9月2日(水)「台風」

おはようございますにっこり

今日は九州に台風9号が接近するため、

本校は短縮授業を行い、早めの帰宅となりますビジネス

災害について、以前に増して危機感が強くなったのは、

今年の令和2年7月豪雨があったからでしょうか・・・。

八代や球磨人吉地区の皆さまの身を案じます戸惑う・えっ

 

今日は、校内美化について期待・ワクワク

↓これは、屋上庭園キラキラ

 

 これまでも、校内をきれいに保つために、

清掃してくれている生徒や先生を取り上げてきましたひらめき

 

今日も、またお一人の先生をご紹介します会議・研修

 

いつも炎天下の中、作業をされている一人の先生がいらっしゃいます期待・ワクワク

先日、生徒の一人が、

「先生、いつもあの事務の先生は暑いのに、

草を刈ったり、校内をきれいにしてくれていて、

冷房の中にいるのが申し訳ないし、

授業がないなら手伝いたいです。」

と話してくれました!

黒板じゃなくて外見てんのか~い。と思いましたが、

そういう所に気付くってすごいことです期待・ワクワク

 

私が見るその先生は、

時には炎天下の中で作業し、

時には印刷室の印刷機のメンテナンスをされ、、。。

ゆっくりされている姿を見たことがありません汗・焦る

 

「いつもありがとうございます」

と話しかけても、

「いえいえ、先生方に比べたら、

私の作業などはたいしたことではありません。」

との返事が返ってきました期待・ワクワク

頭が上がりませんお辞儀

その先生から、優しく、とても美しいオーラが見えましたキラキラ

また、明日も学校が美しく保たれているのは、

誰かが汗を流しているのです・・・

 

風が強くなってきました汗・焦る

 

 

バイク通学の生徒がいる本校では、下校時を心配しております。

今日は、無理せず、時間に余裕を持って安全に下校してね!

 

また、明日、元気に会いましょうにっこり