9月の様子 「ニュースポーツ に挑戦!! 」

2学期最初の体育は、パラリンピックでも注目されている ニュースポーツ に取り組みました。学年別に、 ボッチャ、モルック、フライングディスク (ドッジビー、アキュラシー )で熱戦を繰り広げました。

ボッチャの様子 フライングディスクの様子
7月の様子「三校合同作品展に向けて」

 7月2日から7日に、不知火町美術館で「宇城市特別支援学校三校合同作品展」が行われました。中学部からは、美術の授業で取り組んだデカルコマニーやはじき絵などを展示しました。

6月の様子「夏の体育」

 6月、7月の体育は、水泳とマット運動、体つくり運動に取り組みました。本校のプールは中庭にあります。プール開きまで「いつから水泳始まりますか?」と心待ちにしていました。みんなで同じ方向に歩いて流れるプールを作った後は、お楽しみの宝探しゲーム。マット運動では、跳び箱にもチャレンジ。そーっと慎重に乗って降りたり、どんどん高い跳び箱にチャレンジしたりと自分のペースで頑張りました。

4月の様子

4月の様子「入学式」「歓迎行事」

 今年度、中学部には新たに24人の新入生が仲間入りしました。これから始まる学校生活で、いろいろな経験をし、少し苦手なことにもチャレンジして大きく成長してほしいと思います。4月12日の歓迎行事では、新入生の自己紹介や各クラスの学級目標の発表、松西クイズなどで交流を深めました。 

作業学習

 中学部では、今年度も作業学習が始まりました。陶芸班、園芸班、ハンドメイド班に分かれ縦割り班で活動しています。「働く大人」になるために必要な挨拶、報告、連絡、相談、最後まで頑張る力を身に付けるために頑張っています。

 

    ハンドメイド班 

     ぼかし作り

 園芸班 ピーマンの支柱立て    陶芸班 たたら作業

体育

 朝の体育の時間で5月はポートボール、6月は剣道に取り組みました。ポートボールは学年を越えて合同チームを作り、プラスの声掛けをしながら、パスをつなぎました。剣道は所作や礼法も学び、少し緊張した雰囲気の中、真剣に竹刀を振っていました。スポーツチャンバラで試合形式も体験することができました。

3月の様子

 3月12日(火)に令和5年度卒業証書授与式が挙行され、中学部からは17人が旅立ちました。3年間学んだ学校とのお別れに涙をする場面もありました。今年は、2年生も式に参加し、先輩方の勇姿を見届けました。卒業生の中には「中学部をよろしく!」と後輩に託す姿もありました。

 3年生のみなさん、御卒業おめでとうございます。新たな環境で更なる成長と活躍をお祈りしています。

2月の様子

 2月3日(土)中学部作業製品販売会が行いました。この日に向けて各作業班は製品作りに励んできました。販売会当日は多くのお客に対して不安や緊張を抱いている様子でしたが、各作業班で会計・袋詰め・商品渡しなど自分の役割を果たしていました。自分たちが心を込めて作った製品が売れ、生徒達は、達成感や成就感を味わっていました。

 2月5日(月)の報告会では、各作業班の完売の個数や売り上げ等の発表があり、改めて自分たちが作った製品が売れたことに喜びを感じていました。

 

保護者の皆様には、お忙しい中、販売会に足を運んでくださりましたことに厚く御礼申し上げます。

1月の様子

 1月22日に「不知火美術館・図書館」へ校外学習に行きました。校外学習の目的として、「見て学ぶ。心で感じる。ルール・マナーを守る。」を基に美術館・図書館を見学しました。

 図書館では、スタッフによる読み聞かせや図書館の役割等の説明を聞きました。読み聞かせでは、生徒一人ひとりがとても興味を持って話を聞いたり、一緒に歌を歌ったりと楽しんでいました。

 美術館では、展示されている作品を観覧し、興味のある作品を観たり、迫力のある作品に驚いたりしていました。

 昼食は図書館から歩いてジョイフルへ行きました。今回が初めての外食だったのでとても楽しみにしていた生徒がほとんどでした。ジョイフルに着くと、事前に頼んでいた好きなメニューが来て大興奮でした。

 事後学習では、学んだことを振り返ったり、感想をワークシートにまとめたりしました。

12月の様子

 12月21日にトヨタふれあい交流がありました。トヨタふれあい交流は遡ること昭和55年12月から本校行事であった「餅つき会」の中でトヨタの新規採用社員研修を兼ねた交流が行われたのが始まりだそうです。

 交流では、トヨタの仕事紹介、社員さんと協力してボール運びリレー、車の見学が行われました。特に車の見学ではたくさんの車に生徒たちは大興奮でした。さらにトヨタさんのご厚意で運転席や助手席に座らせてもらい長蛇の列ができるほどとても喜んでいました。そして交流会の最後にはトヨタさんからのお菓子のプレゼントをいただきました。トヨタふれあい交流を通してトヨタのみなさんとの活動を楽しみ、交流を深めることができました。

