3学期:図工(3~6年生)

 「立体であそぼう」

 大小、形、様々な空き箱を使用し、作品を作ったり、どこまで箱が積み上がるかチャレンジしたり、と個々に楽しみながら制作に取り組みました。

 たくさんの箱の中から「どの箱を使おうかな?」「段ボールに絵を描いて切って貼り付けよう!」など自由な発想で作品を作り、完成させることができました。

    

   

3学期:国語(グループ学習)

 国語(グループ学習) 

 

 今年度最後のグループ国語の学習が1月23日から計4回ありました。1学期から始まり、学習内容も少しずつかわり、毎回楽しみにしていた子供たち。今回も各グループで趣向を凝らした学習が計画され、「次はいつある?」「来年もある?」と、待ち遠しいようでした。(劇やカルタ等、興味関心がもてるような授業が展開されました)

 今年度は1学期に4回、2学期に6回、4回、3学期に4回と行われました。授業の楽しさ、面白さを知った子供たちは、次年度どのようなことを学び、成長していくのか楽しみです。

 

          

 

     

 

2学期:国語(グループ学習)

国語(グループ学習)

 2学期は、9月から計6回、11月から計4回の授業を行いました。1学期学んだことを生かし、さらにグループのメンバーと一緒に楽しみながら学び合いました。

 「聞く」「話す」に重点を置き、取り組んできた国語のグループ学習。各グループごとに子供たちの意欲、関心がもてる学習内容が計画され、授業が終わった後は「楽しかったぁ~」「次はいつするの?」と感想が聞かれました。

 次は3学期、1月から計4回の授業が計画されています。多くの学びをして、次年度につなげて欲しいと思います。

 

【Aグループ】

   

 

【B-1グループ】

   

 

【B-2グループ】

   

 

【C-1グループ】

    

 

【C-2グループ】

   

2学期:図工(9月)

 図工(9月)  

 1.2年生:型押し(スタンピング)、ひっかき絵(スクラッチ)、ステンシル
 3つの技法からやりたい技法を選び、それぞれにチャレンジしました。それぞれにいろいろな技法を楽しみながら、画用紙に形や絵を       表現することができました。

  〇型押し:ひよこやちょうなど好きな型を選んで絵の具につけました。
  〇ひっかき絵:黒のクレヨンで塗りつぶした上からへらで好きな絵を描きました。
  〇ステンシル:厚紙を四角や丸の形に切って、電車やハートを作って、上からポンポンと絵の具をつけま
   した。

       

 

 3.4年生:はじき絵
 4年生は黄色や虹の色(7色)のクレヨンを使用して虹を描きました。
上から絵の具で自由に色をつけ、それぞれのすてきな虹ができ あがりました。ろうそくも使用して、絵を描きました。白く模様が浮き上がり、おもしろい作品になりました。

      

 

 5.6年生:吹き流し(ドリッピング)
 画用紙に絵の具を垂らし、ストローでフーっと吹きながら、いろいろな方向に絵の具を飛ばしました。吹く力が必要ですが、さすが高学年!!力強く吹いて、面白い作品に仕上がりました。

      

1学期:国語(グループ学習)

国語(グループ学習)


 小学部では年に4回、縦割りでグループを作り、国語の学習に取り組んでいきます。
今回は1回目。児童の実態に合わせて段階ごとに編成をし、5グループに分かれての学習が始まりました。
 「聞くこと」「話すこと」に重点を置き、ワークシート等を工夫しながら、児童の興味・関心を引き出せる授業作りを行っていきます。

 

【Aグループ】 

 

 

【B-1グループ】               【B-2グループ】

     

 

【C-1グループ】               【C-2グループ】

                 

1学期:体育(高学年)

「体育(3~6学年)」 ~ターゲット・ボッチャをしよう~


 得意なことを活かせるように、グループに分かれて活動しました。ボールを放り投げたり、転がしたり、近くに寄って落としたりと、それぞれのフォームで的玉を狙います。この活動を通して、ボールを放り投げることができるようになったり、下手投げを習得したり、的を意識して投げられるようになったりするなど、楽しみながらもそれぞれレベルアップできたようです。得点の記入や合計点の計算を、得意な児童が自主的に担ってくれたのもgood!

  

  

1学期:生活科(6年生)

生活科(6年生)

 6年生が4月末に学級園に植えたきゅうりが大きく育ち、なんと不思議な形になりましたのでご紹介します。

おもしろい形ですね!!