商業科の活動

キクロス内覧会&書架搬入

台風も過ぎて気温も湿度も心地よい 秋の空です。

2年5組のメンバーで来月オープンするキクロス(生涯学習センター)まで徒歩で移動します。

市役所南側、プールも新しくなり、文化会館西側ですが、別の場所に来たみたいです。

まだ完成していないので、一般の人は入れません。今日は特別に内覧会です。

図書館の書棚に1冊も本が置いてない状態を見る事は、今後ずーっとないですよね。

安永さんの説明を受けます。 ブックリバー 川の流れのように 本との出会いを

課題解決のために活用して欲しい!なにができるのか 探って欲しい。
平日なら貸し切りも出来るかも!! 調べたことを実際にやってみる 2階の公民館スペースと
協同できる。

図書館と公民館が一緒になるといろんなことができる できないことは なんだろう?!
楽しみになってきました。 11月のオープンに向けて使い方、楽しみ方を考えます。

8つの班に分かれて、本を運びます。運ばれた本をさらに分類していきます。

多くの市民ボランティアの方々が来られています。

配置図を見て班ごとに散らばります。

1冊も本がない書棚 ここにこれから 本が並べられていきます。
この状態を見ることは 今後ずっとないですよね。 貴重な体験ですね。



曲線が多いですね。 つい走り回りたくなるような わくわく感があります。

吹き抜けも あかるく 開放的です。

学習ルームも オシャレですね!!

みんな 黙々と作業しています。


60,000冊あるそうなので、全部はできませんが、少しでもお役に立てたと思います。


途中ですけど お先に失礼します。

2階も案内して頂きました。 

真新しい 施設 誰も使っていない トイレでさっそく 

オープンしたら絶対来ます。 そう思えた80分でした。 
短い時間でしたがありがとうございました。 新米でにぎった おむすびもおいしかったです。