自身の目標達成に向けて、練習の成果を十分に発揮して走ることができました。

 大会終了後には、高等部ホールで表彰式を行い、お互いの健闘を讃え合いました。

 

   

 

   

12月の様子

 12月4日(金)主権者教育の一環として熊本県・宇城市選挙管理委員会の方による出前授業をしていただきました。まず選挙管理委員会の方からクイズ形式で投票の方法等の講話がありました。その後は、模擬宇城市長選挙として職員2人が立候補して演説をし、スローガンや公約を熱く語りました。講話や演説を聞いた生徒たちは積極的に質問をし、どちらに投票するのか、しっかり考え投票しました。また、代理投票も取り入れ投票を行いました。最後に開票があり、1票差で模擬宇城市長が決まりました。大いに盛り上がった出前授業となりました。

 

  

 

  

11月の様子

「高等部の後期現場実習が終わりました」

 1年生は5日間、2・3年生は10日間の後期現場実習が終わりました。この期間で取り組んだ「校内実習」「現場実習」から働くために必要な力や態度をたくさん学ぶことができました。特に1年生は初めての現場実習で、緊張と不安を感じながらも自分の目標を達成するために全力で取り組むことができました。現場実習後、学校に登校した日には、友達と自分の頑張ったことなどをうれしそうに伝え合う様子が見られ、達成感を感じているようでした。今回の経験を今後の生活や次回の現場実習に繋げるために振り返りを行い、そこから分かった「自分の強み」や「課題」を改善できるように、これからの学校生活でしっかり取り組んでいきたいと思います。

 

   <就労継続支援A型事業所>               <就労継続支援B型事業所>

  

 

    <生活介護事業所>                             <一般事業所>

   

 

10月の様子

 高等部の生徒たちは、「ハッピー・スマイルDAY」に向け、作業製品製作やまつにし太鼓の練習、各グループでの個人制作活動を一生懸命頑張りました。新型コロナウイルス感染症対応のため体育館と各学部ホールに分かれてリモートで開会セレモニー等がありました。その後は「まつにし太鼓」や「まつにし体操」等の動画を高等部ホールで視聴し、体育館や音楽室、進路コーナーで個人作品や授業で取り組んだ作品、各学部の作業製品の見学をしました。今年度は新型コロナウイルス感染症の影響で児童生徒と職員のみの行事でしたが、生徒たちのたくさんの笑顔を見ることができ、一人一人が輝いた思い出に残る「ハッピー・スマイルDAY」になりました。

 作業製品の注文をいただいた高等部保護者の皆様、ありがとうございました。

 

    

 

    

10月の様子

 2学期がスタートしました。今年度、新型コロナの影響で遅れていた作業学習が本格的に始まりました。

 従来の「まつにしデー」に代わり、10月9日(金)に「ハッピー・スマイルDAY」を実施しました。各作業班「ハッピー・スマイルDAY」に向けて製品作りに取り組みました。今回は、注文販売という今までとは違う方法での販売になります。コロナ渦ではありますが、良い製品を作りますので、皆様よろしくお願いします。

 ※今回は高等部保護者のみの販売になります。

 

 

7月の様子

 現場実習が終わりました!!

 

 高等部2・3年生は現場実習、1年生は校内実習を行いました。

 2・3年生の現場実習は、7月2日(木)~10日(金)までの7日間、福祉事業所や企業で実施しました。

 1年生の校内実習は、清掃中心のクリーン班、空き缶潰し等を行うリサイクル班に分かれて取り組みました。

 実習後は、実習先からの評価や作業の様子をビデオで見ながら振り返りを行い、その中で、自分の良さや課題について知ることができました。今回の実習で得たことを、今後の学校生活に活かしていきたいと思います。

 

     <1年:校内実習>                              <2年:現場実習>     

                         (A型事業所での様子)   

         

  

     <3年:現場実習>

    (一般事業所での様子)

 

6月の様子

 新型コロナウィルスの影響で、長い休みが続いていましたが、6月に学校が再開しました。高等部でも、新しい生活様式の中で「3密」に注意し、感染予防しながら学習に取り組んでいます。

 授業が再開し、早速作業学習でのグループを決めるため、作業アセスメントを行いました。「農業班・窯業班・クラフト班(木工)・クラフト班(革工)・サービス班」の5つの作業をクラス毎に分かれて、全員が体験しました。

 1年生は、初めての高等部での作業学習ということで「ドキドキ・ワクワク」の様子で学習に取り組んでいました。2・3年生も久しぶりの作業ということで、懐かしさを感じながら学習に取り組んでいました。

 これから今年一年間の作業班が始動していきます。みんなで最大限の注意を払い、感染予防に努めながらも、製品作りも頑張っていきたいと思います。

 

 