11月の様子

 11月9日に松橋中学校との学校間交流を行いました。ここ2・3年間は新型コロナウイルス感染拡大の影響により実施ができませんでしたが、久しぶりに学校間交流をすることができました。生徒たちにとっても初めての行事で不安な様子もありましたが、松橋中学校の生徒との自己紹介やじゃんけん列車、ダンスの学習発表会を経て親睦を深めました。活動を共にして交流したことでお互いをよりよく理解することができた良い機会となりました。

10月の様子

 10月14日(土)に降らず照らずの絶好の天候の中、小中学部運動会が開催されました。開会式後の応援合戦に始まり、徒競走、ソーラン節、台風の目、代表リレーといった自分たちの出番はもちろんのこと、小学部児童への声援もとても熱がこもっていました。運動会をとおして、生徒一人一人が全力で頑張る姿や、かがやく笑顔が見られました。これまでの練習の成果を十分に発揮することができていたと思います。まさに、今大会スローガンの「かがやく えがおで まつにしパワー!」を実現することができた素晴らしい運動会でした。これからも様々な体験をとおして児童生徒のより良い成長へとつなげていきたいと思います。

9月の様子

 9月22日(金)に運動会スタート集会が行われました。スタート集会では団発表やスローガン発表があり、今年の運動会のスローガンは「かがやく えがおで まつにし パワー!!」になりました。

 翌週から運動会種目「台風の目」「徒走」「ソーラン節」の練習が始まりました。台風の目では、友達と一緒に息を合わせてコーンを回り、次の友達へと受け渡す練習をしました。徒走では、40m、60m、120mと生徒それぞれの体力に合わせた距離を走る練習をしました。ソーラン節では、まつにしオリジナルの振り付けを取り入れながら振り付けや隊形移動等の練習をしました。練習を重ねるたびに生徒たちも運動会に向けてのやる気、気合いが十分に高まってきています。

7月の様子

 7月7日に地域の清掃活動「ロードクリーン」を行いました。学年ごとにグループに分かれ、学校の周りに落ちているゴミを拾いました。たばこの吸い殻やお菓子のくずなど道を歩きながら「あった!」と小さなゴミも見落とすことなく、生徒達が持っていたゴミ袋がいっぱいになるほどの量を集めることができました。学校に帰ると、拾ってきたゴミを燃えるゴミ、燃えないゴミ、ペットボトル等に分別しました。ロードクリーン後には、ゴミの多さにびっくりする生徒や「たくさんゴミを拾えた」や「学校の周りがきれいになった」等の感想も聞こえてきました。

6月の様子

 6月20日から水泳の授業が始まりました。単元が始まる前から生徒たちから「水泳はいつから?」「早く水泳がしたい」との声が多かったです。授業の中では、水中ウォーキングや宝探しゲームなどの水慣れをして、グループ別で活動を行いました。初めは、目標の距離まで泳ぐことが難しかった生徒もいましたが、何回も泳ぐ中で少しずつ泳げる距離が伸びて、最終的には最後まで足をつくことなく泳ぎ切る生徒がほとんどで達成感や成就感を味わっていました。

 

5月の様子

 5月の体育では、タグポートボールを行いました。チームで協力してパスを回し、ゴールまでボールを運ぶことができました。初めはパスが繋がらず点数が伸びないことがありましたが、練習や試合を重ねるにつれて友達と声を掛け合うことが増え、各チーム点を取り合う白熱したゲームを行うことができました。

4月の様子

 4月11日(火)に本校の入学式が行われました。今年度、中学部に新たに20人の新入生が仲間入りし、中学部全員で59人になりました。

 入学式では、緊張した表情も見受けられましたが、同時にこれから始まる学校生活への期待も感じられました。これからの3年間の中学部生活でいろいろなことに挑戦していき、自分を高めていってほしいと思います。

3月の様子

 3月3日(金)に令和4年度卒業証書授与式が挙行されました。今年度も新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から来賓の方々の出席はなく、在校生もリモートで参加しました。和やかな雰囲気で式に臨み、生徒一人一人が立派な姿をご家族、教職員、後輩達に披露してくれました。感動の卒業証書授与式となりました。

 卒業生の皆さん並びに保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。新天地でのますますのご活躍をお祈り申し上げます。

2月の様子

 2月に中学部・高等部合同校内販売実習会が開催されました。この日に向けて各作業班は製品作りに励んできました。販売会当日は、まつにしデーでの販売会よりもお客様が多かったため、緊張している様子でした。しかし、販売会がスタートすると会計や商品渡し、袋詰めなどそれぞれ自分たちに与えられた役割を果たしていました。ほとんどの作業班が全商品完売したということで、生徒達も達成感を味わっていました。

