新着情報
みたらし団子(食品工業科)
食品工業科 1年生 「食品製造」の授業でみたらし団子
を作りました。
みたらし団子は鎌倉時代に誕生したと言われ、漢字では「御手洗団子」と書きます。
原材料の「白玉粉」は、もち米を精白・水洗いし、水を加えながら石臼で挽いたのち、沈殿物を乾燥させたものです。団子にすると食感はもちもちとしていて柔らかくなめらか
冷やしても固くなりにくいのが特徴です。
白玉粉に水を加え、しっかりこねます。ここで水を加えすぎてはいけません!みんな慎重に水の量を調節しながらこねていました。同じ大きさに分割し、茹であがったら氷水で冷まします。その間に、みたらしのたれを作り、団子にかけて完成です!
今回は食べやすいようにカップに入れて持ち帰りました。全員もっちもちのみたらし団子ができました!
フォトアルバム
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
〒861‐4105
熊本市南区元三町5-1-1
熊本県立熊本農業高等学校
Kumamoto Agricultural High School
TEL 096-357-8800
FAX 096-357-6699
URL http://sh.higo.ed.jp/kumanou/
管理責任者
校長 田畑淳一
運用担当者
情報広報部
アクセスカウンター
0
1
8
1
3
0
0
2
リンク