 

4月の様子

 4月9日(木)に令和2年度(2020年度)入学式を実施しました。

今年度は小学部11人、中学部15人、高等部13人の児童生徒が本校に入学しました。

入学式では、緊張した表情も見受けられましたが、同時にこれから始まる学校生活への

期待も感じられました。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、新学期がスタートしてわずかで休校を余儀なくされています。

児童生徒が安心して、楽しく学校生活を送ることができる日を本校職員一同心待ちにしています。

これから1年間、松西みんなで力を合わせてがんばっていきましょう。

 

 

 

2月の様子

 2月15日(土)、宇土シティにおいて、「販売実習会」を行いました。この日に向けて、生徒たちは「お客様も自分たちも笑顔になるために」と、それぞれの作業班で精一杯製作活動や清掃方法の習得に取り組んできました。

 販売実習会当日は、生徒一人一人がチラシ配りや袋詰め、会計等の役割を一生懸命に取り組み、みんなで協力しながらたくさんの作業製品を販売することができました。また、サービス班は校内清掃で取り組んできたことを生かしながら、店内の清掃活動を行い、窓や床をとてもきれいにすることができました。

 多くのお客様に御来場いただき、「よくできてますね」など、たくさん声をかけていただき、生徒たちにとって、今後の成長につながる充実した販売実習会となりました。

 

 

1月の様子

 1月17日、ALTのクイーン先生との授業が行われました。3年生は2回目、1・2年生は初めてのクイーン先生との授業でした。1・2年生は初めてということでクイーン先生に自己紹介をしていただきました。クイーン先生はサッカーが得意ということで、リフティングを披露してもらい、上手なボールさばきを見て、生徒たちから大きな歓声が上がりました。その後は「曜日」を英語で表記した「かるた」に取り組みました。各グループにクイーン先生にも入っていただきながら、楽しい時間を過ごすことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月の様子

 高等部1・2年生は、12月15日(日)から17日(火)まで2泊3日の日程で、東京方面へ修学旅行に行ってきました。事前学習では、日程や見学場所、公共の場所でのルールやマナー等について学習しました。

 東京スカイツリーに行き、東京の景色を一望したり、東京ディズニーランドでグループごとにアトラクションに乗ったりパレードを見たりして、とても楽しい時間を過ごすことができました。美味しい食事や友達との語らいなど、心に残る修学旅行となりました。

 

 

 

 

11月の様子

「高等部の後期現場実習がありました」

 1年生は5日間、2年生は10日間の後期現場実習が終わりました。この期間で取り組んだ「校内実習」「現場実習」から働くために必要な力や態度をたくさん学ぶことができました。特に1年生は初めての現場実習で、緊張と不安を感じながらも自分の目標を達成するために全力で取り組むことができました。現場実習後学校に登校した日には、友達と自分の頑張ったことなどをうれしそうに伝え合う様子があり達成感を感じているようでした。今回の経験を今後の生活や次回の現場実習に繋げるために振り返りを行い、そこから分かった自分の強みや課題を改善できるように、これからの学校生活でしっかり取り組んでいきたいと思います。

 

〈就労継続支援A型事業所〉                          〈就労継続支援B型事業所〉

 

 

 

 

 

 

 

〈生活介護事業所〉                         〈一般事業所〉

10月の様子

 10月13日(日)に「まつにしデー」が盛大に開催されました。高等部の生徒たちは当日に向けて、作業製品製作やまつにし太鼓の練習、各グループでの準備活動を一生懸命頑張りました。当日は、作業班毎に製品の販売やカフェを行ない、お客様が列を作るほど大盛況でした。「いらっしゃいませ。」「いかがでしょうか。」「ありがとうございました。」という声が響き渡り、それぞれが自分の仕事に責任持って取り組むことができました。 

 当日は、多くの地域の方々、保護者の皆様にお越しいただきありがとうございました。それぞれの場面で、生徒たちのたくさんの笑顔を見ることができ、一人一人が輝いた思い出に残る「まつにしデー」になりました。


9月の様子

 2学期がスタートしました。今年度から3年生の後期現場実習は9月実施となりました。前期実習を振り返り、自分の長所や課題を確認したうえで、事業所での実習や校内実習に臨みました。

 また、21日(土)には、松橋支援学校において、熊本県特別支援学校技能検定が実施されました。この検定は、就労関係者に特別支援学校高等部生徒の「働く力」を専門的な視点から見ていただくことで、生徒の社会参加や自立につながる力の育成や雇用の促進を目的に実施されています。