1月の様子

 1月は生徒会役員選挙が行われました。生徒会会長と副会長それぞれの立候補者が、各クラスを回り、しっかりと公約を掲げ、中学部を盛り上げようと選挙運動をしました。

 立会演説会はリモートによる開催で、それぞれの候補者は緊張していた様子でしたが中学部全生徒の前でそれぞれの決意表明をしました。また、生徒会を中心として3年生は選挙管理委員としてしっかりとした選挙を実施すべく、立候補者の活動のサポートや運営を行っていました。全員が、お互いを思いやり高め合うことができた選挙になりました。

お知らせ

 12月6日(火)にマラソン大会がありました。これまでに朝の体育の時間にグラウンドで10分間走や周回数に応じて輪ゴムをもらうリストバンド走、実際のマラソンコースに出て走る外周走等の練習に取り組んできました。マラソン大会当日は、緊張している生徒もいましたが、保護者の方々からの応援もあり、全生徒が無事完走することができました。生徒達からも「最後まで走った」や「きつかったけど頑張った」などの感想もあり、達成感や成就感を味わっていました。

11月の様子

 職業体験学習を行い、学校卒業後の「働く生活」について深く考えました。1年生は校内実習を行い、2・3年生は、実際に事業所で実習を行いました。働くためにどんな力が必要なのかについて学びました。また、職業体験学習を通して、自分の課題についても考える機会となりました。職場見学・体験実習の振り返りでは、「大変だった」、「楽しかった」等の声も聞かれ、働くことへの意欲が湧いているようでした。

10月の様子

 今年は、3年ぶりにまつにしデーを開催しました。新型コロナウイルスの影響で、学部毎の分散開催でした。久しぶりの開催に楽しみにしている生徒もいれば、初めての行事で、不安そうにしていた生徒もいました。販売会は、大盛況で無事にまつにしデーを終えることができました。園芸班とハンドメイド班は、完売することができ、生徒達も達成感や成就感を味わっていました。生徒達からは「楽しかった」や「緊張した」などいろいろな感想が聞こえてきました。

9月の様子

 今年は、3年ぶりに開催する「まつにしデー」に向けて園芸班、陶芸班、ハンドメイド班のそれぞれの作業班で製品作りに励みました。園芸班は、寄せ鉢と香り袋、陶芸班はカレー皿、丸皿、四角皿など、ハンドメイド班は、EMぼかし(肥料)、クリアファイルA4、A5セット、ポチ袋6枚入りとそれぞれの作業班で作りました。  

 初めてのまつにしデーで、わくわくする生徒や少し不安そうにする生徒もいましたが、完売に向けて生徒達も心を込めて作りました。

7月の様子

 6月半ばから水泳の授業が始まりました。授業の中では、水中ウォーキングやクラス対抗の宝探しゲームなどの水慣れをして、グループ別活動をしました。クロールや平泳ぎ、背泳ぎなどさまざまな泳法にチャレンジしました。初めは、目標の距離まで泳ぐことが難しかった生徒もいましたが、何回も泳ぐ中で、少しずつ泳ぐ距離が伸びてきて、最終的には最後まで足がつくことなく泳ぎ切る生徒がほとんどでした。

6月の様子

 6月17日に地域の清掃活動「ロードクリーン」を行いました。学年ごとにグループに分かれ、学校の周りに落ちているゴミを拾いました。たばこの吸い殻やお菓子のくずなど道を歩きながら「あった!」と小さなゴミを見落とすことなく見つけ、生徒達が持っていたゴミ袋がいっぱいになるほどの量を集めることができました。学校に帰ると燃えるゴミ、燃えないゴミ、ペットボトル等ゴミを分別しました。ロードクリーン後には、「たくさんゴミを拾えた」や「学校の周りがきれいになった」等の感想も聞こえてきました。

5月の様子

 5月31日(火)に交通安全教室を行いました。宇城地区交通安全協会交通安全教育講習員の方々をお招きし、交通安全に関するお話や実践をしていただきました。

 体育館で行った講習では、信号の見方や横断歩道の正しい渡し方など生徒たちは真剣に聞いていました。これからの生活に生かしていきたいと思います。

4月の様子

 新年度がスタートしました。中学部が新入生21名を迎え、54名になりました。

 コロナウイルス感染防止のため、在校生の入学式の参加はできませんでしたが、その後の学習等の中で、新入生との交流を深めています。

 これから、チーム中学部として、たくさんの経験をしてほしいと思います。

3月の様子

 今年は中学部と高等部が合同で卒業式を行い、中学部からは14人の生徒が旅立ちました。3年間学んだ学校との別れに涙を流す場面もありました。今年は、在校生はリモートで卒業式に参加することができました。卒業生の中には、「中学部をよろしく!」と後輩に託す姿もありました。卒業生のみなさん、卒業おめでとうございます。新しい環境でも自分らしくがんばってください!

