9月25日(金)もどき?

おはようございます晴れ

今日は爽やかな秋晴れですキラキラ

 

今日は朝から登校指導のため、正門へ急ぎ

地域の方から見ると、

まだまだかもしれませんが・・・

以前に比べると、服装も、あいさつも、

ずいぶんできるようになりました期待・ワクワク

少しずつ少しずつ前に進むことができる

生徒たちであると信じていますよにっこり

 

正門を入ると、

大きくて立派な木が!

以前、校長ブログにも出てきたかと思いますが、

その名も「チャンチンモドキ」ですバス

S53年2月2日に「熊本県指定天然記念物」に

指定されていますひらめき

中国の高木の「チャンチン」に似てるから

「チャンチン」+「モドキ」=「チャンチンモドキ」

となったようです。。

九州にしか生育しなくて、全国では稀な樹木だそうです。

 

 

赴任した時から思っていたんですが、

言っていいかな苦笑い汗・焦る


私だけ?でしょうか。

「モドキ」ってなんやねん!!と思うのは。

立派な木なのに!

 

もともと「もどき」を調べると、

「似せて作ったもの」、

「まがいもの」(つまり偽物)、

となっています。

私としては、

「本物」の立派な木だし怒る!

と言いたいです。

 

しかし、まあ、

いろいろあって、

そのような名前が付けられたのでしょうニヒヒ

 

そして1限目会議・研修

2年4組では、

今週末の情報処理検定に向けて、

筆記試験の過去問題を黙々と解いて、

頑張っていました鉛筆

ほとんどの生徒たちが、

自己採点で合格ラインの

70点をクリアできるようになりました試験

6限目は実技だよ情報処理・パソコン!

 

 

菊池高校で3年間学び、

卒業後、

「もどき」ではなく、

「本物」になるために、

日々、いろんなことを感じ取りながら

成長して欲しいですにっこり!

 

「本物の人間性」を身につけるために、

人に優しい言葉をかけ、

授業には集中しよう

 

授業態度はどうかな?

 

「本物」かな?

と自分を客観的に見ながら、 

キラキラキラキラ

大切にしましょう期待・ワクワク

 

今週もあと少し!

今日も1日、元気に行きましょうハート