 本校高等部からは12名がテーブル拭きや自在ぼうき等の種目に参加し、緊張感漂う雰囲気の中で真剣な表情で取り組み、これまでの練習の成果を発揮しました。


7月の様子

 【1年生】

 7月16(火)、17日(水)の2日間、体育館にてクラス対抗グラウンドゴルフ大会やフライングディスク大会を行いました。クラス対抗ということで、得点が入るごとに、生徒や教師も一喜一憂して盛り上がりました。

  

 【2年生】

 7月18日(木)に調理実習を行いました。前日に熊本の有名な観光地や郷土料理などを学習し、郷土料理であるだご汁、高菜飯、そして特産物のスイカでゼリーを作りました。3つのグループに分かれて、自分のできる役割を果たし、生徒たちも大変満足して食べる様子が見られました。

  

 【3年生】

 7月12日(金)に最後の水泳の授業を行いました。これまで晴れたり、雨が降ったり、天気の移り変わりが多い日が続いていましたが、好天に恵まれ、気温も高い中、最高のプール日和になりました。

 クラス対抗で宝探しゲームをしたり、自由時間では、友達とどっちが速いか競争をしたり笑い声が絶えない、楽しい水泳の授業になりました。

 















6月の様子

 高等部2・3年生は現場実習、1年生は校内実習を行いました。6月7日(金)の壮行会では、それぞれが実習先や目標を発表し、かけ声をかけるなどして気持ちを高め合い実習に臨みました。

 2・3年生の現場実習は、6月10日(月)~21日(金)までの10日間、福祉事業所や企業で実施しました。

 1年生の校内実習では、清掃中心のクリーン班、空き缶潰し等を行うリサイクル班に分かれて取り組みました。

 実習後は、実習先からの評価や作業の様子をビデオで見ながら振り返りを行い、その中で、自分の良さや課題について知ることができました。今回の実習で得たことを、今後の学校生活に活かしていきたいと思います。

 

 

5月の様子

 5月18日(土)に予定していた運動会が雨天延期となり、20日(月)に開催しました。高等部は徒競走や団体競技などに精一杯がんばりました。徒競走では、生徒一人一人が最後まで一生懸命走る姿に力強さを感じました。

 また今年は「ラグビーワールドカップ2019」が熊本県で開催されることにちなんで、団体競技では「One for all , All for one 一人はみんなのために、みんなはひとりのために」と題して、ラグビーのプレーをイメージした4つの種目を取り入れて行いました。それぞれの種目とも友達と呼吸を合わせながら、協力して取り組むことができました。

 今年は白団が優勝、赤団が準優勝で、閉会式において校長先生からの表彰後、白団団長と赤団団長がお互いの健闘を称え合う姿に会場からたくさんの拍手をいただきました。一人一人にとって思い出に残る運動会になりました。

 参観いただいた皆様、多くの御声援と御協力をいただきありがとうございました。

 

4月の様子

 4月12日(金)に高等部の対面式を行いました。1年生は自己紹介を、上級生となる2、3年生はクラス紹介や出し物を行いました。出し物では、3年生が、学校にまだ慣れていない新入生や先輩を演じ、体調が悪いときやわからないことがあったときにはどうしたらよいかを劇を通して紹介しました。和やかな雰囲気に包まれ、これまで緊張していた新入生にも和やかな笑顔が見られました。これから1年間、お互いに協力しながらいろいろな活動に取り組んでいきたいと思います。

 



3月の様子

 3月は旅立ちの月です。卒業を控えた3年生のために、高等部では2月28日(木)に「卒業生を送る会」を行いました。卒業生の尊敬しているところを話し合い、ドキュメンタリー形式で撮影した映像を上映したり、1・2年生合同で歌を送ったりするなど、今までの感謝の気持ちを伝えました。「卒業おめでとうございます」の長さ8mの横断幕や、花飾りやガーランドで彩られた体育館で、3年生も見事なチームワークでの太鼓演奏を披露し、1・2年生にバトンをつなげることができました。
 3月8日(金)の卒業式では、在校生や先生、そして今までお世話になった家族に大きくなった背中を見せ、松橋西支援学校から旅立つことができました。学校で過ごした日々や仲間との絆を胸に、新たな場所での活躍を願っています。

 

2月の様子

 高等部は2月15日(金)の送別遠足で、豊野少年自然の家に行きました。当日は残念ながら雨天だったため、体育館でニュースポーツ(ストラックアウト、転がしドッジボール、ペタンク)を行いました。1年生から3年生までの縦割り8チームに分かれて得点を競いました。各チームとも作戦を練り、笑顔で協力しながらゲームを楽しみました。3年生とも楽しい時間を過ごすことができ、思い出に残る1日になりました。

1月の様子

 高等部では、3年生が組織する選挙管理委員会の下、生徒会役員選挙を行いました。1、2年生から計9名が立候補し、学校をより良くしたいと、それぞれの公約を掲げながら、1週間の選挙運動を行いました。立ち会い演説では、意気込みと共に熱い思いを発表し、演説を聞いた生徒達も誰に投票するのか悩んでいる姿も見られ、生徒達が自ら学校を盛り上げていきたいという気持ちを強く感じる生徒会選挙となりました。