 

2月の様子

 これまでの作業学習の総まとめとして、作業製品校内販売会を行いました。今年度もコロナウィルス感染症への対策として、例年行っていた宇土シティモールでの販売は中止しました。しかし、「実際に金銭をやりとりする場としたい」「お客さんに子どもたちの手で商品を渡す機会としたい」という思いから、管理職や学部の職員への販売としました。事前に販売する時の台詞を練習したり、お金の計算の練習をしたりと、準備をすすめ、当日をむかえました。緊張していた生徒たちではありましたが、「ありがとう」「大切に使います」の声に笑顔になったり、ほっとしたりしたようでした。

  

1月の様子

 「春の海」の鑑賞をしました。生徒からは、「正月にテレビで流れていた!」「○○のCMの曲だ!」と声が上がっていました。尺八や箏の響きから、金管楽器や木管楽器との違いを感じ取ることができました。その後には和楽器についての学習もし、小鼓を打ってリズムの学習をしました。小鼓の正しい持ち方や音の出し方に苦戦しながらも、楽しく演奏をすることができました。

 

12月の様子

 中学部では、総合的な学習の時間に3つのグループに分かれて学習を行っています。

 ミュージックグループでは、タンブリンや鈴、マラカス等の楽器を制作しました。その後、季節の歌に合わせて、演奏をしました。

 スポーツ&レクリエーショングループでは、フラッグフットボールを行いました。グループで作戦を練りながら試合を行いました。

 ものづくりグループでは、スノードーム作りを行いました。ビーズなどの装飾の量を調整しながら、自分好みの作品に仕上げることができました。

 

11月の様子

 職業体験学習を行い、学校卒業後の「働く生活」について考えを深めました。進路担当の職員の話を聞いたり校内や校外で実習を行ったりし、働くためにどんな力が必要なのかについて学びました。また学習を通して、自分の課題についても考える機会となりました。生徒たちの職場見学・実習の振り返りでは、「卒業後は、ここで働いてみたい!」という声や「大変だったけど、楽しかった。」等という声が聞かれ、働くことへの意欲が湧いているようでした。

  

10月の様子

 

 3年生は、27日~29日の3日間、修学旅行に行きました。1日目は、山鹿の八千代座と荒尾の万田坑、干潟水鳥湿地センターに行き、伝統や文化を学びました。万田坑では、実際に使われていた道具を見て、みんな感動していました。

 2日目は、荒尾のグリーンランドへ行きました。初めてグリーンランドに行く生徒が半数くらいいましたが、たくさんの乗り物に乗って、楽しい思い出を作ることができました。

 3日目は、水前寺成趣園、出水神社、熊本城ミュージアム湧々座に行きました。熊本城を間近で見て、その迫力にびっくりしました。また、自分でお金を支払い、計画的にお土産を買うこともできました。

 初めての宿泊行事でしたが、3年生みんなで3日間過ごすことができ、とても充実した修学旅行となりました。

  

9月の様子

 美術では立体造形に取り組み、張り子作りを行いました。1年・2年生は来年の干支の「虎」を作り、3年生は入試に向けて「合格だるま」を制作しました。和紙をちぎって貼るときには、凹凸ができないように気を付けながら張り合わせたり、きれいな楕円形になるように形を微調整したりしながら制作をしていました。そして、様々な表情をした個性豊かな作品に仕上げることができました。

  

7月の様子

 6月半ばから、水泳が始まりました。週に2~3回の水泳は、体を思いっきり動かして泳ぐ楽しさを感じることのできる時間です。

 中学部では、水慣れをした後に、グループ別で泳ぐ練習をしています。ビート板を用いて腕の回し方の練習をしたり、支えを減らして泳ぐ練習をしたりするなど、様々な方法で練習を積み重ねることができました。「足を着かないで泳げるようになりたい。」など、目標を持って取り組む生徒もおり、充実した水泳学習になりました。

 

6月の様子

 6月18日に、地域の清掃活動を行う「ロードクリーン」を行いました。学年ごとにグループに分かれ、学校の周りに落ちているゴミを拾いました。たばこの吸い殻やお菓子のくずなどの小さなゴミも「あった!」と見つけ、ゴミ袋がいっぱいになるほどの量を集めることができました。「学校の周りがきれいになると僕も嬉しい。」等の感想も聞こえてきました。

 

 

