学校アルバム

令和3年5月25日「中学部 運動会が終わって…」

写真:4枚 更新:2021/05/25 投稿者6

5月14日(金)松橋支援学校の運動会が開催されました。中学部は「フラワーアレンジメント」<芸術とスポーツの融合!!全ては、みんなのスピードと感性にかかっている!!>と題し、いかに速く美しく花壇に花を咲かせることができるかを競いました。みんな全力で取組み大成功に終わりました。運動会までの準備も一人一人ができることを取り入れた作業がたくさんあり、美術の時間を使っての”お花作り”や、段ボールでの”ブロック塀作り”など。運動会直前まで中学部全員で助け合いながら作り上げた運動会となりました。

令和3年5月21日「高等部重複学級 情報プレゼン発表」

写真:3枚 更新:2021/05/25 学校サイト管理者

5月17日(月)から21日(金)の5日間高等部重複学級では情報の授業が行われ、インターネットの利用の方法、プレゼンテーションソフトの使い方などを学習しました。最終日には前回社会の学習で調べた「熊本について(熊本の“野菜”“工芸品”“有名人”など)」のスライドを各自で作成し発表しました。それぞれがデザインや画像等を工夫してわかりやすい発表をすることができ、最後は互いに感想を述べ合うことができました。

令和3年(2021年)5月19日「小学部 苗植え」

写真:4枚 更新:2021/05/31 投稿者6

5月18日(火)と5月19日(水)に苗植えの活動を行いました。天候にも恵まれ、きゅうり、なす、オクラ、ピーマン、さつまいもなどの苗を植えました。苗や土のにおい、感触などを確かめながら、どの児童も楽しんで活動に取り組んでいました。大きく育った野菜やさつまいもを収穫できることを楽しみにしながら、苗の成長を見守っていきたいと思います。

令和3年6月14日「中学部 第1回生徒総会」

写真:5枚 更新:2021/06/21 投稿者6

6月14日(月)中学部第1回生徒総会が開かれました。生徒会と文化保健委員会から活動内容と今年の目標・頑張りたいことの発表がありました。全員が発表する機会があり、”みんなで作る中学部!盛り上げていこう!”という意気込みが感じられました。会の最後に6月の人権月間の取組として「中学部・スマイリーあいさつ運動」を行い、中学部テーマソング「スマイル」のリズム合わせながら、お互いに気持ちのいい挨拶を交わし「あいさつキラリ星バッジ」の交換をすることができました。笑顔のたえない楽しい時間でした。

令和3年6月18日「高等部 前期体験学習」

写真:4枚 更新:2021/06/24 学校サイト管理者

6月7日(月)から18日(金)まで高等部では体験学習を行いました。今年度はコロナ禍の影響で、大半の生徒が校内に残って体験学習を行うこととなりました。期間の前半は、おやつセットの受注から納品までを全員で分担して行い、後半はグループに分かれて紙すきの原料作り、箸入れ、箸袋作成などを行いました。今回の体験学習を通して新しい学びを感じられた2週間となりました。1年生にとっては初めての体験学習でしたが、先輩たちの集中する姿や頑張りに影響を受けることができたようです。25日には報告会が予定されています。