 

12月の様子

 高等部2年生は、12月16日(日)から18日(火)まで2泊3日の日程で、大阪方面へ修学旅行に行ってきました。事前学習では、日程や見学場所、公共の場所でのルールやマナー等について学習しました。

 カップヌードルミュージアムで、カップに思い思いのイラストや文字をかき入れてオリジナルのカップヌードルを作ったり、USJでグループごとに、アトラクションを見学したりしてとても楽しい時間を過ごしました。美味しい食事や友達との語らいなど、心に残る修学旅行となりました。

11月の様子

 高等部では、事業所や一般企業での現場実習に取り組みました。1年生は初めてということもあり、事前に校内での実習を行い、自分の長所や課題を見つけた上で、事業所での実習に臨みました。実習前日の壮行会では、一人一人が実習先や目標を発表し合い、気持ちを引き締めて実習先へと赴きました。作業学習で身につけた働く力を試すため、そして将来の進路選択のために、それぞれの場所で実践的な経験を積むことができた実習となりました。

 
10月の様子

 10月14日(日)に、「まつにしデー」が盛大に開催されました。高等部は作業製品の販売やカフェを行ないました。当日はお客様が列を作るほど大盛況でした。「いらっしゃいませ。」「いかがでしょうか。」「ありがとうございました。」という声も響き渡り、お客様に笑顔で製品を手渡したり、袋にサンキューカードを入れたり、それぞれが自分の仕事に責任持って取り組むことができました。次は3学期の販売会に向けて頑張っていきます。  

9月の様子

 2学期がスタートしました。2学期には様々な行事があり、15日(土)には、テーブル拭きや自在ほうき、ダスタークロスなど熊本県特別支援学校技能検定がありました。本校高等部からは10名が参加し、緊張感の中で日頃の練習の成果を出し、全員が目標とする級を取得することができました!

 25日(火)にはスクールコンサートが開かれ、木琴やティンパニーから、カウベルやクラベスなどの珍しい楽器を用い、演奏を楽しみました。分教室の友達と一緒に給食を食べ、午後からはペタンクなどのレクレーションを行い、交流を深めることができました。 

7月の様子

現場実習が終わり、木工班、窯業班、農業班、工芸班、サービス班に分かれての作業学習が始まりました。始まるにあたって、それぞれの班で今後の流れを確認したり、班長や副班長を決めたりなどしました。これから10月のまつにしデーに向けて、「あいさつ、協力、責任、報告」等を意識しながら、製品作りや準備活動等に取り組んでいきます。

6月の様子

6月に、高等部2・3年生は現場実習、1年生は校内実習を行いました。実習直前の6月8日(金)に行った壮行会では、実習先や意気込みを力強く発表し、お互いに気持ちを高め合い、実習に臨むことができました。

2・3年生の現場実習では、実習先のスケジュールに合わせ、様々な作業に熱心に取り組みました。その中で、自分の強みや得意な作業、課題を見つけることができたと思います。

1年生の校内実習では、清掃中心のクリーン班、空き缶潰し等を行うリサイクル班に分かれて取り組みました。「働く」ことを通して、今の自分の力を知ることができました。

実習後は、実習先からの評価や作業の様子をビデオで見ながら、振り返りを行いました。7月から始まる班別作業に向けて事後学習での振り返りをもとに、目標を立て、働く力を高めていきたいと思います。
  

5月の様子

5月19日(土)の運動会では、高等部は徒競走や団体競技、団体演技などに取り組みました。徒競走では、最後まで一生懸命走る姿、転んでもあきらめずにゴールをめざす姿にたくましさを感じました。団体競技「サイコロは投げられた 心をひとつに 笑顔をあつめよう☆」では、友達とペースを合わせ、ボールを集めて落とさないように運ぶなど、協力して取り組むことができました。団体演技「チャレンジ!~心をひとつに~」ではさまざまな隊形移動をしたり、旗やポンポンを持ってみんなで心を一つにして取り組むことができました。保護者の皆様の御参観、御声援ありがとうございました。

 
4月の様子

 桜の花びらが舞い散る中、新年度が始まりました。4月10日(火)には、下ろし立ての制服に身を包んだ新入生が、緊張しつつも精悍な面持ちで入学式に臨みました。4月14日(金)の対面式では、上級生となる2、3年生が自己紹介や出し物の披露を行い、新入生を暖かく迎え入れてくれました。これから1年間、いろいろな学習に高等部一丸となって取り組み、お互いに協力しながら、高め合ってほしいと思います。