5月の様子

 5月の体育では、ポートボールを行いました。チームで協力してパスを回し、ゴールまでボールを運ぶことができました。初めはパスが繋がらずに点数が伸びないこともありましたが、回数を重ねるに連れて友達と声を掛け合うことが増え、白熱したゲームを行うことができました。

 

ポートボール 表彰

4月の様子

 新年度がスタートしました。中学部は新入生17名、転入生1名を迎え、47名になりました。

コロナ感染防止のため、在校生の入学式参加はできませんでしたが、その後の学習等の中で、新入生との交流も深めています。

 これからチーム中学部として、たくさんの経験をしてほしいと思います。

 

入学式

 

3月の様子

 3月4日(木)にプレイルームで「卒業生を送る会」を開催しました。1・2年生は3年生に今までの感謝の気持ちが伝わるよう、プレゼント作りや当日に楽しむミニゲームの準備、会場を装飾する桜の花びら作りをそれぞれのグループに分かれて取り組みました。当日は、宝探しゲームやプレゼント渡し、1年生の劇の発表など笑いあり涙ありの心温まる素敵な時間を過ごすことができました。

 3年生のみなさん、御卒業おめでとうございます。新たな環境で更なる成長と活躍をお祈りしています。

 

  

2月の様子

 例年2月に行っている送別遠足の代わりに、今年度は本校の体育館で送別レクレーション(風船バレー)を行いました。くじ引きで8クラスを4チーム(2クラス1チームのペア)にして、4チームで総当たり戦をしました。ボールに見立てた風船が床につくギリギリで拾う場面やライン際のボールの微妙な動き、ネット際の攻防で歓声をあげながら、学部全体でとても盛り上がった1日となりました。

 お昼のお弁当は、生徒たちの大好きなおかずばかりで、とても喜んで食べていました。

 

  

 

1月の様子

 学年ごとに行っている国語の授業で書き初めをしました。書き初めは、日本の年中行事の一つで、新年に文字を書いて、字の上達を祈願することや一年の抱負を書いて行動を新たにするものと言われています。そのため、1年生は、今年の干支の「牛」と友達や先生の名前の漢字に、2年生は、自分の好きな漢字に、3年生は、新年の目標書きに取り組みました。日ごろ使っている鉛筆と違い、「運筆中に文字がかすれないように、筆で書くのが難しかった」という感想をもつ生徒が多かったですが、「とめ・はね・はらい」に気をつけながら正しい姿勢で書き上げることができました。

 

   

 

   

12月の様子

 12月8日(火)に中学部マラソン大会を開催しました。松橋西支援学校の周り(1周約750m)を1~4周のグループ別に走りました。練習が進むにつれて、周回数が増える生徒やタイムが縮まる生徒が増え、単元期間中に、それぞれが確実に成長していきました。当日は、寒い中にも関わらず、たくさんの保護者の方に応援していただき、ありがとうございました。多くの声援を受けて精一杯走り、一人一人が達成感を感じることのできた大会となりました。

 また、大会終了後には、中学部プレイルームで表彰式を行い、お互いの健闘を讃え合いました。

 

  

 

  

11月の様子

 11月16日(月)から27日(金)まで職業体験学習を行いました。この学習の中で職場見学をして、実際に働く人の様子を見学したり、担当者のお話を聞いたりして、仕事場の雰囲気を感じる良い機会となりました。

 また、2・3年生は校外での職場体験、1年生は校内実習を行い、相手に伝わるようなあいさつや報告を心がけたり、作業中の私語を慎んだりと、仕事の雰囲気を感じつつ、働くことの楽しさや達成感を感じられたようでした。

 この職業体験学習で、仕事のスキルだけでなく、集中力や人の話を聞く力など、たくさんの力が身についたことと思います。今回の職業体験学習で身につけた力を、これからの生活で活かしていきたいと思います。

 

 

 

10月の様子

 10月に入り、過ごしやすい日が増えて秋らしくなりました。10月9日(金)に「ハッピー・スマイルDAY」が行われ、芸術の秋にふさわしい鑑賞の日となりました。1年生はモダンテクニック(スパッタリング、スタンピング、ドリッピング)を使ったコラージュ作品と海の生き物の版画、2年生はおはながみで作ったダルマと校内の好きな風景を撮った写真作品、3年生は壁掛けと好きな言葉を習字で書いて展示しました。生徒たちは、作品を鑑賞した人が幸せな気分となり、笑顔になるよう思いを込めて仕上げました。また、他学部の生徒が作った個性溢れる作品や授業の様子の写真を通して、他学部の頑張りも知ることができる一日にもなりました。

 

    

 

    

9月の様子

 スポーツの秋でもある2学期が始まりました。水泳が終わり、9月からは、運動場やプレイルームでポートボールに取り組んでいます。ゴール役の生徒がボールをキャッチすることで得点となるので、味方チームの生徒は、ただ投げるのではなく、狙ったところに投げる難しさを感じながら楽しんでいました。

 また、授業で回数を重ねると、相手チームの生徒は、ゴールを阻止しようと必死にブロックする姿がたくさん見られるようになりました。今後も保健体育でしっかりと体を動かし、体力向上と1日の生活リズムを整えていきたいと思います。

 

 

7月の様子

 連日暑い日が続いていますが、生徒たちは日々の学習に一生懸命取り組んでいます。中学部の作業学習は、1年生から3年生までを陶芸班・園芸班・ハンドメイド班の3班に縦割りして行っています。学習中に仕上げた製品を販売し、お客様に購入してもらうことで、中学部の生徒に、働くことの喜びを感じてほしいと思います。

 また、この学習を通して「働く」ということに関心をもち、自分の将来の職業生活を想像し、見通しをもった生活ができるよう取り組んでいます。

※写真は、それぞれの作業班の様子です。

(左上:陶芸班、右上:園芸班、左下:ハンドメイド班)

 

         

 

6月の様子

 6月26日(金)に2班に分かれて「交通安全」についての学習をしました。「道を渡るとき」や「ボールが道に転がっていったとき」などの危険箇所がたくさんある動画を見て、どうすれば良かったのかをグループで話し合って発表しました。違うグループの意見も聞きながら、安全に過ごすための方法を確認することができました。

 また、29日(月)から水泳が始まりました。待ちに待った水泳の授業に子ども達は歓声をあげながら、水中ウォークやボールとりゲームを夢中になって楽しみました。

※今年度は、新型コロナウィルス感染症の拡大防止対策として、グループに分かれての授業や生徒同士の間隔をとりながら授業に取り組んでいます。

 

4月の様子

 4月9日(木)に令和2年度(2020年度)入学式を実施しました。

今年度は小学部11人、中学部15人、高等部13人の児童生徒が本校に入学しました。

入学式では、緊張した表情も見受けられましたが、同時にこれから始まる学校生活への

期待も感じられました。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、新学期がスタートしてわずかで休校を余儀なくされています。

児童生徒が安心して、楽しく学校生活を送ることができる日を本校職員一同心待ちにしています。

これから1年間、松西みんなで力を合わせてがんばっていきましょう。

 

 

 

 

2月の様子

 2月の朝の体育で、手つなぎサッカーに取り組みました。友達と息を合わせて右や左に動いてボールを追いかけるのは難しさもありましたが、ボールを蹴ることができたときは歓声があがるほどの喜びでした。21日は「手つなぎサッカークラスマッチ」を行い、大いに盛り上がりました。特別なルールのサッカーに新しい面白さを感じる時間となりました。

 

1月の様子

 1月20日(月)の授業参観で、合唱と合奏の発表を行いました。12月から音楽の授業で取り組んできた「オーバーザレインボー」(合唱)と「ハイホー」(合奏)を披露しました。練習を始めた頃は、楽譜の読み方が分からなかったり、思うままに弾いて周りとは合わなかったりといった姿が見られました。そこから授業で繰り返し練習をし、さらに昼休みも自主的に練習をする生徒もいました。1月の半ばには、「やったー、弾けるようになった」と生徒の喜ぶ姿が見られるようになりました。当日はそれぞれが自分の役割を果たし、満足いく合唱と合奏を披露することができました。

 

 

12月の様子

 12月5日(水)に中学部マラソン大会を開催しました。グループ別に松橋西支援学校の周り(1周約750m)を1~3周を走りました。練習が進むにつれて、記録が伸びたり、周数を増やしたりとそれぞれが確実にステップアップしていきました。当日は穏やかな冬晴れに恵まれ、たくさんの応援の中、精一杯走りきることができました。自己ベストを大幅に更新した生徒や、ちょっとマラソンが苦手だけど頑張り続けることができた達成感で、生徒全員が笑顔になった大会でした。

 

11月の様子

 11月11日(月)から22日(金)まで職業体験学習を行いました。近隣の商業施設や、福祉事業所などへ職場見学に行き、仕事内容や働かれている方々の姿を間近に見たりして、「いつかは働く大人になりたい」と将来の生活を考えるきっかけになりました。また、2・3年生は校外での職場体験、1年生は校内実習を行い、実際に働くことの大変さを味わったり、「報告・連絡・相談」の大切さを感たりする良い機会となりました。

 

 

 

10月の様子

 10月13日(日)に開催された「まつにしデー」には、たくさんの方々に御来場いただきました。中学部では、ハンドメイド班、陶芸班、園芸班が心をこめて作った作業製品を販売しました。たくさんのお客様に緊張していましたが、大きな声で「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」「〇〇〇いかができすか~」と販売することができました。また、作業班の中で会計係、袋詰め係、接客係と役割を決めて、一人一人が責任を持って取り組むことができました。

 

 

9月の様子

 スポーツの秋でもある2学期が始まりました。9月末までは、グラウンドでハンドボールに取り組みました。初めはボールを遠くに投げたり、パスが回らなかったり、難しかった様子でした。友達とパス回しの練習をしたり、ミニゲームをしたりする中で、徐々にボールに慣れ、ハンドボールを楽しむことができました。今後はゴロバレーやマラソンに取り組む予定です。朝の体育でしっかりと体を動かし、体力向上と1日の生活リズムを整えています。

 

 

7月の様子

 7月9日(火)に松橋中学校1年生との交流会がありました。学年単位でグループをつくり、体育館で風船バレーをしたり、教室でドミノ倒し(ピタゴラスイッチ)をしたりなど、楽しく交流することができました。最後に体育館で行った感想発表では「~を一緒に制作できて楽しかった」「また交流したい」などの感想がありました。今年度あと2回の交流学習を予定しています。互いの良さやがんばりを認めあう機会にしていきたいと思います。

 

6月の様子

 6月12日(水)・13日(木)に2班に分かれて「サテライトしらぬい荘」との交流に出かけました。運動会で踊ったダンスを披露したり、音楽で学習した「しあわせなら手をたたこう」「上を向いて歩こう」を歌ったり、なごやかな時間を過ごすことができました。また、17日(月)から水泳が始まりました。まだ少し肌寒いですが、水中ウォークやボールとりゲームを夢中になって楽しみました。

5月の様子

 心配されていた雨もあがり5月20日(月)に運動会がありました。中学部徒競走「力の限りゴーゴーゴー!」では、スタートから赤団・白団ともに「○○君頑張れ!」「○○さんあと少し!」など友達を応援する声があり、それぞれが力一杯走りきることができました。また、団体競技、「まつにしタイフーン2019」では、練習の成果が発揮され、息の合った走りで「赤団が勝つか!?白団が勝つか!?」最後まで分からない、ドキドキ・ハラハラの展開となり大変盛り上がりました。

 その他、応援合戦や代表リレーと見所満載で充実した運動会となりました。保護者の皆様のたくさんの御声援・御協力ありがとうございました。

 

4月の様子

 今年度、中学部に14人の1年生を迎えました。4月11日(木)には、2・3年生との対面式を行いました。自己紹介では、緊張しながらも、自分の名前や好きなことをしっかりと発表する姿が見られました。また、委員会活動や作業班も決まり、これからの活動を楽しみにしています。5月には運動会が開催されます。今後は中学部の団結力をさらに高めて、大いに盛り上げていきたいと思います。

 



 

3月の様子

 3月1日(金)に中学部で「卒業生を送る会」を開催しました。1・2年生が会場を装飾し、この日のために練習したミュージカル、劇、歌で会を盛り上げ、手作りチョコレートを振る舞いました。3年生からは3年間を振り返っての思い出発表を行いました。まだあどけなかった中学部入学時の写真や様々な学校生活の様子が映し出されると、驚きや懐かしさの声があがりました。最後は今年度のダンス「やってみよう」をみんなで楽しく踊りました。3年生のみなさんありがとうございました。それぞれの道でさらなる成長と活躍をお祈りしています。

 

2月の様子

 2月21日(木)の送別遠足で三角町にある「食と農の体験塾 宮田農園」に行ってきました。みんなでこねて形作ったピザやクッキーは、石窯ですぐに焼き上がり、できたてを堪能しました。一人一人が薪をくべて炊きあげた釜のご飯の塩おむすびはそれだけで最高のごちそうで、何個もほおばる生徒がいました。学校で行う調理実習とはまた違った体験をすることができました。心もお腹も満たされ、3年生との楽しい思い出となりました。

1月の様子

1月22日(火)の授業参観の中で、合唱と合奏の発表を行いました。12月から音楽の授業で取り組んできた「星に願いを」(合唱)と「ミッキーマウスマーチ」(合奏)を披露しました。当初は、初めて触れる楽器に、「できません・・・」とあきらめたり、周りと合わせることなく思うままに弾いたりといった姿が見られました。そこから練習を重ねるごとに、友達の上達ぶりに感化されたり、友達とリズムを合わせる楽しみを味わったりして、少しずつ上達していきました。当日はそれぞれが自分の役割を果たし、満足いく合唱と合奏を披露することができました。3年生の保護者の方には「中学部最後の授業参観で良い思い出ができました」との感想をいただきました。生徒たちにとってもよい思い出になりました。

 

12月の様子

 12月5日(水)に中学部マラソン大会を開催しました。10月末から取り組んだマラソン単元は、グループ別に松橋西支援学校の周り(1周約750m)を1~3周を走りました。練習が進むにつれて、記録が伸びたり、周数を増やしたりとそれぞれが確実にステップアップしていきました。大会前日まで雨を心配していましたが、当日は穏やかな冬晴れに恵まれ、たくさんの応援の中、精一杯走りきることができました。

 大会後は、7分間走と剣道に取り組んでいます。7分間走で一生懸命走ったあと、冷たい体育館の床を裸足で元気いっぱいに竹刀を振る姿に、一段とたくましさを感じています。

11月の様子

11月12日(月)から22日(木)まで職業体験学習を行いました。進路指導主事の話から卒業生の活躍を知ったり、近隣の商業施設や老人介護施設、福祉事業所などへ職場見学に行き、そこでの仕事内容や働かれている方々の姿を間近に見たりして、「いつかは働く大人になりたい」と将来の生活を考えるきっかけになりました。また、2・3年生は校外での職場体験、1年生は校内実習を行い、実際に働くことの大変さを味わったり、自分の適性について考えたり、発見したりする良い機会となりました。これからの作業学習や日常生活においても「はたらく」を意識して取り組んでいきたいと思います。

 
10月の様子

10月14日(日)に開催された「まつにしデー」には、たくさんの方々に御来場いただきました。中学部では、EM班、陶芸班、園芸班が心をこめて作った作業製品を販売しました。作業製品や接客をとおして、日々の学習の成果や日頃の感謝の気持ちを多くの方々に届けることができました。次は3学期の販売会に向けて、この経験をよりいっそう喜んでいただける製品作りや接客にいかして取り組んでいきます。

 
9月の様子

スポーツの秋でもある2学期が始まりました。中学部は始業式当日から5日間、元気いっぱい水泳に取り組みました。1学期からたくさん水に親しみ、泳力をつけた生徒たちもたくさんいました。その次の週から9月末までは、グラウンドでの7分間走と球技に取り組んでいます。決められたエリアでパスを交換したり、シュートしたり、ディフェンスをしたりとゲーム形式で毎日楽しみながら取り組んでいます。今後はゴロバレーやマラソンに取り組む予定です。朝の体育でしっかりと体を動かし、体力向上と1日の生活リズムを整えています。
  

7月の様子

月10日(火)に松橋中学校1年生との交流及び共同学習を行いました。学年や学級単位で自己紹介のあと、手つなぎサッカー、ゴロバレー、ビンゴゲーム、風船バレーなどのレクレーションで交流を深めました。松橋中学校の生徒からは、「松西の生徒の好きなことや得意なことを知れてよかった。」や「手つなぎサッカーは、初めはむずかしいと思ったけど、協力して楽しむことができました。」などの感想がありました。また、本校中学部の生徒たちも「同じ小学校の友達と久しぶりに会って活動して楽しかった。」、「また次の交流が楽しみ。」といった声があがりました。今年度あと2回の交流学習を予定しています。回数を重ねるごとに、互いの良さやがんばりを認めあう機会にしていきたいと思います。
 

6月の様子

6月20日(木)、21日(金)に国立阿蘇青少年交流の家で宿泊学習を行いました。初日は前日までの大雨がうそのように晴天に恵まれ、阿蘇の自然を感じながらオリエンテーリングを実施しました。夜にはキャンドルの集いを行い、仲間とのきずなを深めることができました。また、食事や入浴、居室での過ごし方など、公共の場での立ち振る舞いを学び、経験を広げることができました。二日目は凧を製作し、実際に阿蘇の空高く飛ばすことができました。二日間をとおしてたくさんの思い出と達成感を味わうことができました。

 
5月の様子

519日(土)に運動会がありました。前日の大雨で通常開催が心配されましたが、当日は気温も日差しも生徒たちにはちょうど良く、一人一人が練習の成果を大いに発揮することができました。中学部徒競走「力の限りゴーゴーゴー!」では、練習のときスタートすることが難しかった生徒も、たくさんの声援を受けゴールまで走りきることができました。団体競技、「まつにしタイフーン2018」では、赤団白団一歩も引かず、3回戦までもつれる大熱戦でした。そのほかにも全校ダンスや綱引き、応援合戦と見所満載で充実した運動会となりました。保護者の皆様のたくさんの御声援と協力してくださったボランティアの皆様ありがとうございました。

 
4月の様子

今年度、中学部に7人の新入生と2人の転入生を迎えました。4月11日(水)には、中学部での対面式を行いました。緊張しながらも、しっかりと自己紹介を行った1年生。そして歌やダンスで迎え入れてくれた在校生。和やかな雰囲気のなか、新年度の中学部生活をスタートすることができました。5月19日(土)には運動会が開催されます。これから中学部の団結力をさらに高めて、大いに盛り上げていきたいと思います。